5/1,2を入れると9連休という人達もいるそうですが、小生は暦どおり、それでも贅沢なのかもしれませんね。
そんな連休の前半、4/30の日曜日は、お天気にも恵まれ、気温もぐんぐん上がって20度超、福泉寺の桜も一気に進んで、ほぼ満開状態となりました。
ソメイヨシノに山桜系・・・
枝垂れと八重は咲き始めという具合で全体からみれば8分咲きというところ。
午後、撮り鉄から帰宅すると駐車場は久々の3桁、西門駐車場も20台程度と境内からは人々の声が響き渡ってました。
大観音堂の桜は8分咲き
爆裂咲まではいきませんが、往年の姿に近い花の付き方です。
古木が多い境内、枝打ちされたりとスカスカに咲く木々がほとんどですが、それでも、梅も一緒に咲いて、まさしく北国の春。
春爛漫です。
場所を近所に移して・・・
小生の住む地域も春爛漫
この季節を心待ちにしておりました。
美しいですね〜!お堂・境内や美しい山々の風景を借景として、桜が盛りと咲き乱れて。
やはりこちらで見る桜とは趣が全く異なります。
私は楚々として咲く山桜も大好きです。
今年はうちの界隈の桜は気候が安定しなかったためか例年通りには咲きませんでした。
咲きも残らず散りも始めずところか、咲きはいっぱい残ってるのに散始めてしまって^^;
まあ、こういう年もありますね。
人間も一緒かなと(笑)
よい連休をお過ごし下さい(^-^)
風雪、寒風に耐え、ようやく訪れた花の季節、それも一気に咲き乱れるという感じで、まさしく北国の春そのものです。
関東も東北も花の美しさには変わりないと思いますが、長くまった分、楽しみも倍ということかもしれません。
いずれ、これから良い季節となるということで東北人も活動的になると思います。
コメントありがとうございました。。
仕方なしです。
4日以降、各種イベントでリベンジできたらと思います。