割と良いお天気に誘われて、夕方近く、よく通っていた某所へ行ってみることに・・・
ゴイサギがお出迎え・・・!
少しだけ研究したカメラ設定を試すことが目的・・・(゜o゜;;
橋の欄干から顔を出したら木々の密集した辺から鳩くらいの鳥っこが下流に向かって飛び出す・・・!
一瞬?これはヤマセミではないのか?
思わずシャッターを切る・・・。
ほとんど着水寸前ですが、この辺からしかシャッターを押せなかった・・・
動きもの用の設定でしたが、やはり腕が伴わないのもあるけど、まだまだ甘いと感じますね・・・
カイツムリですかね?おそらく・・・?
時間をおかず、いつものカワセミが登場・・・
この場所での行動パターンがおおよそわかりかけてきた感じですが、案の定、至近の木枝に止まったのを確認・・・。
まだハッキリクッキリとはいきませんが、少しずつ精度は上がってきている感じがしないでもない。
さらに・・・
こちらは遠すぎということもあるけど、まだまだ発展途上の写り・・・
ダイブしての飛び出しを撮ったつもり・・・(ーー;)
魚を咥えているようです・・・
まっ、こんなもんでしょう・・・・・ということで帰宅しようとしたら・・・
橋近くの電柱にノスリ君が止まっている・・・!
いつものノスリ君とは違う雰囲気・・・
なんか「としょりノスリ」という雰囲気も・・・
カワセミ用の動き設定のままが上手くいったような・・・!
EOS7DのAIサーボ炸裂・・・!
このくらいの大きさならスカッと撮れるんですがね・・・(^_^;)
途中では・・・
イケメンのトンビ・・・!
鳥っこ撮りは、まだまだ継続というところです・・・
本日のお昼
二女と嫁さんとで久しぶりに外食・・・(^^;
(一人では、たまに冷麺とかラーメンをいただいてますが・・・)
お付き合いしてオヤジも・・・
チョコパフェ
ちょっと甘い印象なので・・・
バナナパフェをば・・・
たまには甘いものも良いですねえ~・・・
と・・・言いながら・・・
やはりオヤジは・・・(^^;
こっちの方も良いですね・・・(^O^)
ちょっと前の画像から・・・
ふてくされ顔・・・!
ワイルドだニャ~・・・
カワセミもいい感じだと思いますよ。
パフェかぁ?しばらく食べてないですねぇ。
ありがとうございます。
まだまだ発展途上でお恥ずかしい限りですが、もっと精進しまして、鳥っこの写真もいいもんだなあ・・・と思わせるようなものを撮りたいと思います。
パフェ・・・かなり久々でしたが、美味しいですね。
鳥ってこうやって羽ばたいているんですね。
それにしてもカワセミの姿って愛らしいもんですね。
ワタシも撮れる状況だったら絶対はまりそうです。
ネネチャン、寝不足ですか?w
今度から、乾杯の時には、爪に名前を書いておくようにしましょうかね…
十分クッキリだと思いますよ
7DのAIサーボはツバメでも追いつきます・・・無敵だと思いますよ
君と夏の終わり~将来の夢~・・・っとZONEを駆使すればもはや・・・
やはり・・・・鳥用望遠単焦点が欲しくなっちゃいますね
イケメンのトンビ・・・ナイスです
こういうのを見させてもらえるのも知ることに繋がって嬉しいことです。
カワセミ!すごく綺麗です!!
山小屋のジョッキーパフェが好きでした。
それも、チーズケーキがささったパフェ
今は、とらねこさんと同じで
同じジョッキでも
ビールばかりですが
山小屋のラーメン類、手作りハンバーグ、ナポリタン、焼きそばも大好きです。
遠野でもカワセミ観れるんですネ。
ノスリもトンビも見分けがつかない・・・私も勉強しなくっちゃ!
精度は少しずつは上がっているというか見やすくはなっていると思いますが、どうもこれ以上はスカッといかないのでは?と、ふと、思ったりしております。
おっと・・・(゜o゜;;・・・道具のせいにしてしまいそう・・・(^^;
あたらなる沼への序章と成りうるので、これ以上は、はまらないようしたいと思います・・・(ーー;)
ネネは実はアクビをしたところでした・・・(^O^)
着水の仕方、いろいろあるみたいですね・・・写真の鳥っこはカモに近い姿形なので鴨も一緒かな?
爪に名前・・・笑
確かにやってみる価値はありそうですね・・・笑
ヒント的に漢字一文字とか?・・・笑
カメラの機能に頼りぱなしながらも実は、ほとんどその機能を使いこなせていないのも現実で、もっと勉強なり操作方法や設定を理解すれば、さらに良くなりそうな感じはしますが、なかなか覚えられなくて・・・(ーー;)
ですからつい・・・道具へというかレンズとかに気持ちが行きがちですね・・・(ーー;)・・・もう少しガンバって勉強してみます。
まだまだ多くの自然が残され鳥もけっこうおりますので、それらも撮りながら楽しみたいと思っております。
鳥もいろんなアングルや仕草、可愛いと感じることもできて、この分野、素人ながら楽しくなってきました。
カワセミは、そろそろ限界かな?本来はもっと凄いところ撮ってみたいのですが、今年はこのままということで来春に期待というところです。
確かに隣席の高校生グループはジョッキの特大パフェを食べておりました。
みているだけで私は胸焼けがしそうでしたが、やはりジョッキは泡とか黄金色、白銀色がよろしいですね・・・(^O^)
カワセミは珍しいと思ってましたが、案外人間の生活圏近くにいるということが判りました。
都会とかでは公園の池とかにいるそうですから、遠野や自然豊かな地方ということではなさそうですね。
鳶とノスリ・・・昨年あたりまで、その見分けができませんでしたが、ここに来てようやく判別できるようになりました・・・汗