振替休日、昨晩の余韻を残しつつも、天気が少しよかったので紅葉終盤の菩提寺の境内へ・・・
見える範囲は、まだまだ黄色、橙色ですが、半分は落葉というところ・・・
庫裏周り
落ち葉の絨毯状態
落葉盛んというところで、いよいよ紅葉も終盤へとなっております。
休日ということもあって参拝客もまずまずというところ・・・
少し寝不足気味の午前中、ご覧のようにいつもの散策コースの半分をカメラぶら下げて紅葉撮りをしましたが・・・
前夜は・・・
プチ同窓会
詳しい模様はブックマークリンクの「遠野なんだりかんだり」をご覧下さい。
昼には岩手県高校サッカー選手権で遠野高校が宿敵盛岡商高を2-1で破って3年ぶり23回目の優勝を果たして正月大会と呼ばれる全国大会行きを決めましたし、宴の最中には・・・
東北楽天が日本一・・・
たいへん盛り上がりました・・・。
ついでにプチ同窓会も大いに盛り上がり・・・
一次会終了が23時30分過ぎ・・・なはず・・・(ーー;)
深夜の焼肉二次会へ参加の後、家路につきました。
二日酔いはなかったけど、寝不足気味というところ・・・(ーー;)
でも、ほんと楽しいプチでした。
皆さん、ありがとう・・・
同級生ひとりひとり・・・高校卒業以来30数年の人生のこと、しみじみと思う瞬間もあり、複雑な心境も・・・でも、よくよく考えてみれば幸せな人生なのかもしれない・・・いまのところ・・・(ーー;)
また大いに楽しくやりましょう・・・
福泉寺以外の紅葉も、まだまだ続きます
笑
遠野高校の優勝、良かったですね。
今回もどこまで勝ち進むか楽しみです。
こちらとの季節は約1ヶ月違いというところですかね?
紅葉も落葉盛んというところで、残すは街場の銀杏という感じです。
高校サッカー・・・遠野高は数年前(2007)?が岩手勢初の国立でベスト4、翌年は盛岡商が全国制覇、さらにその翌年が遠野高がベスト8と全国強豪県の仲間入りという感じなので期待はできますが、まずは初戦で勝って勢いづけるか?そんなところだと思います。
頼んだ食べ物は少なかったはずなのに、金額をみてびっくり!
平均一人10杯はいったんじゃないでしょうか?
目隠しの旦那は、いつも以上に赤い様子なので、
よっぽど効いたんでしょう。笑
H恵さんとKるさんは20数年ぶりとのことですが、会話がもう中学、高校時代の延長みたいで楽しかったですし、まさしくウワバミ状態でビックリやら尊敬するやら・・・(ーー;)
食べる方ではなく飲む方と喋る方の口だったプチでしたね・・・笑
確かにあの状態で無事でいれるはずもなく・・・笑
またやりましょう。
光のあたったところの太陽の暖かさと陰の部分の温度差がわかりそうな感じがしました
今年の紅葉は昨年より少し遅く始まった感じですが、それも終盤、ラストに突入というところです。
落葉も進んで絨毯状態、掃除もたいへんですが、もう少しだけ紅葉を追っかけてみたいです。
地元(あまちゃんのぱくり)の人たちが、何時も温かく迎えてくれるので、地元に帰りたくなります。
ブログで、懐かしい友達の元気な様子が伺えて安心します。
バタバタ、バタバタしていましたが(要領悪くて)(笑)
まずは、皆さんのブログを拝見して、心が和んでホッと一息。
景色の清々しさで、お目々もパッチリ!
今の立場も超えて、昔話そして今のことを存分に話せるのが同級生だと思います。
是非に昔話も含めて色んなお話をしに遠野へお越し下さい。
とにかく皆さん元気一杯、楽しかったです。