Kanpai
若いですねえ・・・
若い同僚達の集いに、お呼ばれしまして、ちょっくら顔出しに行って来ました・・・
総勢13名?・・・間もなく開催の県大会に向けての景気付けとか?
御健闘をお祈りしておりますし、好成績を期待しております。
○○の瀧にて・・・
全員二次会へ・・・
この勢いで頑張れ・・・
そして〆は・・・・良い歳しているのに止められない・・・大汗
やはり何故か美味い・・・
相野々(秋田県)に行って来た帰り・・・某支店に寄って盛岡冷麺をいただく。
なんか最近、味が変わったとか?落ちたという噂があったものですから・・・
ちょっと水っぽいかな?と思うも、気にするほどではなかった。
いつもの味でした・・・これも美味い・・・。
不快だなんてとんでもない・・・笑
ちょっとコメントの的を外したコメント返しでこちらこそ恐縮しているところです・・・汗
まずは当方は深く考えないタイプですからお気兼ねなくコメントください。
ただ、決してそう言うつもりで書いたのでは無かったのですが。。。
いずれにしろ、心よりお詫びいたします。
どうなんでしょうね・・・小生の年代は良も悪きもといった最後の年代かな?
テレビ世代でもあり、フォークソング全盛時代も知っている・・・そんなところかもしれませんね。
> 焼き鳥だってのんぺのオヤジですら、
> そうは簡単に肴にできた代物でなかったはず・・・
> 今こうして味わう幸せを大事にしたいと思います。
とらねこさんは、文面から1世代と半分位は目上の方では~?と勝手に想像しております。
で、70年代半ばまでの昔の農村での暮らしの厳しさ、人づてに聞いたことがありますが、今の日本はそう言ったことも概ね軽減されたのかもしれないですね。
暗いし寒いしで、モノを作ることも獲ることも出来ない所に在住してると、日の光の有難さが身に染みます。
肥沃な土壌と四方の海洋からの豊富な資源(枯渇が懸念されてる対象はあるかもですが)恵まれてる日本だからこそ、一次産業も成り立つのでしょうね。
のんぺ、呑んべぇと同じでしょうか?
ぺ、の方が語感が可愛いように感じます☆
目の毒は、時に腹の足しにもなります。
早速、昨日の晩御飯にカツ丼作って食べましたよ♪
お酒もミリンも無いけど、何とかなるもんです、ええ
こちらでも長文、それと自分語り祭りやってしまいました。
日本語を書くことも話すことも無い生活なので、お許し下さいませ~。
沿岸方面からの帰りに何か怖い目に遭ったようですね・・・雨とか雷関連ですかね。
上郷の駐在さん・・・当然妻帯者でしょうから手を出してはいけません・・・笑・・・目をつけるのもやめましょう・・・笑
海外に暮らす方々には目の毒でしたか?・・・謝・・・日本の庶民の贅沢な食といったイメージが焼き鳥とか丼ものからいたします。
田舎の百姓の家に生まれ育った身には、かつ丼なんて夢の食べ物でしたし、焼き鳥だってのんぺのオヤジですら、そうは簡単に肴にできた代物でなかったはず・・・今こうして味わう幸せを大事にしたいと思います。
里帰りの際は冷麺を思いきって・・・笑
また冷麺祭り始まるようですよ・・・というか19日から始まってるのかな?
前回、40分待ちでしたが、ひとりで待っているのも面倒になって諦めた経緯があったり、その後、例の味が変わったという話もあってちょっと敬遠してたのですが、昔からのファンでもあつたので今回行ってみました。
まずまず・・・といったところでしたね。
大門とか三千里に最近嵌ってますので、こちらと比べたら・・・という思いもありますが、決して引けはとってないと感じましたよ・・・。
でも、とらねこさんに、助けを求めようかと感がえた一瞬もあった・・怖かった遠野。
でも、上郷の、あの若くてカッコいいお廻りさん、タイプです・・汗
理由は、カニんちで、そのうちアップします♪
はあああ。。。
串モノ、カツ丼。
ただただ羨ましい限りです。。。
冷麺?普通においしかった??f^_^;
う~ん?
なんなんだろう?おかしいなぁ?(゜o゜)
きのうも冷麺は安かったみたいですね?
水沢のお店は、入口が、空き待ちの人であふれかえってました。
最近のカード変更で、携帯のでの登録が、すごく成功した
感じしますよね?ここの焼肉屋さん・・(^_^)。
冷麺画像は。食べたくなって目の毒(気の毒)です。f^_^;(笑)
透明な麺・・・盛岡冷麺はそんな感じですよ。
赤は赤霧・・・限定品なのですが、市販でも高いのに、ましてや居酒屋さんではなくスナックで・・・高くつきます・・・汗
盛岡冷麺
二次会の写真の赤いラベルの瓶が気になりまする~
こちらこそ、はじめまして・・・。
カメラに関しては知識も腕もまだまだで指導できるような立場ではありませんが、共に上達できればと思うところです。
釜石の皆さまの和気あいあいとした姿をブログを通じてみていると、少しうらやましいといった思いもいたします。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
はじめてお邪魔します。
先日はしし頭での白い髪の件ありがとうございました。
カメラをはじめて世の中が変わりました。
いろんな方々に親切に指導していただき本当に始めて好かったです
また、ご指導