goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

第壱弾終了

2010-06-20 18:57:47 | ファイヤー

 見苦しい初っ端画像すみせん・・・

 

 

 消防操法競技、遠野市大会が開催されましたが、後半部分、雷を伴った豪雨に見舞われ、合羽は着用してたものの、水弾きが悪く衣服に浸透するは、靴はご覧のとおり、大濡れ状態となりました・・・

 

 早朝は、まずまずな空模様、しかし湿気もあって、少し動くと汗が滴り落ちるほど・・・。

 競技が開始され途中から雨降りとなり休憩時間に合羽着用となるも、間もなく雨も上がって、天気が回復か・・・、しかし今度は雷混じりの土砂降り状態、私が担当のポンプ車の部は、なんとか土砂降り前に全て競技が終了しましたが小型ポンプの部は間に合わなかったようです。

 いずれ選手の皆さんはずぶ濡れになりながら頑張っておられました。

 お疲れさまでした。

 

 大会結果

ポンプ車の部

優勝・・・第9分団第2部(宮守町上宮守)

準優勝・・第11分団第2部(宮守町下鱒沢)

第3位・・第9分団第1部(宮守町粡町)

 

小型ポンプの部

優勝・・・第10分団第5部(宮守町達曽部・小通)

準優勝・・・第5分団第2部(松崎町光興寺)

第3位・・第10分団第4部(宮守町達曽部・中斉)

 

 上位3チームは来る7月11日開催の支部大会(遠野市、釜石市、大槌町)の出場権を獲得、岩手県大会出場権を競うことになります。

 

 それにしても、上位チームのほとんどが宮守町のチームであることがみてとれると思います。

小型ポンプの部出場のromiさん(ブログくさぐさ管理人・遠野ぶれんど代表)

 角度はともかく、安定感ある構え、24年振りに選手として出場とのことですが、21チーム中13位と大健闘

 各地域では、勝利の美酒に酔ったり、或いは悔し酒となっているところもあろうかと思いますが、皆さん大いにそして盛大に慰労会をしていることと思います

 関係された全ての皆さん、たいへんご苦労さまでした。

 

とらねこ審査班長編

 

 

第弐弾は7/11です。


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっちょいい~! (大錦号)
2010-06-21 16:27:47
とらねこ様、こんにちは!
大雨の中、お疲れ様でした。
皆様の勇姿がかっこいいです~!

それにしても、宮守町・・・すごいですね。
返信する
カッコイイ (あひる)
2010-06-21 18:02:30
宮守の皆さんすごいですね~\^o^/
目の前でみたらほんと、カッコイイでしょうね。


きのうの大雨はすごかったですよね~?f^_^;
スニーカーの中、すごいことになったんでしょうね・・・?
ぐちゃぐちゃぐちゃ~!(。。;)
汚い感じもなかなかGOODです!(^_-)-☆(←絶対うそだ!笑)


あの雨にあたっちゃったら、もう服もなにもどーでも
よくなったのでは?(^^:;)
返信する
競技? (あんき)
2010-06-21 19:42:57
これって、仕事の一環なんでしょうか?
(あっ、決してお仕事を詮索してるのでしゃ無いんですよ)

全てをどうでもよく進めてしまう社会(ここら辺)の中に居ると、日本の人の細かさや正確さ、そして、その勤勉さには驚き頭が下がる思いですよ。。。
と同時に、だらしなく(原始的?)な感覚が染み付いてしまった今、日本で仕事をするのは無理だなって感じてます。
返信する
Unknown (romi)
2010-06-21 22:57:52
あはは。。。。
面白画像とかハプニング画像とか、おもしろホームビデオとか。
皆さまの記憶に残る何かを「持っている」romiです。
いやいやどうにか終える事が出来ました。
明日の晩は当分所のみで御苦労会予定。
ホースの収納をして思いっきり笑い飛ばしたいと思います。
宜しければ来賓の祝辞でも・・如何でしょうか?18時半くらいからかな(笑)
返信する
お疲れさまでした (藤九郎)
2010-06-22 06:50:01
お疲れさまでした。
とらねこ審査班長、かっこいいです^^
ゲリラ豪雨みたいな雨ですか?
八戸でも降りましたが、大変ですね。
まずはお疲れさまでした。
ビールが進みますよね。
返信する
旧宮守村 (とらねこ)
2010-06-22 09:57:34
大錦号さん
宮守町は凄いですよ・・・特に消防に限っては、たいしたもんです。
市村合併での旧遠野とか旧宮守という響きを嫌う方々もいるけど、名は消えてもその精神とかが残り、強さも残されている・・・旧遠野市の方々のもうひと踏ん張りの奮起を期待したいです・・・汗
返信する
頭が下がります (とらねこ)
2010-06-22 10:01:38
あひるさん
競技会とはいえ内容的にはスポーツ大会のような雰囲気もないわけではなく、やはりそこには勝負という内容も強いものだと思います。
ですから真剣ですし、毎夜、仕事が終わった後に練習しての成果発表の場でもあり、頭が下がる思いです。
どうですか息子さん方、消防団に入団させませんか?笑・・・究極の地域活動ですよ・・・。
返信する
消防団 (とらねこ)
2010-06-22 10:05:18
あんきさん
仕事の一環です。
ただ競技をする方々は消防団の方々、半纏を着ている方々です。
普段は会社員とか自営とか・・生業があって有事の際に駆け付けて災害活動に従事、無論、こういった訓練も・・・。

外からみた日本、興味深々です・・・。
返信する
お疲れ様でした (とらねこ)
2010-06-22 10:07:59
romiさん
たいへんお疲れ様でした。
連日の練習と皆さんの熱意で、それなりに満足する結果を得たような思いですが、いかがですか?

さて既に支部大会へ向けて始動しておりまして、指導会が二夜連続・・・さくら別家さんを代理としてお願いします・・・笑
返信する
 (とらねこ)
2010-06-22 10:10:44
藤九郎さん
この道30年・・・それなりの役目も急に負わされる場面も多くなってきております。
もう一回大会が来月ありまして、その時も・・・です・・・汗

最近、雨が降ると雷雨を伴った強い雨が多いような・・・?・・・
返信する