goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

桜09・間もなく福泉寺

2009-04-18 16:56:40 | 遠野
 遠野でも桜の開花情報がチラホラと聞かれておりますが、過去ログを見ますと昨年は4月20日には開花していたようです。
 その前の2007年は、4月末、28日頃の開花となっておりますが、昨年、今年と例年よりは早い桜の開花となっております。

 さて、遠野での桜の名所のひとつでもある福泉寺は、どんな状態かといいますと・・・・。


2009.4.18正午頃撮影


 陽当りの良い場所は、思っていた以上につぼみが色づいております。






 陽当り良好で枝の先部分は・・・・


 開花寸前、午後には開花したかもしれません。



 遠野地方の桜の中でも、遅めに開花する福泉寺の桜ですが、近年は街場の桜とあまり開花時期が変わらないようでもあり、まずは大観音のある山腹の陽当りのよい場所から咲きはじめ、徐々に里の方に下りてくるという状態でしたが、近年は開花時期に差が感じられなくなりました。


本堂



名工、小原樗山の作(大正時代)




大観音付近




 イメージ的には先に紹介した里の木々よりも、こちらの方が早く開花するはずですが、つぼみはピンクがかってはおりますが、今日、明日に開花という雰囲気はみられませんでした。
 それでも20日の週、前半には開花となりそうです。


大観音堂



大観音堂下の桜


 斜面全体に桜や紅梅がありますが、間もなく咲きはじめ、全山にわたり白、ピンク、赤で彩られる日々も近いと思われます。

 一昨年は鷽(うそ)という鳥に芽を食べられ、3分咲き程度で満開という場面でもありましたが、見る限りでは芽も大丈夫なようで、爆咲の桜が見られそうです。

 気象条件にもよりますが、とらねこ桜監視官によりますと・・・笑・・・26日の週が見頃かと思いますし、我家至近の桜並木は、結構持ちが良くて5月3日頃まではなんとか見られるのではないのか?・・・と思います。


 福泉寺桜情報、次回は21日にお伝えいたします。





 合掌・・・・



 嫁様の実家生まれで盛岡で多方面にわたり活躍された大叔父が逝去された。
 嫁さんを含む実家の皆様及びその親戚の方々が遠野から参列、勤務の関係で小生は火葬、葬儀に参列できませんでしたが、心より御冥福をお祈りいたします。




 ネネ

 陽気も戻り、庭に出る回数も増えたようです。


 

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふくせんづっの桜 (たみゃちょ)
2009-04-19 08:50:17
「やっほぅ」の桜情報より確かなリアル画像付き!
去年、溢れんばかりの桜で溺れそうになりました。
帰途に就く直前だったので、三十分で見てやろう・・・という思惑が見事にハズレ。。。。そりゃそーだ!
が、初ふくせんづっ桜が超みんごとでラッキィでした。

週半ばは若干天気が足踏みそうな気配。それでも気温十度半ばの予報ですから、開花は進みそうです。
直ぐ近くの誼で、満開画像をよろひこだべさぁ~
返信する
桜前線 (あひる)
2009-04-19 13:37:38
私のところと、遠野って近いと思うんですが、一週間くらいは、ずれるんですね~。
同じくらいかと思ってました。
ちなみに、私のところは今日ほんとに満開です。o(^-^)o


福泉寺の桜は、まだ見たことありません。
いつか見てみたいです・・・。(^_^)
返信する
今週末 (とらねこ)
2009-04-20 11:36:32
たみっちょさん
福泉寺の桜、19日に開花宣言がされたようです。
また綾織のバイパスも枝先に花がほころびはじめております。

こうなると今週末には、全体的に満開になる公算が強いものと思われます。
いずれ一部を除いて来週末では見頃は完全に過ぎていると思います。

いずれ上手くタイミングを計ってお越しください。
返信する
寒冷地 (とらねこ)
2009-04-20 11:40:33
あひるさん
遠野に近いところにお住まいですか?
桜開花では北上や盛岡よりは一週間は遅いですし、青森の弘前よりも遅い地域でもあります。
早く言えば寒冷地なんですね・・・笑

福泉寺、遠野でもかつてはトップにランクインする観光名所でもありましたが、最近は落ち着いており、混雑もありませんから、機会がありましたら一度ご参拝ください。
桜、つつじ、紅葉の名所でもあります。
返信する