goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

月夜の晩の福泉寺、とりあえず編

2009-10-30 19:09:05 | 遠野

  1970年代中頃、岩手県を中心にヒットした「遠野物語」(飛行船・あんべ光俊)の歌詞に「・・・・明日は帰るという、月夜の晩の福泉寺・・・・」・・・とありますが、以前当ブログでふざけた内容でしたが、歌詞について検証したことがあって・・・笑・・・月夜の晩の福泉寺・・・・午後5時を以て福泉寺は施錠され閉山となり、一般の人達の境内入りは基本的に無理なことで、それは今も変わりない。

 また、木々か多く、なかなか日没間近では月も拝めない、そんな状況で晩の福泉寺に恋人と入り込むことなどほとんど有り得ないと結論付けております。

 

 ということで、この世の中で福泉寺に一番至近に住む小生、月夜の晩の福泉寺はどんな感じなのか・・・というより月と寺院というタイトルで写真撮影でもと実は密かに考えておりました・・・汗

 年に数度は夜に福泉寺庫裡に用向きやら行事も含めてお邪魔することはありますが、帰りはほとんど酔っ払っており、月夜の晩など楽しむことも気にすることもありませんでしたが、このほどとりあえず夕方6時頃に五重塔まで行って来ました。

 

 満月までもう少し・・・。

まずは受付付近でフラッシュを焚いて・・・。

 

その後、移動するもほとんど失敗です・・・汗

 

 

五重塔・・・10月29日 18時過ぎ

 

 

 三脚は準備しましたが、リレーズや望遠レンズ等は準備せず。

 近くには墓所もあり、夏場ならまだまだ陽があって明るいのですが、流石この時期は、ほとんど真っ暗・・・汗

 時折、甲高い動物の鳴き声、林の中を何か走る音・・・汗・・・暗闇から複数の光る眼・・・大汗・・・思わずやみくもにそちらに向けてフラッシュを焚く・・・どうやらニホン鹿複数がいる模様・・・「なんだ鹿か・・・」ということで、また撮影に入るも、どうも上手くいかない、とにかく色々と設定を変えて数十枚撮って撤退となりました。

 またそのうち挑戦したいと思います・・・。

 

 ということで気を取り直し、月の後は太陽ということで・・・・汗

10月30日 夕日

 

 

 

 

 

 

 

遠野ぶれんど(遠野プロガー)へのお知らせ・・・。

 

 31日(土)に関東ぶれんど来遠迎撃ぶれんど及びhanaさん激励会を兼ねての宴を予定しております。

 ご参加よろしくお願いします。

 

日 時・・・10月31日 18時30分

場 所・・・駅から走って5秒、歩いて10秒  民●○敷 1階

会 費・・・明朗ニコニコ現金払い

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紅とシルエット | トップ | もうちょっとだけ雲海 »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
申し訳御座いません (ksuz)
2009-10-30 20:58:44
ここしばらく宴に参加していなかったので、「関東ぶれんど来遠迎撃ぶれんど及びhanaさん激励会」参加したかったのですが、我が家で流行りものがまだ治りきっておりませんので、残念ながら不参加とさせて頂きます。
次回は是非とも参加してカメラ談議をしたいと思っておりますので宜しく御願い致します。
返信する
次回 (とらねこ)
2009-10-30 21:17:55
ksuzさん
流行のものは致し方ないと思います。
我家でも経験済みでよくわかります。

次回、忘年会となると思いますが、この時は少し盛大にと考えておりますので、その際は是非によろしくお願いします。
返信する
歌ってください・・・笑 (たみゃちょ)
2009-10-30 21:39:24
♪(むにゃむにゃ)月夜のふく、せん、ずっ!~

・・・・でしたよね・・・

五重塔と一緒でばっちぐですね!
しかし、闇に蠢くケモノたちの気配・・・ドキドキものですね。
ノギハとはいえお気をつけてくださいマセ・・・

アア、そうなのかー
hanaしゃんのあれも兼ねて・・・ココロ揺れます。また盛大なお集まりとなりそうですね。
ダレか連れて行ってくれないかなァ!
返信する
夜のお寺・・怖い (カニ)
2009-10-30 21:46:17
カサカサ??無理サッサと逃げて来るカニかなぁ・・・

こうやって、とらねこさんと知り合えたから!こそ!夜の福泉寺を見せて頂けて感謝の一言です
集まり?・・・クックックッなんかありそうで、覗きに行きたい気分です飲めませんが・・汗
返信する
歌は生で・・・笑 (とらねこ)
2009-10-30 21:46:49
たみっちょさん
やはり遠野物語は遠野で生で・・・これに限ります・・・笑

今回は関東から通い人さん揃い踏み、八幡様のお祭りやお盆、黄金週間、さらにお江戸出撃でしかお目にかかれません・・・といっても年に何度かありますね・・・汗

いずれ、迷ったら行動です・・・笑
無理も禁物ですが、良かったらどうぞ・・・笑
返信する
好物 (とらねこ)
2009-10-30 21:50:23
カニさん
今回の宴では花咲蟹か毛蟹がでるのかな?・・・これは楽しみ・・・笑

てっいうのは大きな話で贅沢はできませんが、今回のお店は地元でも美味いという評判のお店・・・いつか遠野へお越しでしたら御馳走いたしますよ。
あっ、ジンギスカンの方がいいですよね。
名物ですから・・・こりゃ、こでられね・・・笑
返信する
月夜の晩の福泉寺~♪ (あひる)
2009-10-31 09:25:12
やった~!!\^o^/
月夜の晩の福泉寺~♪が見れた!(笑)
なんか、とらねこさんのところから。
すぐ見れる感じなのかな?と思ったけど・・・
違うかったみたいですね。(@_@)(汗笑)

お墓とか~鹿とか~真っ暗とか~
だいぶ怖い思いしちゃったみたいで。
私が変な話ししたせいだったらどうしようと。m(__)m(笑)

で?うん?
来年も暖かくなったらまたよろしく・・・お願い
しま~す!o(^-^o)(o^-^)o
(おいおい!うそです。笑)

前回アップの紅葉も綺麗だったです。
赤っていうより紅だよね。やっぱ紅は綺麗。(^_^)

そうそう・・・。
看板すごいね。国道沿いにあるんですか?
いつか見に行けるかな~。
いくら撮影上手でも、なかなか、個人じゃ、
あんな看板作りたくても作れないもんね。
仕事場で作れるなんてすごくラッキーですよね。(^_^)
返信する
街頭無し (とらねこ)
2009-10-31 12:17:56
あひるさん
いえいえ、好きでやっておりますのでお気にせずに・・・。

福泉寺は受付付近は県道沿いなので近くの自販機やら街頭の灯で明るめですが、中に入れば庫裡以外は灯りはありません。
ですから真っ暗の闇の中、月夜から少しは目が慣れれば見えますが、やはり月の晩の福泉寺はあり得ない・・・笑

ところで勤務先では今まで色々と表通りの看板を作成してきました。
過去にご紹介してますので↓をご覧ください。

今は印刷ですが、以前は手書きで同僚達の力作揃いです。
http://blog.goo.ne.jp/jengo2/e/180eb51a8f2239d40a735ef10fd97f94
返信する
あれえっ~??? (あひる)
2009-10-31 12:55:10
あれっ?
私・・・消防の源さん見た記憶あるっ!
この場所?
遠野じゃないですよね?


あっ!わかったぁぁぁぁ~~~!!!(笑)
返信する
毛蟹が出る!って聞いたら (カニ)
2009-10-31 13:22:45
本気で飛んで行くカニですね

遠野って言えば、ジンギスカンですもんねぇ~♪良いなぁ~

今度行って見よう~っと
とらねこさん!
岩手街情報の1位でしたよぉ~素晴らしい
返信する

遠野」カテゴリの最新記事