1月もあっという間に下旬・・・\(◎o◎)/!
ちょっと積雪もありましたが例年よりはかなり少な目
我家から遠野の街方面
さて、2015年秋から健康づくり?メタボ対策・・・一番は特定保健指導で運動不足を指摘され、また検診結果でも運動不足や食生活からくるのは間違いないと思っていることから週2ペースで市民プール通いをしております・・・しておりました。
今年初のプールへ・・・
なんとか週2~3ペースで昨秋までの1年間、頑張ってましたが12月は年末の泳ぎ納めの1度のみ・・・(-_-;)
体重の変化は無しながら食生活の方が勝っていたのか?ブール効果は顕れず検診C判定3つ、2次検査は2つと芳しくなかった。
夏にはウォーキングもしていたけど冬は寒いし滑るし、春になったら再開かな?
でも、なんとかプールは週1になっても継続するつもりではおり、今年の初泳ぎは平泳ぎ350mで少な目・・・久々はキツイと実感したし、なんとか500mはコンスタントに泳がなければ思ったところです。
・・・と言いながらも・・・(;^_^A
ネギみそを食べてしまった・・・(^^;)
今年の春で禁煙満7年・・・!
少しは健康体に近づくと思う反面、なかなか良くもならず・・・
結局は数値を下げるためにお医者さんに行く羽目に・・・
薬も大して飲まなかった小生も薬漬け気味、ここ1ヶ月で同級生3名が急死ということもあって、なおさら・・・
年のせいにばかりもできず少しは健康を考えないと・・・と思う今日この頃です。
満12歳、ネネは今のところ元気でオヤジと時折じゃれ合ってます。
飼い猫も元気でいて欲しいですね。
ラーメンは良いんじゃないの?ご褒美ということで…笑
泳げない私には恐怖の場所です(^^;
でも、運動後のネギ味噌はまた格別ですよね、わかります。
ネネ君も元気でなによりです(^^)
プール通い、1ヶ月ぶりで停滞気味でした。
ラーメンはプールの前なので少しはカロリー消費かと思います・・・笑
季節は冬、寒い中で水に入るというイメージでプールは自然と遠ざかってましたが、温水ですし、さにあらず・・・これで少しは健康になれるのでしたら楽しいものです・・・笑
ラーメンはプールの後でした・・・謝
ネネは元気です・・・謝
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します
健康第一です。同級生だとほんと他人事と思えませんよね
健康の為にもカメラ持って歩きましょ
おそらく私は、着替えだけで息が上がると思います。
同級生3名って小友の他は、誰?
健康には気を付けましょうね!
お久しぶりです。
カメラもってというかぶら下げて歩かなければ元を取れないので、少し多めに歩き回りたいと思ってます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いします。
当初は25メートルも泳げず・・・直ぐ息があがって休むほうが多かったですが、なんとか形にはなってます。
泳げるようになるのが目的ではなく健康づくりがメインですから水歩したり泳いだりと頑張ってます。
小友の他に学校は違うけど青笹(病死)と暮に土淵と続きました。
うちのわんこも大晦日で12歳になりました。
本当に元気でいて欲しいです。
昨日の夜テレビ東京の「ガイアの夜明け」で遠野への移住、起業という内容でやっていました。とは言ってもテレビをつけたのがすでに10分ほど過ぎてから
その中で福泉寺も出てきて檀家さん…と言っていたのでとらねこさんも映るかな?と探してみましたがわかりませんでした。
福泉寺のお台所での様子、お盆によく出る細く切った昆布の煮物を見て、遠野というとこれもそうだなぁと思いながら観ていました。
ネネも12歳、猫の寿命からすれば後数年、それでもなんとか少しでも長生きして欲しいです。
ガイアの夜明け・・・岩手ではテレビ東京は放映してなくてBSでの再放送となります。今週の金曜日放送予定ですね。
福泉寺での取材は知らされてませんが、何かの行事の度に「すきこんぶ」昆布の細かく千切りみたいにしてものと油揚げを細かく刻んだものを作って出してます。
伝統みたいなものですね。