goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

帰りは仙人峠

2013-07-01 19:20:26 | その他

 もう5年・・・!

5年前もブログの記事としてましたが早いものである・・・!

自動車免許の更新に釜石の沿岸免許センターに行って参りました。

優良運転者ということで30分程度の講習・・・

 

前回は釜石市嬉石?にあった沿岸免許センターで更新しましたが、2011年3.11の大津波で被災、解体されて今は更地となり嵩上げ?・・・何か工事が施されております。

現在は八雲町の仮設建物ということですが、仮設とはいえ立派な建物でビックリいたしましたし、前々回は上から目線の係員オヤジがいて、物凄く気分を悪くした思い出もありますが、今は皆さん親切丁寧で気持ち良かったですね・・・

 

後でじっくり暇な時間に読み直すことにしましょう・・・おそらく・・・(ーー;)

 

 

10時過ぎに免許が渡され、まずは久しぶりにいつもの入浴施設へ・・・

 

お昼過ぎに釜石市街地に来て、こちらも久々の釜石拉麺を堪能・・・

今回は元祖の中妻支店で・・・

よく行く平田の釜石拉麺の名店は月曜日休みということで、その師匠筋?の支店へ・・・

釜石拉麺の特徴はそのままに甲乙つけがたい旨さ・・・

炒飯とラーメンのセットでは少し多いかも?と思い、チャーシュー麺をいただくことに・・・

スープは最後まで抵抗なく飲み干せるシンプルで美味い味ですが、大汗が出てきたこと、何よりも◎風に悪いかも?ということで半分程度で止めておきました。

でも流石・・・やはり美味かったです・・・

 

 

帰りは・・・

 

夏草や兵どもが夢のあと・・・

大橋

かつては鉱山で働く方々の社宅とか関連施設がびっしりと建っておりました。

 

その近くの旧道から・・・

釜石行き 下り列車

 

花巻行き 上り列車

 

 

 

仙人トンネルを抜けて・・・

こちらは仙人峠の古道への入口ですね。

5年程前か?

仙人峠を越えて釜石大橋までのイベントで遠野ブロガー3人で歩いたことがありました・・・

 

また歩けと言われたら・・・

どうしよう・・・?

遠野側からなら、また歩いても良いかな・・・?

 

新仙人道路が開通し、めっきり交通量は減りましたが、それでも以前よりは増えているような・・・。

新道路開通後間もなくは1台の対向車にも遭わない時もありましたが、今は2~3台とスレ違いますし、後ろからも数台来ますからね・・・。

空いているということで逆に利用する方々もいるような雰囲気ですね。

 

 

仙人遠野側の通称エメラルド湖

 

たまに鹿なんか居たり、ひょっとして熊なんか居るかもしれないと停車してカメラを構えることに・・・

車から降りたら目の前の木枝から黒っぽい大きめの猛禽類らしき鳥が突然と飛び出した・・・!

カメラを構えるもついに捉えることはできなかったが、約150m?先の木の上に止まったのを確認、ダメ元でシャッターを切った・・・(ーー;)

トリミング画像

(焦点距離640mm(7D/100-400))

頭が白いのは確認できる・・・

 

これはミサゴですね・・・

今持っているレンズスペックでは、これが精一杯・・・

600とか800へはまずは手が出ない、不可能でもありますが、ここはなんとか7D2狙いでの禁煙預金で456といくか?それともF1.2とか1.4の単焦点狙いから標準ズームF2.8へと傾きかけたのでそのまま突き進むか?

こうしてなかなか見られない猛禽類を観ると色々と悩んでしまいますねぇ~・・・

 

まっ・・・まずは再訪しまして、また遭遇できたら今度はもう少し近くで撮ってみたいと思います。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うんめぞ遠野ジンギスカン | トップ | 一夫多妻? »
最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そういえば・・・ (約束の地)
2013-07-01 20:35:12
わたしも免許の更新でした(汗

場所がわからないので、誰かにきいてから行きたいと

思います。

その前に無事故無違反で行かなきゃ(大汗
返信する
実は・・・ (とらねこ)
2013-07-01 20:53:00
約束の地さん
実は・・・(ーー;)
大体の目星はついていたつもりが最初は行けつけず・・・(ーー;)・・・もうひと回りして踏切を越えると直ぐにありました・・・(ーー;)
看板もありますし、気をつけていけばたどり着けますよ・・・笑
返信する
Unknown (ksuz)
2013-07-01 21:23:39
免許更新お疲れ様でした。
ここの仮設での講習は長かったのでいい思い出は・・・・(~_~;)

やっぱり、鳥撮りをするとらねこさんは、超望遠でしょう。(^^)v
カワセミも待っていますよ。(^_^)
私が撮らない分野なので、楽しみにしています。
返信する
超望遠 (とらねこ)
2013-07-01 21:35:46
ksuzさん
鳥分野はあまりいないのでこの路線も・・・と思うのでずか、とにかくレンズが高くて手がでませんね・・・(ーー;)
400の5.6が精一杯、少し古いけど500がいいと思うも、これがまたオークションにもほとんど出てこなくて・・・。
100-400もあるし、標準域でのF2.8も色々と使えそうだし・・・やはり悩みますね・・・(ーー;)
返信する
ニアミス (姫猫)
2013-07-02 07:11:06
我輩も昨日は月1回の通院と車の点検で釜石でした。
大橋までの峠越え、実現したいけど、この時期は熊に遭遇しそうですね。
返信する
釜石 (とらねこ)
2013-07-02 07:17:47
姫猫さん
昨日は休みでしたか?
吾輩もご覧のとおり釜石行きでした。
道のイベントで、ろみ爺さんと笛吹さんとで仙人遠野側から大橋に降りる行程でしたが、釜石川の下りもけっこうキツかった思い出とアブの襲撃を思い出します。
冬以外は熊がいると思いますので複数で行かれればよろしいと思います。
返信する
訂正 (とらねこ)
2013-07-02 07:18:40
釜石川⇒釜石側の変換ミス
返信する
橋の色 (けばりすいじん)
2013-07-03 06:03:13
橋の色には、なんか意味があるんですかね。
山田線にも黄色の橋が架かっているところがありますが、釣りのために旧道を走っていると、緑だったします。
106号線の橋の色も黄色だったり、赤だったりします。
担当者の好みなんでしょうかね…
返信する
Unknown (romi)
2013-07-03 09:58:52
悩め~~~悩め~~~~(笑
楽しいでしょ(爆
返信する
 (とらねこ)
2013-07-03 19:27:42
けばりすいじんさん
橋脚の色についてはよくはわかりません・・・?
でも錆止めとかのことも考えての色使いかな?周りの環境というか景観にも配慮しているのかな?でもこの場所に限っては単に黄色系になったということかもしれませんね・・・?
返信する

その他」カテゴリの最新記事