goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

日本のふるさと遠野まつり2013

2013-09-23 19:33:32 | 遠野

 9/21(土)、9/22(日)は、この時期恒例の「遠野まつり」が開催されました。

市内郷土芸能団体(御神輿や新興住宅地の山車や手踊りも含む)60団体とか・・・

そんな吾輩は初日は某団体の御神輿に参加、夜は遠野ブロガー諸氏との懇親会で、今回も深夜の帰宅となり、翌日はかなりキツい祭り取材かな?と思うも、意外と元気で調子も良い・・・?

午前11時頃出撃と考えていたが、1時間早く祭り会場に到着してオープニングから見物することに・・・(ーー;)

最前列に座ってカメラ2台体制で祭りを堪能いたしました・・・。

お天気も最高・・・

 

釜石線を来冬から40数年ぶりにSLが運行するとのことで、俄然盛り上がっている遠野、そして鉄道ファン、撮鉄達・・・(ーー;)

そんな沿線関連で花巻市、住田町、釜石市から郷土芸能団体が招待されご披露されるとのこと・・・

 

まずは・・・

花巻市の春日流鹿踊

 

遠野のしし踊りは幕踊り系で、太鼓とかそれぞれ別れておりますが、花巻や奥州江刺、気仙郡等岩手県南方面のモノは太鼓系で鹿頭の衣装を着て、さらに太鼓を叩いて踊り、しかも歌まで・・・結構大変だと想像できます。

衣装の重さは20kgになるとか?

 

お隣花巻といえ、なかなか実物を長時間みたことがなかったので新鮮な感覚、遠野地方に伝わる幕踊り系との相違点なんかも注意しながら・・・と思うも、結局は撮る方に専念というところでした・・・(ーー;)

 

続いて地元遠野から・・・

一日市南部ばやし

 

 

 

さらに気仙郡住田町からは・・・

こちらも太鼓系しし踊りの・・・

行山流月山(高瀬)鹿踊

 

奥州市江刺区井手 地ノ神鹿踊の弟子鹿踊とされる。

 

遠野のしし踊りと姿形こそ違いますがルーツというか本質は同じというところかも?

今後ますますの郷土芸能関連の交流も期待というところですね。

 

 

釜石市東前太神楽

青年会の皆様が伝承というところで、テンポもよくて生き生きした感じでしたね。

いずれ早めに行って良かったと思いました・・・。

 

このあとは穀町南部ばやし、そして福幸餅まきと続くのですが、関東組お二人と例年どおり休憩することに・・・(ーー;)

生を3杯ほど・・・

飲み会の翌日というのに・・・最高でした・・・

 

午後の部は・・・

ホロ酔い加減ながら・・・

 

弟が参加の早池峰しし踊「上柳しし踊」を観る事に・・・

 

少数精鋭という感じですが、踊りは重厚感があって存在感はバッチリだと思います。

 

柱がかり

角を磨く良い木を探して・・・

なんとか見つけて角を磨くというストーリーだったはず・・・?

 

 

続いて同じ早池峰しし踊 東禅寺しし踊のステージへ移動・・・。

 

遠野まつりのポスターの素材がしし踊りなら、吾輩としては間違いなく外せない存在・・・かな 

 

 

 

しし踊りの大方のステージが終わると・・・

 

南部ばやしの通り抜け・・・

 

今年は艶やか綺麗系には近寄らず主義としておりました・・・

 

ある目論見というところで、神楽狙い、しかも団体も的を絞ることに・・・

 

 

う~ん・・・

ちょっと美◎女すぎるか?・・・(ーー;)・・・謝

 

 

 

何枚かはゲットというところ・・・(^-^)g""

 

 

それにしても・・・

 

後方から誰も文句言わなかったからなのか?

これは周囲に対する配慮に欠如している行為・・・

この団体が終わるまで画像のとおり・・・

相当凄い写真でも撮っているんでしょうね・・・

吾輩も人に言える立場ではないかもしれないけどお互い気をつけたいものです・・・。

 

若者カメラマンの方がマナーが出来てますね・・・

 

 

気を取り直して・・・

 

神楽に固執するあまり、すっかり忘れておりました・・・大汗

 

それこそ後のまつり・・・

綺麗どころは封印のつもりも本音は最後は此処を・・・

ラスト3分のみ・・・

ヽ(;▽;)ノ

 

大失態・・・

 

 

またしても気を取り直して・・・

 

今年のポスターの女の子を・・・

 

実は別団体の女の子を撮った写真で別業者からポスター候補に・・・

しかし惜しくも落選・・・?

とにかく落選・・・(ーー;)

幻のポスターとなってしまった・・・ヽ(;▽;)ノ

サンプルポスターは、その子が参加する団体へ進呈いたしました。

 

ラストのしし踊大群舞は観ないで、今年のお祭りは終了といたしました。

 

遠野まつりが終わると稲刈りシーズン、秋も一気に深まる遠野です・・・。

 

以上で吾輩の観た撮った遠野まつりを終わります。

 


最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
承知しました (とらねこ)
2015-12-13 19:32:53
匿名希望さま
遠野まつり、元気なうちはどんどん撮ってご紹介したいと思いますし、小生もここ数年は神輿ではありますが初日のみ参加しております。
もちろん初日の夜、翌日は撮る方専門とはなりますがね。
是非に遠野まつりに参加いただきまして、大いに盛り上げていただきたいと思いますし、小生も写真ではありますが、発信したいと思います。
よろしくお願いします。
返信する
遠野祭り参加者です! (匿名)
2015-12-13 19:16:33
こんばんわ!何故か遠野祭りが恋しくなり、見させていただきました。私も遠野祭りに参加させていただいたものです!こんなに写真を撮ってもらえると踊っているこちらとしてもとても嬉しくなり一層頑張ろうと思ってしまいます。これからも、遠野祭りに足を運んでください!聞いてきて
返信する
ラストしし踊 (とらねこ)
2013-09-26 08:43:07
ぐりーんさん
遠野最大のお祭りということで、見応えは十分というところだったと思います。
遠野関連のブロガーも大集結というところ・・・(*゜▽゜*)・・・別イベントやら集落単位のお祭りまで集合ということもあります・・・笑
さてしし踊もほとんど終わりとなります。
今年というか今年度は大きなお祭りも後はなく、しし踊では踊り納がチラホラという感じですかね。
青笹しし踊りの踊り納が11月末頃、上郷町のしし踊りも同時期というところで、わかり次第当ブログで情報を流したいと思います。
返信する
お疲れさまでした (とらねこ)
2013-09-26 08:37:01
ふじのこさん
いや~・・・偶然とはいえ驚きました・・・(*゜▽゜*)
初日は祭りに参加でしたので他団体とかは観れず、翌日に期待というところで例年あんな感じで仲間達と祭りを楽しんでおります・・・(ーー;)
遠野まつりもそうですが四季折々色々とイベント等もありますので、是非に足をお運びください。
たいへんお疲れ様でした。
返信する
おすすめの行事 (ぐりーん)
2013-09-25 22:52:19
あんなに多くの団体の芸能が見られるなんて、とても見応えのあるお祭りでした!
遠野市では、そのような大きなイベントの際には、ブロガーさん達が撮影しに集まるのですか?
しし踊りは本当に躍動感があり、私のスキルではなかなか上手く撮れず、リベンジしたいと思い今後のイベントを調べておりました。
もし、今後撮影に行かれる行事で、とらねこさんのおすすめがあれば教えて頂けないでしょうか?
来年の遠野まつりでは、私も、美女やイケメンを撮影してみます♪
返信する
偶然 (ふじのこ)
2013-09-25 19:54:04
今頃になってのコメント入れになってすみません。
2日目のお昼時での偶然の再会には本当に驚きました。
横のテーブルに立派なカメラの数々、ジョッキ、枝豆・・・。
旦那とまさかね~と言っていたのがまさか!だったとは。
誰の物かわかっていたらあのテーブルの上を撮っていたのに~
2日目のステージは途中から見たのと、午後の部も途中から遠野の別の場所を見に行ったので見れなかったのでこちらで見ることが出来て良かったです。
返信する
お久しぶりです (とらねこ)
2013-09-25 11:36:20
fu-kuroさん
たいへんお久しぶりでした。
遠野まつりお越しだったようですね。
なかなか見どころ満載のお祭りというところで、吾輩もカメラ2台体制で堪能しておりました。
美人の里遠野・・・是非にまたいらして大いにキレイな遠野の女性達を撮られてください・・・(*゜▽゜*)
返信する
虎舞 (とらねこ)
2013-09-25 11:33:50
けばいすいじんさん
遠野まつりでお待ちしてましたが今回は残念でした。
翌日のお祭りでは釜石の虎舞が演じられたはずですが今年は行かないでしまいましたし、同級生達が太夫で参加のしし踊りも撮らないでしまいましたし・・・・・
ここだけの話・・・(ーー;)
浜の虎舞と太神楽のお囃子の大きな違いがわかりません・・・謝
返信する
秋祭り (とらねこ)
2013-09-25 11:31:26
大錦郷さん
またまたご無沙汰でした・・・(ーー;)
秋祭りシーズンというところですが、こちらはこれでほとんどお仕舞いというところ、そちらはこれからがシーズンだと思いますので是非にお祭りをご堪能願います。
返信する
飲み祭り (とらねこ)
2013-09-25 11:29:54
yamanekoさん
祭りに酒はつきもの・・・笑
特に昼酒は効きますよね・・・(ーー;)
でもいつもながら楽しい場面でしたよ。
でぶ画像・・・縮小する際にバランスというか数値が広がりすぎたかもしれませんね、皆さんスタイルが良いはずなので・・・(*゜▽゜*)
返信する
祭り参加 (とらねこ)
2013-09-25 11:27:14
nooreeさん
初日はお神輿に参加、でも担ぎ手ではなかったので比較的体力温存というところ・・・。
来年からは美女専門に復活したいと思ってます・・・というか今でもそうですが、今年は撮れなかったが正解でしたから・・・(ーー;)・・・もちろん美女は沢山、こちらが上手く撮れなかったがホントのところです・・・笑
返信する
昼なら・・・ (とらねこ)
2013-09-25 11:24:40
笛吹さん
お祭りも連続の昼だけなら体力も大丈夫ですが夜もとなると最近は厳しい感じがしないでもないですね・・・(ーー;)
毎年、昼ビールの勢いもあってのことですが、写真仲間というか関東支部の面々との関わりがあってのことなので継続できているかもしれません。
しばらくは大いにやりましょうは封印します・・・笑
返信する
遠出 (とらねこ)
2013-09-25 11:20:28
姫猫さん
お祭りは連続2日が限界でした・・・(^^;)
22日の懇親会もかなり早めの帰還となり、少し寂しい感じがしないでもなかったですが、連日のことなので良しとしております。
翌日は久々に県外へ・・・骨休めになったと思いますが疲れも残っており日帰りは厳しいですね・・・(^^;)
返信する
遠野祭り (とらねこ)
2013-09-25 11:17:19
ぐりーんさん
ようこそ・・・。
遠野まつり・・・遠野の秋を彩る代表的な大きなイベントで市内各所の郷土芸能が一同に介して内容で見応えがあります。地元民でも遠野郷しし踊りは躍動感と迫力を感じる芸能でもあります。
ご年配のカメラマン、どうしてあんなにマナーが悪いのか?若者のカメラマンの方が節度があって素晴らしいと思いますね。
今後共どうぞよろしくお願いします。
返信する
Unknown (fu-kuro)
2013-09-24 23:27:17
こんばんはー。
大変ごぶさたしております。
私も遠野祭り行ってきましたー。
今回は2日目の12時過ぎから最後の三本締めまで
楽しませてもらいました。
とらねこさんもやはりいらっしゃたんですね。
遠野の女性はみなさん美しいので、私はついつい写真を
撮り過ぎてしましました(笑)
返信する
とっても残念 (けばりすいじん)
2013-09-24 23:24:22
日曜日に誘っていただいたんですが、参加できませんでした。
とっても残念です。
23日は、某神社で虎舞が舞われたそうで、そっちの方もとっても残念です。
今度、じゃまな感じのカメラマンがいたら、正面に回って撮ってしまうというのはどうでしょう…
返信する
ご無沙汰しております~ (大錦号)
2013-09-24 20:55:17
とらねこ様、こんばんは!
お久しぶりでございますm(__)m

秋祭りの季節になりましたね~。
遠野はいろんなお祭りが盛んなようで、うらやましいです。
私も、今年も頑張って、最寄りの神社の秋季例祭には行こうと思っているのですが・・・

小さい女の子が一生懸命踊っているのはかわいらしいですね(^O^)
返信する
でぶねこ (yamaneko)
2013-09-24 19:12:48
ありゃ~、ワタクシがでぶねこに写ってら~W

まずは呑みっぱなしなお祭り、お疲れ様でした。
ワタクシは最後の最後で撃沈してしまいまして
スミマセンでした。

桃色軍団の最前列にいらっしゃらないから、おかしいな~と思ってましたよ。東禅寺の彼女に浮気してたんですね^^
返信する
Unknown (nooree)
2013-09-24 17:14:37
お神輿を担いだらしいとらねこさんこんばんは
撮影お疲れ様でした。 美女撮影は封印だったのですか?
僕は・・美女しか撮ってません(笑)
夜のお祭り最高に良かったです
幻のポスター・・・おしかったですね 来年こそはです
返信する
終了 (笛吹)
2013-09-24 16:10:42
毎年、とらねこさんは、この日程をこなしているのかと思うと脱帽です。
一日目の夕方で、私は、足がつりました。
やはり、撮る側ではなく、参加する側にいたいと思った二日間でした。

しばらくは、「おおいにやりましょう!」って云わないでね!笑
返信する
お疲れさん (姫猫)
2013-09-24 12:36:35
連日の祭り撮りと連日の飲み会、お疲れ様でした。
昨日は英気を養ったことでしょうね?

今度ポスターを受注したら当方へ協力願います(笑)
返信する
遠野まつり (ぐりーん)
2013-09-24 12:04:51
お写真、楽しく拝見しました*
私は4月に遠野に引っ越してきて、はじめて遠野まつりに行きました*
しし踊りがとてもかっこ良く、感動しました!!
まだ知人も少ないので、ひたすら写真を撮っていたのですが、写真に写っている全身紺色のおじいさん、私も気になっていました!笑
あのお面を被った踊り手さんを、私も撮りたかったのですが、上手く撮れませんでした‥笑
まさかおじいさんごと写真に残していらっしゃるとは、面白かったです☆
今後もブログを楽しみにしています(^ω^)
返信する
お疲れ様でした (とらねこ)
2013-09-24 07:13:04
24地割さん
今年もありがとうございました。
ここ数年の顔ぶれをみないとお祭りという気がしなくなっており、今年も一安心というところでした。
翌日の我々のビール大会はご愛嬌というところで・・・(^^;)
山口さんさ・・・何はなくてもという思いながら、ついうっかり忘れてしまって大失態でした・・・ヽ(;▽;)ノ
来年こそはと思います。
お疲れ様でした。
返信する
こちらこそ (とらねこ)
2013-09-24 07:10:02
ゴンゲンさん
ちょっと物足りない懇親会だったかな?人数も少なく時間的にも少し早い時間となったかもしれません。
次回はもう少し充実させたいと思います。
でもいつもの顔ぶれということで、楽しいひと時でした。
またよろしくお願いします。
返信する
山口さんさ (24地割)
2013-09-24 06:50:36
小生も昔貸本屋さんがあった辺りで広げられた桃色の衣装の一団を愛で、遠野路を終わりとしました。
今年五度目の潜入でしたが、とらねこさんにお逢い出来楽しかった二日間。ありがとうございました。
返信する
昨夜は (ゴンゲン)
2013-09-23 22:52:25
ゆんべはお誘い有り難うございました。しばらくぶりでまっちゃ出はって飲んでうんまかった。更に酔っ払いをえまで届けて頂き有り難うございました。
返信する
楽しかったです (とらねこ)
2013-09-23 21:33:23
amane*さん
まさか?と思ってましたが遠野まつりの夜の部堪能ということで、まずは良かったと思います。
美女を撮らせたら・・・(ーー;)
被写体が良いからだと思います・・・笑・・・amane*さんもはじめ皆さん素晴らしいですからね、吾輩ばかりではなく誰が撮っても素晴らしく写ると思います。
いずれまた大いにやりましょうぞ・・・笑
返信する
こちらこそ (とらねこ)
2013-09-23 21:29:20
野の草花さん
いえいえ、こちらこそ、お会い出来てうれしかったですし、故郷を忘れず節目節目の帰省でこちらもうれしく思います。
遠野つながり、遠野をキーワードに・・・地元民も嬉しいですね。
またお会いしましょう・・・。
お疲れ様でした。
返信する
Unknown (amane*)
2013-09-23 21:08:53
遠野まつり夜の部からお邪魔しましたぁ
とうとうお隣の席へ
とっても楽しかったデス

とらねこさんの写真でお祭雰囲気伝わりましたぁ
ポスター惜しい!惜しい!
美女を撮らせたら1番なのにぃ~
返信する
ありがとう (野の草花)
2013-09-23 20:59:35
今年は遠野祭りと言う忙しい時期に
家族で押しかけてすみませんでした。

私も、どっぷり遠野を満喫したいのに。

祭りで、婿が同じ職場の人(遠野人ではなく、遠野ファン)でボランティアに来てた女性に遭遇。上司は遠野物語研究で遠野に度々、来ていて、義母の私が遠野出身で。ますます、遠野に興味を持ったみたいです。

遠野遺産のパンフレット買って来るの忘れたあ・・・


返信する