桜から新緑へ移行中の遠野、当直明けの帰宅途中、綾織辺りの五月の景色をお届けいたします。
千葉家南部曲屋
石上山麓、砂子沢方向
誰が名付けたか(くさぐさ管理人様)・・・・遠野プロガーから「ミラーネーズ」(水鏡的水田)と呼称される今時季しかみられない光景・・・・。
田植え前の水田に水か入れられた状態、田植え直後の水田でも良いのですが、やはり何もない水鏡に映し出される景色等には及ばない。
綾織駅辺りから
別角度、少し大きな画像は・・・分家ブログをご覧ください。
午前10時頃の撮影ですが、風が出てきて水田が波立つ場面がほとんど、なかなか上手くいかなかったが、運良く・・・風が止んだ時に花巻行きの上り列車が入って来る・・・それでも完全な水鏡ではないですが、まあまあ・・・といったところ・・・
さらに上り列車の前に釜石行の下り列車「はまゆり号」が通過、今回もイマイチな出来ながらも流し撮りに挑む・・・・。
近すぎた感じもありますが、今までのモノと比べると随分と背景も流れているのではと少しだけ満足・・・
露出時間・・・1/50秒
絞り値・・・F16
ISO・・・125
もうひとつのブログのほうも見て来ましたが・・・綺麗!
私も少し、デジカメ持って歩こうかな・・・。(^_^)
千葉家!
近いうちに行きたいです!
芝桜は・・・あれって一ヶ月くらい
咲いているんでしたっけ・・・?
できれば両方が見たいなぁ。千葉家と芝桜。(@_@)
芝桜は、少し色合いが落ちたといった錯覚もありますが、まだまだ大丈夫かと思います。
でも見頃は今週までかな?休みと天気が重なれば最高だと思います。
そうですよ、デジカメ持って散歩がてら近くを歩いてみる、或いは近場のドライブのお供に・・・撮影しながら歩いてみると季節を肌で感じることができるはずです。
住んでいるところの違う面なんかも見えてきて楽しめる場面もありますからね。
ワダグジはつきもす方面を徘徊でした
みらーなねぃず(笑
ほんと、ぇえもんおしえてもらいましたがな
この季節の楽しみが増えましてございます(フフフ
水田情報ありがとうございました。
姐さんは附馬牛でしたか、山菜採りも兼ねてですか?おそらくただでは転ばない姐さまのこと、撮影に山菜にすぱらしい収穫だったと思います・・・笑
列車情報いつもすみません。
水鏡に映る列車もなかなか良いですよ。
当方も今回も綾織辺りを狙ってました。
午後はどうしようかな?
今度真似しようかなって、水田のこの状態は長くはなかった・・・(^_^;)
今時期特有の水鏡、荒神様に山口の水車小屋、早池峰をはじめ遠野の山々・・・等が水田に映し出される景色はすばらしいのはそのとおりですが、さらにもう一声といったことで列車を発想いたしました。
他に早池峰バスも・・・・笑
足ヶ瀬~荒谷前の間なら結構ポイントはありそうなので、どうぞ狙ってみてください。
水鏡に映る景色も趣があっていいですよね~。
ありがとうございます。
今時期しかみられない景色、ちょっと寒い日もあるのが玉にきずですが、それでも良い季節到来です。