連日の猛暑、明番となる朝から今日も暑くなる雰囲気、暑くなる前にと帰宅して直ぐに地域の公葬地(共同墓地)へお墓参り。

遠野の街場では13日から、在方は14日からが盂蘭盆でもあり、在方である我地域では14日にお墓参り、ほとんどはお昼前にお参りして、夕方、お墓で迎火を焚いてのお参りでもある。

昼前のお墓参りの後は、菩提寺福泉寺へ・・・。

画像は歴代住職のお墓。
寺境内にかつてあった墓所跡にお参り、さらに歴代住職のお墓、さらに家族の一員でもあったペット達が眠る場所にお参り。


とろけそうな一日、蝉の抜殻のように過ごすこともままならず、なんたって今日は、お盆14日・・・初盆やら来客もあったりと少し多忙でもあった。
お盆といっても農家にとっては忙しい時期、特に葉タバコ農家は、まさに超多忙、暑さの中、刈り取りが進む、ご苦労様です。

夕方には家族揃って墓地へ・・・。

迎え火
おまけ
11日、ノモーゼぶれんどのひとコマ。



遠野の街場では13日から、在方は14日からが盂蘭盆でもあり、在方である我地域では14日にお墓参り、ほとんどはお昼前にお参りして、夕方、お墓で迎火を焚いてのお参りでもある。

昼前のお墓参りの後は、菩提寺福泉寺へ・・・。

画像は歴代住職のお墓。
寺境内にかつてあった墓所跡にお参り、さらに歴代住職のお墓、さらに家族の一員でもあったペット達が眠る場所にお参り。


とろけそうな一日、蝉の抜殻のように過ごすこともままならず、なんたって今日は、お盆14日・・・初盆やら来客もあったりと少し多忙でもあった。
お盆といっても農家にとっては忙しい時期、特に葉タバコ農家は、まさに超多忙、暑さの中、刈り取りが進む、ご苦労様です。

夕方には家族揃って墓地へ・・・。

迎え火
おまけ
11日、ノモーゼぶれんどのひとコマ。


しかし宝飯爺さん、睡魔君に襲われたり、一如姐さんにセクハラしたりお忙しいことで(爆)
少し前にブレーク、私も最初は名前が思えだせませんでした・・・笑・・・それと「フゥー」ではなく「フォー」でした・・・笑
明日は花火大会(??)ですね。いいなー
地元でも明日盛大に行われる予定ですが、混雑するので一度も行った事ありません。
当然近くで見るというのも未体験。
どーせ見るなら遠野で花火を・・・いつか実現させたいです。へへっ。
(ン)なんじゃ、こりゃぁー!
な、最後の2枚・・・・
ホッカムリ星人が歌い、舞っている~
怪すぃ兄さんが踊ってる~
へんなお兄さん(ヒツレイ)が、じょしにチョッカイ出してる~
・・・・・狂喜乱舞ですなぁ。
たま千代さんのお住まいのところも花火大会ですか?遠くから眺めるもよし、近くで大輪の花をみるもよし、過ぎ行く夏を惜しむかのような花火、いいものですね。
遠野の場合ですと、盆地特有といいますか、大音響がこだまして響き渡る様は圧巻でもあります。
是非に一度はお盆中の遠野、そして花火大会の遠野を満喫されるのもよろしいかと思いますよ。
毎回ふざけた画像ですみませんです。山猫さんには妖怪大戦争みたいな話を初っ端に言われましたが、次回ということで・・・・・笑
今週末のお出まし、17日か18日のミニぶれんどとなるものと思います。
よろしく・・・・。
ご苦労様です。
お盆も佳境といったところですが、次は遠野まつりが控え、お盆が終ると一気に秋へ向けて季節が移り変わるといったところです。
モニターよくみてますね、お得意の唸りの場面ですかね、ワケシタズでも、ひろゆさんにはたいへん受けてましたよ、身を乗り出して盛ん拍手してました。
親父同盟の心意気は十分示した歌だったと思います。
日付が変わっても元気印、まだまだ大丈夫でしょう・・・笑
写真からも暑さがじわっと伝わってきそうな感じです。
お盆も明日で終わりですね。
お盆が終わればいよいよ画像展の締め切りが・・・。
私も蝉の抜け殻のように過ごしたいです。
17の晩でがんすかー?宝飯爺の庭先もええがんすね~(^^v
さて、いつもながらナイスな変装とコメント!
ギターのヘッドが最高です!!!
「ええでがんしょ?」と攻めてるようです(爆漠々)
内心、嬉しそうな如如如様???m(_”_)m
11日から続いた猛暑、連日35度超えでしたが、ようやく落ち着いてきたようです。
後は残暑が少しあるくらいで、一気に秋に突入です。
私もそろそろ画像展の準備に入らねば・・・・〆きり近しですからね。
毎度のことで、すみませんです・・・笑
今回は、少な目の画像でして、これにてお仕舞です・・笑
次回はもっと派手にしたいと思います。