goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

田園は水鏡 2014

2014-05-20 18:56:33 | 遠野

 某日、いつもより少し早起きができたので、この時期限定の景色撮りを敢行いたしました。

 

中村のお堂 荒神様

青笹町中沢

 

 

 

朝早いといっても既に陽も高く、午前7時過ぎ・・・

(-_-;)

 

今年は撮れないかも?と半ば諦めてましたが、天気も含めてタイミングよく撮ることができて良かったと思います。

 

実は、既に田植えの後かな?

という思いでまずは近場というか地元の田園地帯で「ミラーネーズ(造語) 水鏡の意」な光景撮りとなりました。

 

やはり早池峰山を入れた景色は外せないということで・・・

 

 

場所移動すると既に田植え済

 

 

松崎境の土淵町方面から

 

 

天ヶ森

 

 

その後、やはり行ってみようということで、行ってみますと・・・

 

とりあえず撮れて良かったというところです。

 


最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水鏡 (24地割)
2014-05-20 20:14:42
こんなの見せられちゃうと・・・ いざ一点突破! との気持ちが沸々と(w
朝の水鏡を拝見するためには3時出発・・・
チト無理かな(^^i
返信する
季節ですな (藤九郎)
2014-05-20 20:55:18
こんばんは。

水鏡の季節ですな~。
そういえば、この時期に遠野入りしたことない?です。
うちの裏の田んぼの用水路がわんつかばかし水鏡になってました。
返信する
美しい (稲用)
2014-05-20 21:27:55
美しいですねえ。
朝の澄んだ空気を感じます。

返信する
ミラーネーズ (ぐりーん)
2014-05-20 22:41:41
ミラーネーズきれいですね!
田んぼも山も緑が濃くなり、景色がキレイに見える季節ですね*
早朝に見に行くと良いのでしょうか?
私も時間を見つけて、ミラーネーズ探しに行ってみたいと思います!
返信する
ミラネーズ (野の草花)
2014-05-20 23:29:36
ほにほに、ちれいだごど!
すばらしいマヨネーズ!
あ、ミラネーズ!

いつか、自分の目で見なくちゃ!
返信する
あおあおと (はやと)
2014-05-20 23:33:06
雲もなく、青空が きれいに写り込んでますねえ
いやーなんたら うづぐすぃごと(≧∇≦)
返信する
お見事 (けばりすいじん)
2014-05-21 00:16:46
いやぁ、綺麗な写真です。
快晴無風ですか、普段の心がけがいいんでしょう。
早起きは三文の得ってとこですかね…
返信する
来年 (とらねこ)
2014-05-21 07:05:03
24地割さん
朝3時・・・!
無理は禁物ですよ、来年の良い時にでも再チャレンジの方が良いと思います。
大方、田植えも進み水田には髭が生えた状態でもありますから・・・それよりも雲海に是非にどうぞ、7月の早池峰神社のお祭りでの夜神楽も幻想的ですよ。
返信する
良い季節 (とらねこ)
2014-05-21 07:07:19
藤九郎さん
今時季は連休と初夏の間?という頃合いで、確かに遠野を訪ねる方々をご案内した記憶がありませんね。
寒くもなく暑くもない、さらに陽も長くて行動的になりますね。でも飲む時間が遅くなるか・・・笑
返信する
ひんやり (とらねこ)
2014-05-21 07:08:57
稲用さん
田舎ですから当然空気は澄んでいて気持ちいいと思います。そして陽が射してもひんやり感もあって、これも気持ちがいいです。今時季限定、見れて撮れてよかったです。
返信する
限定 (とらねこ)
2014-05-21 07:10:53
ぐりーんさん
今の季節限定、しかもここ一週間以内が勝負というところだと思いますし、早朝とかの無風の時間が狙い目ですよ。
午前中でも山間なら無風の時があって撮れる可能性が高いです。
返信する
いい感じ (とらねこ)
2014-05-21 07:13:29
野の草花さん
今年は諦めかけておりましたが、上手く晴天の朝に少しだけ早起きができました。
としょりは早く目が覚めるものだけど、一度目が覚めるもまた寝てしまったりと・・・(-_-;)
でも撮れてよかったです。
返信する
 (とらねこ)
2014-05-21 07:15:18
はやとさん
晴れててよかったですが本音は少しだけ雲があれば・・・というところですね。
贅沢言ってますが絵的にはそんなところです。
でも晴れててよかったです。
返信する
 (とらねこ)
2014-05-21 07:17:17
けばりすいじんさん
晴れの朝に感謝、そして少しだけ早く起きれたことに感謝です。
まさしく早起きは三文の得ですが、雲海の時はもっと早く起きないと間に合わないし、霧が出てないとダメですしね、いずれ朝が勝負というころです・・・(-_-;)
返信する
美しい・・・ (約束の地)
2014-05-22 20:41:13
おぢさんに聞きました
青空の深みが素晴らしいです
移動距離でテンションの高さがわかりました
返信する
 (とらねこ)
2014-05-22 21:14:04
約束の地さん
もう少し早く出向いていれば・・・と少し後悔もしております。
既に陽も高くなって田んぼに電柱の影が・・・それと雲が少しあればというところです。
でも良いタイミングの日でもありましたのでテンションは確かに高かったです・・・笑
返信する
ご無沙汰しております。 (大錦号)
2014-05-23 00:43:12
とらねこ様、こんばんは!
大変ご無沙汰しております。
とらねこ様は、お元気そうで何よりです
風景写真に、鳥の写真、SLもバッチリですし、飛行機も・・・
すごいですね~!あちこち飛び回られるパワーがうらやましいです~!

ところで、you tubeでこういう動画を見つけたのですが、ご存知でしょうか?
http://www.youtube.com/channel/UCw4BYzVGLxbuZvYLDVtZDbA

いくつか拝見した中に、南部師行像のお顔のアップがあったので、嬉しかったです
返信する
進化 (とらねこ)
2014-05-23 07:18:43
大錦号さん
またまたご無沙汰ばかりですみません。
一応元気しておりますがストレス発散も兼ねて動きものの撮影は以前と変わらずのつもりでやっております。
歴史関係も文字や写真のみならず動画で・・・時代も進化というところですね。
でも入りやすいというかわかりやすくてよろしいですね。
八戸根城もしばらく訪ねてませんが、そのうちに出かけたい、そんな思いとなりました。
返信する
なかじゃ (とっつあん)
2014-05-23 20:54:30
中沢の地名は、【なかじゃ】ですよね!5月は一番いい季節ですね、姉が旧中沢小学校?のすぐ上に嫁に行きました!自転車で昔はこの辺をよく通ったはずですが?(30数年前)普通の景色が、今は新鮮に思います。冬場は小さな坂の牧草地がスキー場になりました、(上郷に抜ける側の牧草地)今はやっている子供は無いのかな?
返信する
なかじゃ (とらねこ)
2014-05-23 21:08:50
とっつあんさま
そうです「なかじゃ」ですね。
沢は「じゃ」と発音しますからね・・・笑
我地元の小田沢は「こたじゃ」といいますし・・・笑
そういえばその牧草地、知ってますよ。
20年前まではスキーにそりに興じる地域の子供たちの遊ぶ姿をみております。
何を隠そう・・・笑・・・嫁様も小学生のころ、ミニスキーしにその場所に遠征したことがあるそうです・・・笑
返信する