試運転初日の13日は釜石駅まで行ったSL D51ですが、翌日の14日は上りとなり一ノ関まで・・・良いお天気に恵まれて平日ながらも多くの撮り鉄の皆さんが思いおもいの場所に陣取り、また沿道の方々の目に触れたものと推察しておりますが、14日は仕事で残念ながら上り列車を撮ること叶わずでした・・・
初日につづいて、またもや釜石行の下り列車狙いでしたが、生憎の雨模様、しかも午後の中途半端な時間から仕事上の用向きが・・・・・・今日も晴れていれば宮守町内で待ち伏せし、上郷に移動と目論んでいたが、上手くいかないものですね・・・
今回は近場というか街場で狙うことに・・・
自分の中での定番中の定番のひとつの場所で待つことに・・・。
雨降りなので、他に誰もいないと思うも・・・?
誰か対岸の線路上にいる・・・?
撮鉄の人だろうか?
ちょっと雰囲気が違う感じがしてましたが、まずは気にしないで狙う場所探ししていると、何やらこちらを伺う気配あり・・・!・・・
結局、合流して、ほぼ同位置から撮ることに・・・
少し小降りになって良い感じかな?と思った矢先、雨足が少し強くなりだした頃・・・・・
汽笛が・・・!・・・!
しかし・・・汽笛はすれど、なかなか来ない・・・
ようやく・・・
近くに撮り鉄の方々は見当たらず・・・F吹さんと独占といった状態・・・!
天気は悪かったけど、思う存分?に近いくらい出来はともかく撮れたと思う・・・
上郷方面へ移動するというF吹さんと別れ・・・
街場なら、まずは此処と決めていた場所へ・・・
そう・・・桜木橋
街場の同級生、時雨与三郎さんが幼い頃、幼稚園だったか?小学校への道すがら、橋脚の下を走り過ぎるD51からの煙を浴びて遊んだという桜木橋。
また宝飯爺さんも同様に煙で忍者の真似をして遊んだという場所・・・!
本人と遭遇・・・・・・
試運転初日は50名を超える撮り鉄達と見物人が橋を埋め尽くしたとか?橋が壊れるのでは・・・と近隣に住む方々は思ったそうです・・・!・・・
給水も終了
15時過ぎに到着の上り盛岡行きの快速はまゆり号を待って・・・
いよいよ釜石に向けて・・・
「出発進行」!
見た範囲では撮り鉄の皆さんの姿はなく、思う存分というか余裕持って今回は撮ることができました・・・
ちなみに最初の場所に居た合羽姿の人は警備員さんのようです。
ということで、しばらくSL列車関係のアップ記事が続くものと思いますので、よろしくお願いします・・・
初日に見たモノ・・・
わたすも将来はこんなになるのかなあ?
しかも3台とも同じカメラ?で最高級に位置付けされるカメラだと気づく・・・!!
凄い・・・!
こうはならないと思います・・・ホント・・・
でも2台体制は希望です・・・・・・
桜木橋で40数年ぶりに煙り被り敢行ですか?これは楽しそうです。
ワタスも時間があったら是非に伺って撮りながら煙を浴びたいです・・・汗
でも白い服装は止めておいた方がよろしいですよ・・・笑・・・ほんと黒くなりますからね。
16日・・・夜は遠野泊り?サタデーナイトですから人を集めて迎撃のつもりです。
よろしくです。
6/16に煙かぶりに行きます。
ちょうど、大人の休日倶楽部の期間で
13000円で乗り放題を利用して
46年前のリベンジで
桜木橋で煙をかぶります!
さっきから雷と大雨がすごいぞ
何度か桜木橋からの遠野駅を撮ってますが、その都度、コメントをいただいたような?その際に煙かぶりのお話をいただいた記憶があって今回、ご紹介させていただきました。
SLは来月中頃までの運行予定ですが次回は何時になるかは不明です。
今回も8年ぶりということですから・・・観光的にも活気つくのはそのとおりですしね・・・。
46年前、遠野保育園からの帰り途、
友達は、桜木橋の下を通る機関車の煙をかぶって飛び跳ねて喜んでいましたが、
おれはずくなしで、橋のたもとで震えながら
飛び跳ねる彼らを見ていたのを思い出します。
いつまでD51が走っていますか?
いつかおれも桜木橋の上で
D51の煙をかぶりたい・・・
地元の意地というより、平日でしかも雨降りなので柔な撮り鉄の方々は休みだったかもしれません。そのおかけで余裕もって撮ることができましたが、それでも人気ポイントは雨でもそれなりの人数が待ち構えていたそうです。
そうです意外と黒くならなくて、これは良い・・・と気が付きました・・・笑
地元の意地をみせて頂きありがとうございます
やはり好い場所知ってますね
お任せして好かったです
ksuzさん情報だと・・・意外と黒くならないらしいですよ
撮り鉄でなくても、何処か魅かれる感じしませんか?釜石線を走るのは8年ぶり・・・とのこと。
写真の件、いたみいります・・・汗・・・謝
なかなかの迫力・・・と自分でも思う写真が少しだけ撮れましたので、一応自己満足しているところです。
街場近くも良いポイントが少しあるので是非に狙ってみてください。
そういう場所は地元民しか入らないと思うので(あくまでも予想・・・汗)
今月は24日まで試運転、本番は来月の土日運行です。(下旬は無し)
ちょっと
SLかっこいいなあと思ったの
とらねこさんの写真を見て
初めて思いました
それとこの橋いいですね。
さすがに街場のみなさんのお勧めスポットだけのことはあります。
オイラも撮りに行きたいなぁ。コンデジと2台態勢で。
リフレッシュも兼ねて…
ありゃ・・・としか今は語れず・・・!
初日のアップ記事のでの写真みて、コンクリート塀というかその類が写ってましたので何処かな?と思ってました。
納得です・・・!
誉めすぎです。
まだまだ素人分野の出来です・・・ホント。
平日で雨降りですから俄か撮り鉄の方々は躊躇というところですかね。
でも場所によっては強者がいたと思います。
我々のところは地元以外、行き方がよくわからない場所かもしれないですよね、誰もいませんでしたが後方にひとり・・・笑・・・いたようです。
雨降りの中、下郷から足ケ瀬までがんばりました(笑
先日の新聞記事のお宅は私がのぎはをお借りしたお宅だったようで、びっくりしましたった。犯人はSLだったのかな?
圧巻ですね!
気になっていた場所での撮影、とても参考になりました。
それに駅から出発の時はどこでも凄い煙となる。
今度の日曜日はどこで撮ろうか悩んでしまいます。
最後の写真、プロ機3台ですか、凄すぎです。
しかし、撮り鉄でとらねこさんは2台体制、笛吹さんは白レンヌ、影響されていますね。(^^)v