愛車の点検で盛岡へ。
ついでに、電池がほしくて大型家電店やショッピングセンターを回ってくる。
岩手山
まずは県内でも最大級の家電量販店へ・・・
ボタン電池以外は皆無・・・汗
ここまで、酷いとは思わなかった・・・。
大型ショッピングセンターへ・・・
なんとか、お目当ての電池はあった・・・。
しかし、単1、2、3は皆無。
食料品売り場には納豆は無し、ヨーグルトも2、3種類が少々、間もなく売り切れといったところでした。
こちらは業務再開とか・・・。
岩手県釜石市の銘酒「浜千鳥」です。
岩手のお酒を、どうぞよろしくお願いします。
花見時期には小生も岩手のお酒で乾杯したいと思ってます。
ネネ
春眠なんとかをなんとかニャ~・・・
電池はぼちぼち出回って来てたんですが先日の強い余震の後、また品薄な感じですね。
でも意外と小さいお店にあったりするんですよ、電池も納豆も。
ネネちゃんの寝姿に癒されます。
安心してる姿ですよね。
こんばんワニ。
電池等、盛岡に行ったというついでですね。
大きいところだと大量仕入れで少しはおこぼれがあるかな?と甘い考えでした。
まっ、ほしかったのは単4でしたので、まずは目的は達せられたというところです。
余震もそろそろ終わりにして、落ち着いてほしいところ、そんな中でもネネは我道を行く・・・です・・・汗
昨日、せんべい汁を肴にすすりましたw
蔵は小川にあるのすね。
内陸で被害がほとんどなかった酒蔵さんよりも被災地のお酒、はまちどりを飲むべきだと思いますので正解だったと思います。
もちろん國華も飲まないとね・・・。
車と100Vの両方から充電出来るライトがありますので夜の仕事には不自由しませんが・・・
皆さん買いだめしているのでしょうかね~?
もともと単1電池は生産量というか供給が少ないとのことですが、単3なんかは主力なはずで、買占めというか買いだめかと思わざるをえませんね。
だって入荷すれば、あっという間に無くなるそうですから・・・無論、生産が追いついてない、流通の遅れもあるかもしれませんが・・・。
参りましたね。
私は、一週間くらい前に単1と単3、多目に百均で買いました。
なに電球でしたっけ?(ど忘れ(^^;)電池が40時間持つという
懐中電灯も、やはり百均で三個買っておきました。
一週間前は、大量に電池も百均に入荷していたのですが~
たぶん、先日の地震で、あっという間に無くなったんだろうなぁ…(@_@)。
やっぱり、備えあれば憂いなし…ですね…。
(と言いつつ…喉元過ぎれば…なんとやら~でもあります。(@_@)汗)
備えあれば憂いなし・・・買占めとか買いだめとか大概の人は、あまり好ましくないことだと認識しつつも、いざっ・・・となればこぞってという場面ですよね。
少し落ち着いた頃に行動に走ればよいのですが、こう余震が続き、しかも大きいのが頻繁だと無理もありません。
こんな思いをしながらも人は直ぐ忘れて、もう来ないだろうとか、しばらくは・・・この油断が行けないんですよね。
でも緊張感の継続もこれまた疲れますし、持続は不可能ですから、とりあえずは長持ちしそうなものを備えておく、これで良いかもしれませんね。
そちらも、大地震での余波といいますか、強い余震が続いているようですが、ご油断なくお過ごしくださいね。
納豆は店頭に並ぶと直ぐ売り切れ状態、そんなにストックできるモノでもないのですが、何故無くなるんでしょうね。
包装用のフイルム不足もあるとか?いずれにしても無いとなると何故か無性に食べたくなったり、ストックしたくなるのはどうしてなんでしょうね・・・汗
地震には重ねてご注意を・・・。