晴れの一日か、と思うも小雨がぱらついたり、黄砂ということですが景色全体が靄がかかったようであまりパッとしない一日でもありました。
そんな中、昨年は4月10日頃に畑の耕作を実施したと記憶しているが、今年は一週間程遅れましたが、本日午後に実施、日曜日に耕運機のエンジントラブルで仕事にならなかったが、農機具屋さんをお願いして、点検整備をいただき、なんとか畑を耕すことができた。
しかし、本調子ではなく、部品交換が必要とのことで、二万円の出費・・・年に一度くらいしか使用しない機械に・・・・まっ、仕方なしか・・・。

へたくそながら一応耕した敷地内の畑
さて、我家は以前は小規模ながら農家であった、また私自身も農家の倅を少し前面に出したり、百姓のひとりかのような雰囲気を出していたこと、実はこれは誤りである。
65アールほどの水田がありましたが、今は地域の方に40アールをお貸ししておりますし、残りは減反対象で、転作補助事業で大豆栽培に参加しておりますが、こちらも地域で専門に行う方々にお願いしている始末、唯一自宅敷地内の畑、7アール程度で自家製の野菜等を作っている程度、これも家庭菜園に毛が生えた程度です。
本日はこの自宅の畑を耕したのですが、この作業も一年に一度だけ、後は大豆畑と自宅周辺の草刈作業を年間5回くらいか、ですから農機具はテーラーと呼ばれる小型耕運機一台、草刈機械二台、運搬機(公道は走れない)一台、これしかないっ、よって農家風の佇まいながらも農家ではないのです・・・元農家ということになります。

戦い終わって・・・・。
午後の2時間半程の作業、それでも汗を掻きましたし、結構疲れるものです。
飼主が額に汗している昼下がり・・・飼猫のネネは・・・いつもの姿です。

そんな中、昨年は4月10日頃に畑の耕作を実施したと記憶しているが、今年は一週間程遅れましたが、本日午後に実施、日曜日に耕運機のエンジントラブルで仕事にならなかったが、農機具屋さんをお願いして、点検整備をいただき、なんとか畑を耕すことができた。
しかし、本調子ではなく、部品交換が必要とのことで、二万円の出費・・・年に一度くらいしか使用しない機械に・・・・まっ、仕方なしか・・・。

へたくそながら一応耕した敷地内の畑
さて、我家は以前は小規模ながら農家であった、また私自身も農家の倅を少し前面に出したり、百姓のひとりかのような雰囲気を出していたこと、実はこれは誤りである。
65アールほどの水田がありましたが、今は地域の方に40アールをお貸ししておりますし、残りは減反対象で、転作補助事業で大豆栽培に参加しておりますが、こちらも地域で専門に行う方々にお願いしている始末、唯一自宅敷地内の畑、7アール程度で自家製の野菜等を作っている程度、これも家庭菜園に毛が生えた程度です。
本日はこの自宅の畑を耕したのですが、この作業も一年に一度だけ、後は大豆畑と自宅周辺の草刈作業を年間5回くらいか、ですから農機具はテーラーと呼ばれる小型耕運機一台、草刈機械二台、運搬機(公道は走れない)一台、これしかないっ、よって農家風の佇まいながらも農家ではないのです・・・元農家ということになります。

戦い終わって・・・・。
午後の2時間半程の作業、それでも汗を掻きましたし、結構疲れるものです。
飼主が額に汗している昼下がり・・・飼猫のネネは・・・いつもの姿です。

こんばんは。
ねごきしぇはいい気してらす・・・でも猫のこういった姿がまた可愛いといいますか、癒される感じです。
猫の手を借りたくても貸す気配なし・・です。
畑仕事は結構重労働です。
殆ど手伝った試しはありません(却って邪魔だから?!)が、稲の種まきか、年に一度じゃがいもの肥料を運ぶ程度(笑)・・・重いもの運んだりするのも農作業のひとつですから、なかなか大変です。
ネネさん。いい寝姿ですね~。
時々、手足、ヒゲをぴくぴくさせてませんか?
そんなときは多分楽しい夢を見ていますよ。
猫の寝姿っていいですよね~。
癒されますね。 私はこんな姿を見てしまうと仕事に行きたくなくなる時があります。
「私も寝ていたい・・・・」と挫けそうになります。(特に二日酔いの朝。)
とらねこさんはネネ君に誘惑されませんか?
畑仕事はたいへんですが、家庭菜園程度の趣味ならば自分が或いは家族が育てた結果の収穫、これは楽しみでもあり、うれしさ倍増といったところかと思います。
が・・・これが仕事ならひとつでも多く良い物を育てたい、高く売りたい・・・これってかなり厳しい世界だとも思っております。
私なんかは食べるほう専門ですから、苦労しているとは絶対いえる立場ではございません・・・母親に感謝です。
yamanekoさん
初登場ありがとうございます。
きっといい夢みているものと思いますし、時折、寝言かイビキみたいに「にゃ゛~」と声を発することがあります。
しかしネネはすっかり寝入っておりますので、なんか夢でも見ているに違いありません。
また「寝へ・・」・・笑・・「ぷっ」とおならをこくこともございます。たいした猫です・・笑
アルエンさん
ネネが小さい頃は日中家には誰もおらず、一匹で留守番が多くて、随分と心配したものです。
幸に家の中で粗相をするとか、食器とか家財道具に損害ということはありませんでしたが、私が帰ると待ってましたとばかりにまとわりつく姿が凄く可愛かったです。
猫は可愛いですね。