goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春の陣08・壱

2008-05-02 17:29:25 | 遠野
 八戸在住の藤九郎さんをお迎えしての遠野郷城跡探訪春の陣も、かれこれ4年目に突入といったところですが、今年は小生の春の探訪の出遅れやら、探訪そのものの低迷でご案内する館跡が見出せず・・・そんな具合でしたが、それでも遠野の画像取材も含めていつも通り藤九郎さんはお越しになってくれました・・・謝


遠野駅前の河童




 5月3日は遠野桜まつりでのメインイベント、遠野南部氏入部行列が催されますが、駅前の河童達も衣装をまとい、イベントの盛り上げに一役買っているようです。

 今から370年ほど前、八戸の根城から八戸南部氏が遠野へ入部、八戸在の藤九郎さんをまるでお迎えするかのようなグットタイミングでもあります・・・大袈裟・・・汗


 さて、遠野での城館跡探訪の候補を絞りきれずにおりましたが、ここは比較的観易くて大規模な城郭ということで気仙郡住田町の上有住城を選定、そのまま住田町を目指しました。

上有住城跡


 なかなか歩きやすい城跡ながら、気温が初夏並みに上昇、大汗を掻きながらの探訪となり、一気に体力が奪われていく、しかも例年より青草の成長やら山の状態も早く進んでいるようで、いつもの春の館跡めぐりというよりは夏場の館跡めぐりのような感覚、館跡探訪は此処一箇所のみとして、近くの八日町の街並みの画像取材に移行して、その後、遠野へ舞い戻りました。

 八戸発見・・・笑



 お昼は姫○のラーメン定食、藤九郎さんも絶賛?・・しかし4月から百円値上がりしたようです・・・。

 
 午後は、満を持して菩提寺福泉寺をご案内・・・。
 桜も既に終わりとなっておりますが、それでもなんとか踏ん張っている桜もありました。



 
 こちらは桃



 この後は馬の里、附馬牛、土淵とまわり、たかむろ水光園で汗を流し、夜の宴に備えております。


 小田沢の羊・・・親子


 何故か夜の懇親会はジンギスカンなんです・・・汗
 羊さん、ごめんなさい。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (藤九郎)
2008-05-06 09:49:31
コメント第1号(^^;
今回もすっかりお世話になりました。
それにしても、あの暑さは何だったんでしょう?
福泉寺での巡礼、年内には是非やってみたいです。
2泊ぐらいして1日は福泉寺でゆっくりと過ごしたいです。
返信する
感謝 (とらねこ)
2008-05-07 10:20:26
藤九郎さん
先日はありがとうございました。
そしてコメント第1号ありがとうございます・・・笑

天気にも恵まれ、美味しいジンギスカンにお酒、さらにサプライズもあって、それなりに私は満足しております。

ちょっと残念なのは翌日が仕事ということで、一日のみのお付合い、さらに遠野ブロガー諸氏との対面が今回も出来なかったということですかね。

いずれまたやりましょう。
返信する