いいお天気ながらも、青空が薄く、雲が多い一日。
市内の田植も終盤といったところ、水が張られた水田、青葉の山々、大地の緑と原色の花々・・・これらを一緒に画像に収めたいと考えていたが、なかなか暇がなくて今日になってしまった。
まずは、山口の水車小屋へ・・・・
三連発



残念なのは、青空の青・・・オリンパスブルーが出なかったこと・・・そして市内の別場所に移動するも、田植作業盛ん、早池峰山もどこか霞がかかったの如く、薄い感じ、近日中に晴れ渡ったときがラストチャンスか・・・それとも躑躅の季節到来、こちらに主眼を置くべきか・・・・写真も考えると難しいですね。
市内の田植も終盤といったところ、水が張られた水田、青葉の山々、大地の緑と原色の花々・・・これらを一緒に画像に収めたいと考えていたが、なかなか暇がなくて今日になってしまった。
まずは、山口の水車小屋へ・・・・
三連発



残念なのは、青空の青・・・オリンパスブルーが出なかったこと・・・そして市内の別場所に移動するも、田植作業盛ん、早池峰山もどこか霞がかかったの如く、薄い感じ、近日中に晴れ渡ったときがラストチャンスか・・・それとも躑躅の季節到来、こちらに主眼を置くべきか・・・・写真も考えると難しいですね。
それも阿曾沼家臣の伝えが・・・・。
三枚堂はたまに聞きますが、他も曰くありげな珍しい姓ですね。
民俗学的に調査できるかな?
例のネコパンチ合戦の相手とは未だ再会できず、姉妹らしき別ネコとは遭うのですがね。
それと暖かくなったせいか、あまりネコ達も見かけなくなりました。
寒い時期は車のボンネット狙いだったんですよね。
ほうりゃう探しを発端に土淵に足を運ぶ回数が増えだしております。
皆さん中沢の荒神様のアップは必ず出ますが、山口の水車小屋は定番なのに割と少ないんですよね・・・地元民敬遠の場所か、確かに遠野外からの方々には人気かもしれませんね・
田植えも終わり、今度は菖蒲とか初夏の花が咲く季節もまたいいですね、青空とのコントラスト、まだ撮れてません・・・。
猫パンチの応酬・・・・あれをデジれなかったのは痛恨の極み!(爆)
水車小屋もジンギスカンも「定番」ですネ。
霞んだ景色も春霞ということで♪
はいっ、菖蒲なんかも咲きますよね、そして蛍も飛び交う・・・四季折々、目が離せないがホントのところですね。
今時期しか撮れない画像、出会えない風景・・・貧乏暇なしの心情わかります。
しかし、暇をどこかで作られて再訪してくださいよ。
食い物はご心配なく・・・・笑
遠野らしい風景、まさに定番風景ですよね山口は・・・。
是非に一度訪れてみてください。
山猫氏の愛人猫がお出迎えするかもしれません。
多惣どん、宝飯爺さんから連絡いただきましたが、やっぱりといいますか、それらしい雰囲気は感じておりました。
更に素敵な風景になる筈です。
血糊・・・・(うっ。ここでもやってる)を生かして良いデジを撮ってくらはい。
毎日・毎時がシャッターチャンスですヨ。
多惣どんの悲しみ・・・いったい何が???
多惣どんの心配をしていましたが、さっき知って驚きました。名も知らぬ、顔も知らぬ方ながら多惣どんの悲しみを思うと胸が詰まります(悲)
今日は、身近な景色ははっきりしていましたが、空や山の端は霞がちでしたね。山口はまだ行ったことがないとこなので、皆さんでUPしてくれるのがありがたいです。別な時間が流れている感じが伝わってきます。