遠野の穀倉地帯、我地元の松崎町・・・。
盛んとコンバインによる稲の刈り取りが進んでおります。
背景は山ぶどう
松崎名物・・・
ガードレールガード・・・?・・・
ガードレールを車とかから守る役割・・・?・・・・・・
福泉寺
福泉寺参道
この場所が色付くのは今月末かな?
例年は17日のお祭り過ぎから紅葉が本格派となります。
赤、黄・・・そして青空を背景に紅葉時期には撮ってみたいです。
そして・・・
またまた・・・
毎度ですみません。
トンビから・・・
いつもながらノスリも・・・(^_^;)
食欲の秋も到来・・・!・・・ですね。
サツマイモとカボチャ・・・!
どちらも天ぷらが好物なので、まずは天婦羅でいただくことにしましょう・・・。
そうコンバインの背景は遠野の山ぶどうワインの原料になるものですね。
私の住む集落でも結構栽培されていて山ぶどうワイン栽培の代表の方が主に関わっております。
我家の至近に山ぶどう畑が広がっております。
ワインにはチーズですかね?
毎度の猛禽類ですみません。
風車の背景は狙ってものです・・・ホント・・・上手くタイミングよく飛んでくれました。
紅葉情報お任せください。
たいへんご無沙汰しております。
秋口に群馬へ出かけておりましたが、流石、全国でも名うての猛暑地帯、残暑とはいえ、かなり効きました・・・(^_^;)
新刊・・・おめでとうございます。
今回も興味ある内容ですね。
早めに手にしまして読んでみたいと思います。
風車背景の猛禽類素敵です
福泉寺紅葉情報引き続きお願いします
たぶん、あの山ブドウが遠野山ぶどうワインになるのですね?
カボチャ、さつまいもの天ぷらに山ぶどうワインは合うでしょうか?やはり芋焼酎でしょうね。
いつも、ここを覗いては遠野を懐かしく。忘れられているかなと思いながら拝見しています。福泉寺も懐かしく。
最近、関東の方にも来て群馬の旅行記などもブログにあり、それを見てとらねこさんも元気だなーといつも安心してます。
今年は、先の本が売れて、遠野にも行けるかと思いましたが、それほど甘くはなく、
今年も作品に専念で遠野には行けず。>_<
実は来週、次の新刊が出ます。
『蘇る三国志「魏志倭人伝」』という題で、古代史書の完訳という固い本です。
新たな邪馬台国論争への一石で、とらねこさんには先にご報告しておきたいと、コメントを。
子供の頃のおやつはサツマイモという時もありましたが、でかいイモが食べたくて、弟と争奪戦を繰り広げたものでした・・・(ーー;)
結局は祖母が包丁を入れて3等分位に分けられたりしましたがね・・・。
その点、天婦羅なら輪切りにして挙げますので争奪戦とはならず・・・でも揚げている傍からつまみ食いしてました・・・(^O^)
是非に献立に天婦羅をお加えください。
美味しい天婦羅は素材もそうですが油温も大事な要素のようですので、色々と研究されて美味しい天婦羅をご家族に食べさせてください。
ご飯がすすみますし、蕎麦やうどんに入れて天婦羅蕎麦、うどんというのもレパートリーが広がってよろしいかと・・・。
九里四里うまい十三里といいますから、天ぷら楽しみですね。
経験的に、皮の色が濃いのは美味しいです。
今は、いろんな品種がありますけど…
私は今年の5月から夕飯作りを始めましたが、実はまだ天ぷらは揚げていません。
熱い油の扱いが怖いのです(汗)。
急に冷え込んできましたし、遠野の雲海シーズンもいよいよというところ、紅葉も少し早まるかもしれませんね。
いずれ20日過ぎしか動きが取れない雰囲気なので、ピークになってから出かけたいと目論んでおります。
錦秋湖は外せないと思ってますし和賀仙人もしかりですね。
検診・・・来月となりますがC判定となっている項目は通院中というか治療中ということになってます・・・(ーー;)
紅葉、後3週間後かな?
来月はじめまで楽しめるのが例年なので色々と出かけて紅葉を絡めて撮ってみたいですし、猛禽類はよく田園風景の中で電柱とか電線を気をつけてみていればトンビ以外の鷹は見つけられると思います。
やはりここは天婦羅ですよね。
『白衣観音様』個人的に好きです^^是非、紅葉と合わせて素敵に見せて下さいね(期待)
その紅葉ですが、急にグッと冷え込みがキタので、20日辺りより西山は、早まります。
昨日、今日でも近所の木々の色が変わって来てます。
いつもの場所には、kaniも行って撮りたい気持ちではいます。
問題は腰痛m(__)m あ~あ歳はとりたくない!
天麩羅も良いですが、健康診断いつだっけ?
天婦羅の場合、どっちも好きなので甲乙つけがたいですね。
ここは定番というか昔から食べていたサツマイモからかな?
楽しみですね。
トンビ、ノスリ君の飛び立つところ、このタイミングで撮れるってすごいなぁと思います。
実りの秋ですね~。我が家にも遠野でいただいて来たカボチャと娘が幼稚園で掘ってきたサツマイモがあります。
やっぱり天ぷらが美味しいですよね~!
かぼちゃ
どっちも好きな私にとって
どっちを先に食べるかで
いつも迷って食べる天ぷら
いまだに甲乙つけがたく(笑)
腕というか精度は少しは以前よりはマシになった感じがしないでもないですが、まだまだですね・・・(ーー;)
鳥撮りも日が浅いので猛禽類とこれからは白鳥が主になりそうです。
ヤマゲラとかクマゲラ・・・林の中にみられる鳥も今後狙ってみたいですね。
カボチャ・・・まずは、やはり天婦羅ですね・・・(^O^)
鳥のことは全くわからないのですが
撮り鳥は季節を選ばないものですか?
それとも季節によっての様変わりを楽しめるのでしょうか?
南瓜、おいしそうですね~。