新年あけまして おめでとうございます。
2016年の幕開けとなりました。
穏やかな大晦日、元日となつた遠野
大晦日、「紅白」と「浜田、松本アウト~・・・」笑 のТV番組を交互に観ながら23時45分、これを少し観なきゃ始まらないと個人的に思う「行く年来る年」・・・この番組の冒頭の除夜の鐘の音を聴きながら家族と身支度をして菩提寺福泉寺に元朝参りに出かける。
年の瀬ギリギリに届けられたカニを家族でいただく・・・
福泉寺の除夜の鐘は23時50分頃から衝き始め
衝く方々が並んで待つというような往時の姿は今年は見かけられず・・・
ちょっと寂しいと感じました。
うちの娘達も並ぶことなく鐘を衝くことができたようです。
雪こそ少ないものの、けっこう冷え込んで顔の露出した部分が痛くなるほど・・・
今年を暗示させるようなことなのか?全体的にはそれなりで部分的に厳しい場面も?
そんなことを考えながら、今年の抱負というか思いとして・・・
まずはなんといっても健康、もちろん自分も含めて家族、親類縁者の健康ですね。
昨年はちょっとストレス気味、そして自信に満ち溢れた年ではなかったのですが、家族共々健康であったこと、このことにつきます。
今後を占う2016年、個人的にはそんな位置づけの年となりそうですが、何事にも平穏無事、そんな性格でもあるので静かな年であって欲しいと願っております。
また、皆様にとって良い年でありますよう願っております。
2016年、どうぞよろしくお願いいたします。
とらねこさんが福泉寺の鐘を撞いている頃、吾輩はもうとっくに床の中(笑)
酔っているのでもう眠くて…
何をやるにも心身の健康が第一。今年もお互い健康で…
追伸 盛岡での新年会。30日(土)はどう?
おめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
そう何事にも健康であってこそ、これが一番・・・でも飲んだり食べたりに歯止めもかからずという場面も・・・汗
追伸・・・翌日に祝賀会があるのでどうかな?
今年もよろしくお願いいたします。
除夜の鐘、1回もついたことがないです。
一度はついて煩悩を払いたいです。
それにしても、飲み疲れました。
まずは、除夜の鐘も滞りなく行ったようでなによりです。
いつかは、そちらで鐘を撞いてみたいと思うものの
そうするには年取りの晩にアルコールを飲めないので・・・。笑
あと数時間後にお会いしましょう!汗
おめでとうございます。
実は私も除夜の鐘は衝いたことはないんです・・・汗
時の鐘とかお祭りでの鐘はありますが、また別な感覚がするかもしれませんね。
本年もどうぞよろしくお願いします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
初詣は両親は紅白が終わってから、私達は朝 行って来ました。
家族みんな健康でいて欲しい!これにつきます。
大晦日の「笑ってはいけない」は、隣町での撮影でした。一昨年?は市内でした。なので晴れていたら富士山が映り込んだのになぁと思って観ていました^ ^
つくこともできるってかなり贅沢ですよね。
やはり願うことは健康・そして穏やかに日常をこなしていけること・・・
年ですかね?
今年も宜しくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
初詣はお寺さん一箇所のみ、家の女性陣につきあって初売り、そして食べて飲んだのぐうたらお正月となりました・・・汗
ロケは近場だったんですね、富士山、永遠のテーマのままです・・・汗
除夜の鐘、解放しているので誰でも108つ以内から衝くことができます。
健康、平穏であってほしい、これ以上を望むには贅沢かもしれませんが、これが一番でもありますしね。
こちらこそ本年もどうぞよろしくお願いします。
年越しにお寿司が食べられるまでに回復してよかったです。
今年は、休みも短いので、無理しないように家でゴロゴロしていましたった。
今年もよろしくお願いします…
新年おめでとうございます。
当方も年末年始は家でゴロゴロしていたゆうなものですが新年会は例年通り出かけ楽しんできました。
二日酔というか休み中は毎日食べて飲んでなので胃腸も疲れ気味、2~3日は肝臓含みで休ませないと・・・汗
今年もどうぞよろしくお願いします。
氏神様に元朝参りに行きましたが、どこか遠くから静かに鐘の音が聞こえて来て、ああこのあたりでもまだ除夜の鐘が聞こえるんだったなと感慨にふける年の始まりでした。
平穏無事な一年が何よりと思うこの頃です。
10月にまた遠野にお邪魔できたらと思っています(^・^)
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もよろしくお願い致します
雪ありますね
今年は久しぶりにソソノカソウかな~と欲しそうなネタを考えてます
おめでとうございます。
今年の初詣は菩提寺関係とと氏神さまのみ、あまり一度にも色んな神様や仏様にお願いしても・・・汗・・・笑・・・。
そして願いは健康と平穏無事ですね。
10月に岩手入り了解です。
また緑の境内での踊りに期待して楽しみにしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
2016年おめでとうございます。
少し雪は有りましたが雨と暖かさでだいぶ融けてしまいました。
ソソノカシ・・・いまのところ新調する道具も考えられずですので静かに見守りください・・・笑
今年もどうぞよろしくお願いします。
おめでとうございます。
雪は少な目というか無いようなものです。
でも1月、冬本番はこれからなのでこれで済むはずもないと思ってます。
今年もよろしくお願いします。