朝は青空も広がり、本日もいいお天気か?・・・しかし午後には曇り空になり雨がポツリポツリ、でも気温が高めですごしやすかった。
さて、先日の上郷町瓜ヶ森館跡で左足の指を負傷したこと、午前中の好天に出遅れて外出出来なかったこと、さらに午後ちょっと野暮用があったことなどで、本日の館跡探訪はお休みとして、資料整理や図面描き等で過しました。
足の指は腫れもだいぶひき、山野徘徊には支障ないと思いましたが、休養日と決めたことで、まずは心身ともに休みといたしました。
宮代館跡(館)
まだ途中ですが、縄張図的に描けばこんな感じの館跡です。
最近入手した館跡関連の資料・・・・コピーで対応しましたので、300枚近くの量となりました・・・汗
町毎にファイルいたしました。
この強力な助っ人である資料、これを眺めているだけでも勉強になりますが、やはりこれを基に山野へ出かけて実際に確かめる、探訪するが効果的でもあり、今後も館跡探訪調査は実施していくつもりです。
初積雪以来、遠野は小春日和が続き積雪は皆無。
11月28日の画像(たかむろ水光園)
久しぶりに天候が崩れましたが、冬型といった雰囲気ではない、もうしばらく館跡探訪ができそうな感じ、いずれ本日は休養日となりました。
さて、先日の上郷町瓜ヶ森館跡で左足の指を負傷したこと、午前中の好天に出遅れて外出出来なかったこと、さらに午後ちょっと野暮用があったことなどで、本日の館跡探訪はお休みとして、資料整理や図面描き等で過しました。
足の指は腫れもだいぶひき、山野徘徊には支障ないと思いましたが、休養日と決めたことで、まずは心身ともに休みといたしました。
宮代館跡(館)
まだ途中ですが、縄張図的に描けばこんな感じの館跡です。
最近入手した館跡関連の資料・・・・コピーで対応しましたので、300枚近くの量となりました・・・汗
町毎にファイルいたしました。
この強力な助っ人である資料、これを眺めているだけでも勉強になりますが、やはりこれを基に山野へ出かけて実際に確かめる、探訪するが効果的でもあり、今後も館跡探訪調査は実施していくつもりです。
初積雪以来、遠野は小春日和が続き積雪は皆無。
11月28日の画像(たかむろ水光園)
久しぶりに天候が崩れましたが、冬型といった雰囲気ではない、もうしばらく館跡探訪ができそうな感じ、いずれ本日は休養日となりました。
たまには休養をして体を休めないと、忘年会の分のパワーが(^^;
それにしても、すごい量の資料ですね。
思っていたより足の指はひどかったですが、なんとか腫れもひき、靴等に直接当らなければ痛みもなく歩行に問題ありません。
2週間、休みの度に山野徘徊しておりましたので、休養もたまには良いと思いました。
さて資料、140箇所の館、屋敷跡、解説と図面でそれぞれページがありますから、これだけで280枚となります。
他に調査報告書的な内容と調べられた先生方の考察等もあり、こちらはまだ複写しておりません。
いずれ入手のつもりですが、遠野の館めぐりの際は探訪箇所については、さらに写しをお渡ししますので、アップの際の資料としてください。
いずれ忘年会で・・・・まずは長期出張、頑張ってください。
塗れば回復早いこと疑いなしでござるよ
こちらも、考え中のうちに次々とえんとりされ
あ
あ っていう状況のオイラでございます(汗)
ここら辺から出る土器は縄文もあれば、平安時代のもあります。
阿曽沼以前のことですから、妙泉寺草創期に領主の名が不明などということが不思議でたまりません。
とちみず、ながんす・・・笑
今流行のエアースプレーで治しますた。
妙泉寺、1千2百年の悠久の時が語られますが、確かに開基なり大きく関った権力者の名が不明・・・・これもひとつの疑問でもありますよね。
遠野ばかりではなく宮古地方とかもこんな感じと思いますが、安倍氏縁の一族との関りが推測ですが、感じられます。
これはぶれんど歴史班のテーマとして皆で研究しましょう・・・。