goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

望遠、野鳥撮り散策

2012-02-24 19:33:10 | 鳥・動物等

 肌に当たる風が気持ち柔らかいと感じた日中、久しぶりに望遠レンズを助手席に積んで附馬牛へ・・・

 

昨日の雨とプラスの気温で、だいぶ大地の雪も融けております。

 

この寒さの緩みで言い方が悪いですが、遠野弁での「ずさま、ばさま」(爺さま、婆様)が散歩に繰り出すのではないのか?と思いまして望遠レンズに付け替えて町内を静かに流しておりますと・・・!

 

買いもの帰りの「ばあさま」発見!

 

 

3人撮ったところで地元松崎町へ移動

 

こちらは「JAF、JAF・・・ジャフジャフず」・・・笑・・・雪道の自転車道を散歩!

 

いつもの松崎大柳橋近辺の電柱とか電線に停まっているノスリ君、最近、見かけないと思ったら小田沢(松崎町)の県道脇の炭焼小屋近くの電線に止まっているのを目撃、一旦スルーして大柳橋まで行くも、どうしても気になって舞い戻る・・・。

 

一旦、飛び立つも直ぐに戻って来て、近くの電線に再び止る。

 

その隙に車から出て一脚立てて雪の壁越しに狙うことに・・・

 

 

 

 

 

大柳橋近辺でいつも見かけたノスリ君だろうか?ここまでは大柳橋から直線で3キロ程度か?ノスリのテリトリーは2~3キロ範囲といいますから、いつものノスリ君の可能性が高いかも?大きさや色合いは、いつものノスリ君のような雰囲気もしますね。

 

それにしても一脚立てて、しかもいつもより近距離での撮影(70~80m)なので写りが格段に良くなっている感じがするのですが・・・?

 

おっと・・・!・・・獲物を発見か?

 

急降下!

 

空振りのようでした・・・。

少し離れた電柱へ移動したところで小生も移動・・・。

 

気を良くして自宅近くで野鳥を狙うことに・・・

 

これは何?

最初、みの虫かな?と見てましたが、望遠でみるとなんとも不思議?なんだろう・・・?

 

それにしても我家には雀はおろかカラスもやって来ない・・・

あきらめかけていると・・・

 

菩提寺の境内側に鳥が舞い降りたのを確認・・・

静かに近づいてなんとか撮影に成功・・・!

 

鳥の名は、わからず・・・?

 

鳥の種類は少なかったけど、野鳥撮りもハマりそうかな?

 

 

夏が過ぎ、秋も過ぎ・・・そして冬も越してしまいますが・・・・・!

 

 

東日本大震災で落下した我家の屋根瓦・・・

間もなく一年、応急措置を施してはいただきましたが、まだご覧のとおり・・・

屋根の修復代金、息子の授業料とかに消えてしまいそうです・・・

参った・・・

 

と、云いながら新発表間近のC社フルサイズ機に回ったりして・・・


最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nooree)
2012-02-24 20:58:42
こんばんは
ノスリくんより小さい?鳥(後半)の方がシャッキリ見える気が
小さい鳥の方が難しいんじゃ?
ノスリくん黄色い手袋してるみたい
瓦料金・・・凄い高いらしいですよ ぼったくりに注意してくださいね
返信する
寒さが緩んだようですね (ふじのこ)
2012-02-24 21:31:11
道路の雪はかなり融けているようですね。でも夜にはこれが凍結したりしそうですね。
おばあさん達が持っている青いバックに思わず目が行ってしまいました。遠野での法事の時にいただく、引き物の(敷き毛布や毛布)袋に似ていますね。でも平日には法事はあまりやらないですよね
ノスリ君の黄色い足が可愛いですね~。
急降下の写真、かっこいいです。
木に出来ている謎の物・・・気味が悪いですが正体を知りたいような気もします
返信する
料金 (とらねこ)
2012-02-24 21:44:21
nooreeさん
ほんと、黄色の手袋しているように見えますね・・・。
小さい鳥の方が確かにシャッキと撮れてますね、距離は20mくらいかな?どうしてかな?こういう違いを覚えていて次に生かせれば進歩があるのですが、何も考えずに撮ってしまうのがダメなんですよね・・・汗

瓦代、既に見積もりいただいて待機状態なんですが、5月で一年になってしまいます。
フルサイズ機に化けてしまうかもしれません・・・笑
返信する
仏事? (とらねこ)
2012-02-24 21:49:35
ふじのこさん
だいぶ寒さも緩んだ感じですが、また雪降りの日々が続くとか?3月も中頃にならないと春の足音は聞こえてこないかもしれません。

おぱあさん方が持っている袋、確かに法事とか仏事にいただくモノに酷似してますね。
お寺さんが近くにありますし、お花もあるので仏事だったかもしれませんね?
平日は確かに少ないですが日をみて行うので土日休日とも限らない場合もありますから・・・。

謎のモノ・・・家の敷地内ですので、そのうちに調べてみたいと思います・・・笑
返信する
ノスリ君は我慢強い (けばりすいじん)
2012-02-24 23:40:11
この間、テレビを見ていたら、ノスリ君が写ってました。
ネズミとかを狙って、3時間くらいも睨んでいるとのこと。
オイラだったら、また足がしもやけになってしまうさぁ
返信する
確かに・・・ (とらねこ)
2012-02-25 07:14:52
けばりすいじんさん
確かに朝に電線に居ると思ったらお昼近くも同じところに居ることもありますからね。
人でいう釣りの境地でしょうか?
あっ、けばりすいじんさんは渓流専門ですから移動での勝負もありますね。
間もなく解禁!ほんと渓流魚解禁だっ!
返信する
まだ六寒一温か! (☆星うさぎ)
2012-02-25 10:38:46
遠野も少しずつ春が近づいているのでしょうか
瓦屋さんに忘れられたのでは?!何れにしろ屋根に雪があったり土が凍るうちは来てくれないかも。
小鳥はシロハラか
返信する
かわいい~ (大錦号)
2012-02-25 23:59:23
とらねこ様、こんばんは!
ノスリ君がかわいいです~
クリッとした目がたまりませんね
野鳥撮り・・・期待しております~!
返信する
もう少し・・・ (とらねこ)
2012-02-26 11:09:50
☆星うさぎさん
ここにきて、ようやくプラスの気温が少し増えたかな程度ですが、春は少しずつ近づいている雰囲気ですが、今度は大雪となってあらためて遠野は北国なのだと痛感させられているところです。
小鳥は「シロハラ」・・・確かにネットでの野鳥図鑑をみると、まさしく・・・という感じがいたします。
ありがとうございます。
また、不明な鳥がおりましたらよろしくご教授いただきたいと思います。
返信する
猛禽類 (とらねこ)
2012-02-26 11:11:39
大錦号さん
ノスリ君、鳶に比べると身体が一回り小さくて、顔は可愛い系です・・・笑
でも鷹の仲間で猛禽類、トビ以外の鷹はほとんどみることがないので貴重な存在です。
今後も撮り続けたいと思ってます。
返信する