goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

遠野物語百年祭・夜神楽

2010-06-14 14:47:49 | 遠野

 柳田國男により発刊された「遠野物語」・・・明治43年6月14日・・・。

 まさに百年の節目であり、百周年を記念して盛大に遠野物語発刊百年を祝い、さらに百年後へ継承させるべき誓いといった位置付けでの百年祭だったものと理解しております。

 

 

 この分野、嫌いな方ではない、むしろ興味ある分野なので、ただ百年を他所へPRといった事だけではなく、自分自身による遠野物語百年というものを身近に置いてみたかった・・・大袈裟ながらも一年半も前からステッカーをヘルメットに貼ってモチベーションを維持しておりました・・・笑

 平地人は戦慄しませんでしたがね・・・汗

 

 

 ということで、遠野物語百年祭、6月12日での「夜神楽」を堪能いたしました。

 

飯豊神楽(土淵町飯豊)・・・御神楽

 

 午後6時半~午後9時過ぎまで、中央通り「遠野蔵の道広場」特設会場で「遠野物語百年に舞う」と題して市内の神楽4団体による9演目が披露されました。

 鱒沢神楽(大出早池峰神楽系)、鳥 舞・飯豊神楽(遠野山伏神楽系) 御神楽、三番叟、四人八幡舞・ 平倉神楽(早池峰岳流)、五穀舞、笹除り舞、祈祷権現舞・湧水神楽(早池峰大償系)、龍殿舞、八幡舞。

 

飯豊神楽(四人八幡舞)

 

平倉神楽(五穀舞)

 

 

 神楽も嫌いな方ではないし、全く知らないといったことでもないので、少し躍動的になる場面や動きが速くなって画像的には魅せる部分を一応心得ていたつもりでしたが今回の撮影に関しては、ほとんど失敗・・・

 明らかに設定ミス・・・当初はノンフラッシュで、しかも手持ちで最後までと設定したつもりでしたが、途中から暗く写っている雰囲気がして、外付けのフラッシュを導入・・・明るすぎたり、暗くなったりするので、カメラ付属のフラッシュに切り替え・・・なんとか絵になっている雰囲気がするも、当初のノンフラッシュに戻したり、色々と試してみたのですが、どういうわけが画像的においしい動きものの決まった場面のみが暗くなったりと不安定・・・・結局、面倒になって撮影から一時離れて缶チューハイ飲んだり友人と談笑したりと、撮影を投げ出してしまった感じでした・・・

 次に期待・・・今回の反省を踏まえて来る大出早池峰神社例大祭宵宮での神楽舞にリベンジを期したいと思ってます・・・

 

 姐さまは何を撮っているのかな?・・・笑

 

 

とらねこオヤジは神楽より、こんなのばかり撮ったような・・・

 

 

夜神楽が終了、亘理の玉嬢様と共に会食・・・

 

男どんれぶ2人、女どんれぶ2人・・・・・・・・・笑

2・・・・

 

 翌13日はメイン的な日ながらも小生は勤務ということで、12日夜は早めの解散となりました。

お疲れのところ、ありがとうございました。

また、夜神楽取材も併せてお疲れ様でした。

 

 

ホッピーも飲んで写真も撮ったはず・・・ホッピー画像、その後の肴画像が撮れていなかった・・・大汗


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜神楽 (笛吹)
2010-06-14 18:59:00
 私も・・・撮ったモノが写っていない・・・はじめての経験でした。てっきり、下総あたりのオマクの仕業かと。笑
 
返信する
夜マジック (一如)
2010-06-14 21:01:32
設定ミスだったのですか?
なんかぇぇですよ、ホント
コンデジのPでも、同じようにカメラを向けているようでも、少しの角度で明るさや色が変わります。
被写体ははっきり撮れないのに、空気の湿気は撮れますしね(笑
返信する
あぁ~千代さんがいるぅ~♪ (カニ)
2010-06-14 21:51:00
ビール飲んでるぅ~~~~この雰囲気良いなぁ・・イジイジ(誰かさん、仲間に入れてくれないから)

冗談ですよ一眼レフ仲間様に邪魔はりしません

夜の宴・・あるんだなこれが
2こらぁ~~~
玉千代さん気をつけてぇ~~

1年半前から?ステッカーしょっすがらずに、貼ってた?
とらねこさんに・・・敬礼
返信する
確かに・・ (とらねこ)
2010-06-14 22:09:13
笛吹さん
百年祭ご苦労さまでした。
また、夜の部もありがとうございました。

確かに「イチイ」で撮ったはず・・・おかしい・・・?・・・下総か武蔵?そうだと思います。
返信する
ミス (とらねこ)
2010-06-14 22:12:08
一如さん
設定ミスといいますか、細かな設定をその都度しなかったミスかな?いずれ暗くて使いものにならずです。
コンデジで撮られて一如さんの方が、すばらしい写りであるのは一目瞭然かと?
次回に期待です・・・。

夜はありがとうございました。
またやりましょう・・・
返信する
カメラ (とらねこ)
2010-06-14 22:15:59
カニさん
カメラの種類ではないですよ・・・一眼でもコンデジでもお構いなし・・・です。
カニさんもコンデジ扱いのプロといった雰囲気、是非に機会を見つけて遠野を切り取っていただければ、おのずと飲み会でも撮影会でも自然にお会いすることになると思います。
返信する
ヨ神楽など (たみゃちょ)
2010-06-14 23:13:03
ええ感じに写ってますYO
闇が藍色ってのが素敵ですね。

二日間の百年イヴェント、結構な賑わいでなによりでした。
暑かったけど晴れたのも幸いだったかも・・・舞い手の方々は大変だったでしょうね。
お陰様で十分堪能できましたが、本当にお疲れ様でした。
やはり行ってよかったです。

ヨルのプチぶれんど、いい感じでお話ができたのは少人数ならではでしたねー

返信する
なにか? (下総のオマク)
2010-06-14 23:41:00
あれ? なにか粗相をしましたか?(爆

邪魔しないように背後の闇に隠れていたのですがねぇ~(www
返信する
母より (カニ)
2010-06-15 06:24:12
母『ヘリメットさ、線入ってる人は、1本ずつ、えれ!って聞いだごどあるおの
とらねごさん、たいした人なんだで。』

カニ『2本あるじゃぁ~~』
母 『んで、まっとえれんだ!やっぱり、ただもんでねど、思ってらった』

カニが、良く話題にしてる範囲で判断、分析してるようです。
さて、いっぱい寝た人は
返信する
(_ _) (ksuz)
2010-06-15 07:00:42
夜神楽ご苦労様でした。
また、宴の席に参加しなくて申し訳ございませんでした。
お酒に弱く翌日に影響が出ることと、何よりも寒くて早く風呂に入って暖まりたかったことが頭にあり、不参加してしまいました。せっかく玉千代が来ていたのにすみませんでした。

コンデジの液晶に映った絵はちゃんとカメラで撮れるんですね。
面白い写真です、さすがとらねこさん目の付け所が違いますね。
神楽の写真もええ感じに写っておりますよ。

返信する