仙石線に乗車
仙台~石巻 ということで仙石線だと思いますが、仙台青葉通駅が始発らしい・・・
また松島海岸駅からひとつ先の高城町からは3.11東日本大震災での津波被害で石巻までは不通となっていて松島海岸駅からは代行バスの輸送となっているようです。
円通院にて紅葉のライトアップを楽しむ前、時間調整でようやく・・・(ーー;)
伊達な名物を肴に解禁・・・(ーー;)
列車での飲鉄は封印してましたもので・・・(ーー;)
辺りも暗くなり・・・
11/16のアップ内容のライトアップを楽しみ・・・
宿泊地の杜の都へ・・・
石ノ森章太郎さん関係か?
ラッピング電車
ゴレンジャー
他に仮面ライダー等のキャラも描かれてましたので、石ノ森ワールドに間違いないであろう・・・。
30分ほどで伊達の都
千代に・・・(仙台)到着
ひとり寂しく独り飲み・・・
翌日は・・・
アクセス線で空港まで
帰途につくため仙台駅では・・・
緑、赤をみて・・・
そして・・・
east i
鉄道のドクター?
新幹線はイエロードクターと呼ばれる黄色の車体かと思えば・・・
E3系の秋田新幹線こまちと同系統の車両?
でも初めてみたので興奮気味というところ・・・
伊達な旅もまずまず満足という内容でありました。
街で一人飲みは寂しいけど、たまにはそんな夜もあってもいいかもね。
今度飲むときは大勢で騒ぎましょう。
ところで県都でのホテルの予約は?
旅は一人旅が圧倒的に多くて、しかも独り飲みも慣れた感じですね・・・(ーー;)
鉄に飛、酒に肴と満足というところストレスもだいぶ発散された一泊二日の旅でした。
予約の方はトヨタのかつての名車、新しい方を予約いたしました。
仙台駅もなかなか雰囲気いいですよね。
昔は鹿児島から仙台に路線があったのですが。
私も飛行機眺めるの好きなので、いつかのんびり旅が出来たら仙台空港入りしてみたいなあ
仙台は政令指定都市、百万都市でもありますから駅も随分と賑やかで街も大きいです。
仙台ですと空路は福岡ですかね?熊本も以前はあったような?菊池市へ行った時は仙台から福岡で、帰りは福岡から花巻でした。
どこか遠くへ行きたい・・あの世以外の遠くへの旅がしたいですね・・・笑
侮れない行動力ですね~
ワタクシも何度か計画した仙台から遠野まで乗り鉄入り
震災で諦めていましたが、BRTも乗ってみたいですし、
年末はチャレンジしようかしらん^^
ノロわれないよう万全を期します。今年は!www
松島海岸駅の看板は木で出来ているのかなぁ?趣があっていいですね。
遠野祭りの時に1人で旦那のいる宮城まで行ったのは古川まででした。
暗くなった時に見た仙台の街の明かりは綺麗でとても印象に残っています。
電波塔かな?綺麗でした。
・・・だって乗りたいんだも~ん
・・・だって撮りたいんだも~ん
・・・だって呑みたいんだも~ん
ドラえも~んnooree太も連れてって~
どれも好い感じの写真です
ローカル線には違いないのですが仙台からということでタウンというか地方とはいえ都会の部類の路線に乗ってみました。
東北線を辿って来ても4時間程度で遠野入りできますよ、一関辺りでは宮城に入ったり岩手に入ったりと県境の雰囲気が全く感じられず変な感覚にもなりますがのんびりの旅、これもたまには良いと思います。
年末お待ちしてます。
岩手からの一番の都会は、やはり仙台ということになります。新幹線ですと1時間弱、東京からの帰りですと2時間弱で仙台ですから関東の一部か?という感覚もたまにあったりもします。
今回の乗り鉄、飛行機と楽しみも見つけましたので次回もたのしみにしたいと思います。
ごレンジやーに仮面ライダー・・・良い雰囲気の車両でしたよ。
飛行機も迫力があって行った甲斐がありました。
いつか皆でツアー組んでいきましょう・・・笑