goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

上柳ぶるーす

2008-04-13 16:55:05 | 遠野
 穏やかな日曜日、盛岡でも桜の開花宣言が出され、いよいよ遠野郷も間もなく春本番の季節となりそうです。


 附馬牛町小倉から


 見える範囲の田畑では農作業に勤しむ皆さんが多数見受けられた一日でもありましたが、小生はちょっと思うところがあって附馬牛へ・・・・。


上柳(附馬牛町)





 上柳といえば小生にとっては、ちょっとだけ憧れの地といいますか、幼き頃のなんとも言えない思い出なんかも残る地でもあります。


 街場から少し離れた在郷に生まれ育った小生、遠野の街は都会そのもの、近場では小さいながらもちょっとした町場の雰囲気が漂う土淵の本宿、似田貝といった通りもございますが、附馬牛の上柳は、遠野の街に次ぐ町らしい町と感じていた頃がございました。

 洋品店や商店、郵便局に旅館、そして映画館・・・まさに私にとっては町そのものでもありました。



 元郵便局、さらにそれ以前は村役場



 元某旅館



 小学生の頃、附馬牛小、東禅寺小、そして母校駒木小の3校で市内小学校対抗野球大会の予選会をしておりました。
 3校で地区予選を行い勝ち残った1校が遠野小学校で行われる決勝大会に進出できるのですが、母校はどうしても附馬牛小に勝てず先輩達は涙を呑んでおりました。
 
 その後、野球からソフトボールに変更となりましたが、小学4年生の時、補欠としてユニホームを着ることができ、この大会で初めて附馬牛小学校へ行きました。その時、路線バスで降り立った上柳は、まさに町場そのものに映った記憶があります。
 その後、遠足も含めて6年生まで数度、上柳に来たり通過したり、その度に町に来た・・・そんな思いでもありました。

 結局、ソフトボールは一度も附馬牛小に勝つことは叶いませんでしたが、最後の大会、6年生の時は東禅寺小を撃破して、附馬牛小と雌雄を決する試合、最終回7回裏まで7―6でリードしながら、同点とされ、さらに二死満塁、2ストライク3ボールという場面で押し出しファボールでサヨナラ負けを喫し、もの凄く悔しい思いをした思い出も蘇ります。
 
 皆で泣きながら上柳のバス停まで歩いて来ましたが、言葉少なくホント悔しかった・・・。
 
 その時、ふと映画館が目に入り、そこに貼られた映画ポスターだけは鮮明に覚えております。
 確か「クレオパトラ」だったと思います。
 エリザベス・ティーラーが主演だった映画・・・・ここからが記憶が定かではないのですが、親父に頼んで上柳の映画館でこの映画を観た記憶があるんです。
 確かにクレオパトラを小学生ながら映画館で観たんですが、遠野街の映画館なのか上柳なのか?
 バスで揺られて行った記憶は上柳なんですがね・・・・?


 映画館跡の建物





 銀幕が降ろされた後は、自動車整備工場だったと記憶しております。
 

 いずれ、上柳の町並みに少しだけ驚愕しながらも憧れがあったこと、そしてソフトボール大会で惜敗して涙ながらにバス停に向かい無言でバスに皆で乗ったこと、その際に映画ポスターを観て、何故かこの映画を観てみたいと思ったこと、そしてホントに観に来たこと・・・・幼き頃の記憶が残る場所でもあります。



 おまけ

小倉の田圃の中(猿ヶ石川沿)

最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い込み (とらねこ)
2008-04-17 07:57:48
さごみの木さん

記憶が定かでないという場面、最近多いっすもや。
思い込みもあったりして、頭のCPU増設もなんねす、困ったもんでがんす。
返信する
確か…楽知館で、 (さごみの木)
2008-04-17 04:24:03
青春映画「いつでも夢を」… 浜田光男、吉永小百合、橋幸夫 ?…映画は夕方からで…記憶が、定かではありません…

返信する
なるほど (とらねこ)
2008-04-16 19:57:23
さごみの木さん
当方の記憶がごっちゃになっていたようで、確かに遠野の東映で観たような記憶と、バスに揺られて親父と上柳に来た記憶と・・・よく考えてみるとここの映画館の中の記憶が無いんですよね、遠野東映とごっちゃ混ぜの可能性大は否定できませんです。
返信する
映画館 (さごみの木)
2008-04-16 18:44:11
え~と…漢字が合っているか、心配ですが…「楽知館ラクチカン」です。多分向かいの燃料店様がくわしいはずです。中に有った長椅子は停留所の何処かにあるはずです。(笑)
遠野東映のポスターだけ貼ってあったのでは?…営業はしてなかったと記憶してます。ポスターは駄菓子屋さんだったとおもいます。映画「東京オリンピック」を観た様な記憶はあります!
返信する
1970年代 (とらねこ)
2008-04-16 17:34:02
藤九郎さん
ここの映画館がいつ廃業したかは定かではありませんが、私が小学6年という記憶やら5年、いやっ4年・・・これが今となっては確定できませんが、1970年代初めにはまだ営業していたことになりますね。

火渡館、いやっ根岸館の横にお寺さんがあったことを覚えてますか、そこの少し先のところですから、今度ご案内いたしますよ。

こちら方面の館跡もピックアップしなくては・・・笑
返信する
ムチ (とらねこ)
2008-04-16 17:29:55
楽夢音屋さん
女王様が振るうムチの音が聞こえそうな雰囲気になってきました・・・笑
ぶたれたい・・・汗・・・僕になっても構いません・・・大汗・・・笑

という話はいい加減にして、そう、映画館があったんですよ。これは確かなことです。
返信する
なかなかですよ (とらねこ)
2008-04-16 17:26:31
たま千代さん
小友や達曽部の町並みよりはこじんまりとしておりストリートも短いですが、そこへ映画館や旅館、商店等がひとつに凝縮された味わいある通りだったと記憶しております。
その名残も健在でもありますから、是非に新道路ではなく旧道も通られてください。
きっと玉眼鏡にかなう風景等がそこにあると思います。

さっ、間もなく桜ですよ・・・笑
返信する
森林軌道 (とらねこ)
2008-04-16 17:22:40
24地割さん

トロッコに切符・・・森林軌道のことでしょうか?大出へ向う。
上柳以南は台風で寸断され、廃止されてましたが、上柳~大出間は、廃線が遅かったと聞きますが、それですかね?

上柳の商店と聞きますとチャリンコで遠野通いの元気なお人を思い浮かべてしまいます・・・笑
返信する
附馬牛 (藤九郎)
2008-04-15 20:36:56
こんばんは~。
以前八戸でお見せした森山大道氏の写真集・遠野物語。
あの頃よりも少し前でしょうか?
附馬牛、通過した程度でしか知りませんがかつての遠野の賑わいというのはすごかったんですね。
そんな思い出の場所をたどるのは少し寂しいながらも楽しいんでしょうね。
GW、附馬牛も見たい・・・見たいところばかりです。
返信する
本当だSMクラブ! (楽夢音屋)
2008-04-15 16:39:01
女王様のエキスがジンワリと とらねこさんブログに浸透してきたのが傍で見ていて、思う壺のようで・・・(笑)。
附馬牛の映画館、私もはじめて知りました。
あったんですね~!
返信する
♪チャラら~ちゃらら~ちゃらら~ららら~ (タマ千代)
2008-04-14 23:22:06
・・・・と、思わず音楽を流したくなるカーブ小屋と殆ど薬師岳+チラ早池峰(ニャンだか暗号みたいダ)。
いいしょ、このアングル。
ナンチャッテ遠野遺産のポンプ小屋は、数あるポンプ小屋の中でもぬきんでていますねぇ~

上柳、イイモノ幾つか目に入っていますが、なじぇか立ち止まってデジしたことはありません。其の先のものを目指していて、毎度気が逸っているからか・・・

元ゆーびん局(そうだったのか)や、小玉商店さんもなかなかイイのですが・・・
あー、早く行きたい!
返信する
同じ空の下 (24地割)
2008-04-14 23:13:17
またまたお誘いを受けるようなエントリー
宅急便の幟のお店で硬券を祖母が求めていた記憶があります。
小学校へ上がる前だったような。
スタンドの横、奥へ向かうとトロッコがありました。
鳥谷部さんで切符を求め、また帰ってくる。
東禅寺小学校の坂道
雲母の輝きに目を奪われながらの祖父母宅への帰路でした。
返信する
懐かしさ (とらねこ)
2008-04-14 22:58:41
ひかるさん
当方の懐かしさも手伝ってエントリーした内容ですが、少し前の時代の雰囲気が各所に残されている空間でもあります。
遠野の在郷にはこうした家並やら通りも味わい深いものが残されている場所もありますので是非に機会がございましたら写真でも撮りに来てください。
返信する
いい風景です (ひかる)
2008-04-14 22:24:39
いい風景ですね。遠野らしさが出ていると思います。
私は思い出の施設はほとんど残っていません。だいぶ、解体されて新しくなりましたので。
昔のものが、その形を残しているというのは貴重だと思いますよ。
返信する
すみません (とらねこ)
2008-04-14 22:02:59
yamanekoさん

「あの夏の日がなかったら、楽しい日々が続いたのに・・・」はいっ、どうぞっ・・・笑

 ちょっとほろ苦い思い出が蘇るエントリーとなったこと、すみません。
 まるでSMみたいな快感が・・・・経験はないですが・・・汗
返信する
う・・・ (yamaneko)
2008-04-14 21:40:33
・・・・ここは・・・SMクラブ・・・・ですか?(爆)

あ、いや
失礼しました。

でも、このエントリの画像を見て、やはり息が詰りましたよ。
ああ、蘇えるトラウマ!
この地で待ち続けたレッカー車_| ̄|○
返信する
女王たま (とらねこ)
2008-04-14 16:53:41
荒川、了解です。
機会を作ってまがってみたいと思ってます。
女王様の犬でも猫でも構いません・・・汗・・・仰せのまま訪ねてきたいと思います・・・笑
返信する
さすがですね! (女王様)
2008-04-14 14:25:11
荒川方面です。荒川牧場へ向かって左下には、美しい川の景色、道路を挟んで右側に祠が鎮座しています。少し高い所だったかな?湧き水があったかな?さぁ、わたくしの犬となって行ってきなさい!なぁ~んてクチがさけても言えません。書いただけですから(汗)
返信する
ほんと (とらねこ)
2008-04-14 12:58:01
女王様
上柳に映画館、ホントにあったんですよ。
林業やら発電所建設やら、大いに賑わっていた時代の産物だったかもしれません。

さて、川沿いの祠とは・・・?・・・荒川の方でしょうか?
祠やら社は至るところに鎮座しておりますので、具体的な集落名とか目に付く景色とか、ヒントをいただければ、女王様の僕として画像を撮ってまいります・・・笑
返信する
初耳です! (女王様)
2008-04-14 09:21:56
附馬牛に映画館があったんですね、ビックリです。ここは、上柳という所なんですね。山菜採りに年に一、二度おじゃまするので、画面をみてワクワクしちゃいましたよ。収穫の帰り道、川沿いにある祠へは自然の恵みに感謝し(熊に出くわさなかった事に感謝)手を合わせてきます。そちらの画像も見たいな。わかるかな。(挑発じゃありませんよ)笑。
返信する