嫁さんがこの程、知り合いと潮干狩りに行ってきたということで、ここ数日はアサリ料理が続いている。


今日で3日目とか、小生は仕事の関係で口にしたのは2度目となりますが、だいぶアサリも減ってきたようです。
この倍以上はストックがありましたから・・・・笑
今夜も定番料理から・・・・アサリバター

そしてこれまた定番中の定番・・・味噌汁

さらに本題の飼猫のネネ登場・・・。
顔の表情でいつ手を出そうか、隙をうかがっていることがバレバレのネネ・笑

動物は正直ですね・・・笑


今日で3日目とか、小生は仕事の関係で口にしたのは2度目となりますが、だいぶアサリも減ってきたようです。
この倍以上はストックがありましたから・・・・笑
今夜も定番料理から・・・・アサリバター

そしてこれまた定番中の定番・・・味噌汁

さらに本題の飼猫のネネ登場・・・。
顔の表情でいつ手を出そうか、隙をうかがっていることがバレバレのネネ・笑

動物は正直ですね・・・笑
動物本来の本性が伺える一枚ですね~~~~
ゲヘゲヘーなネネちゃんは試されているようで気の毒です(~_~;)
ネコは、アサリ食べるの?
アサリの味噌汁はんまいですねー お出汁の味がいいですし、カラダにもいいすぺ。
オラホでは、アサリのことを「ケンコ」と言うのです・・・・「ケンコ汁」といえば、主にアサリ汁。
シジミやハマグリはふつーに言うのですが・・・・謎です。
主に年配者が使う表現みたいです。
遠野では、特に変わった呼び方はないのかな? 貝とか・・・
一昨日までネコを預かっていたのですが、飼い主から「にんげんのモノ」は食べさせないでと念を押されていました・・・ネネたんはだいじょびなんだー
ペットって飼い主に似てくるんですよね~~
それにしてもこれだけのアサリ何処で採ってきたのですか?
私はまだ今年になってアサリ食べてないので採りに行こうかなぁ~
人間様には次の行動やらはお見通しということですが、見ているのに見ていない振りというのも笑えます。
遠野でアサリのこと・・・?・・・おそらく呼び名があると思いますが、思いつきません。
強いていえば「かいっこ・けぃっこ」かな?
ネネはアサリは食べませんでした・・・ホント
大船渡なようですよ。
ネネの表情、なんともいえませんでした。
手を出せば叱れるし、しかし、盗ってみたいし・・・猫も仕草が人間みたいになるんですね・・・笑
下総の地もあさり~な地なので(?)
活きの良いのがスーパーに並びます。
で、悩むのが酒かバターか?
あ、とらねこさんちは「ねね」の意見でバターですか?(笑)
今夜の肴は決まりましたよ。
とらねこさん、ありがとうございました。
アサリの味噌汁、前に食べたのはいつだったでしょうか。
この表情のネネ君はつまみ食いの隙を狙っている顔なんですね、この後無事におつまみできたんですか?
汁、うまそうですねぇ。
あ~、腹へったぁ~
ネネくんはあさり食べるんですか!?
すでにアサリ関連の肴をいただきましたかね?
我家では今夜も残りのアサリかと思いますが、ありがたくいただきたいと思ってます。
決して飽きたとはいえません・・・笑