goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

福寿草咲く

2023-03-01 15:54:44 | その他

 今年も早いもので弥生3月突入となりました。

季節としては早春という感じですが、先月28日(昨日ですが(;^_^A)、ご近所の陽当りのよい斜面に福寿草が咲いているのを見つけました。

例年みられる場所で早い年は2月下旬には咲いておりますが、今年もいつもの時季にいつもどおりに咲いております。

斜面一杯に咲く場所で、まだ数輪開花という状態ですが、日を追う毎に増えて中旬頃は最盛期になるはず、今から楽しみです。

写真を撮った日、2月28日は気温が4月並みとかで10度近くまで上昇、春めいた日となりました。

歩道の雪も一気に融けだして、だいぶ残雪も減りました。

融けて流れている部分ですが、氷点下の朝になると凍って危ないのなんの、しかもバサッと薄く雪なんか積もれば、下の凍っている部分が見えないので、油断するとズルっと滑って転倒ということもありますので、早朝のウォーキングは出来るだけしないようにしております。(寒くて億劫になっているのがホント・・・笑)

そして翌日、今朝は雨降りとなりました。

さらに残雪が減っております。

午前9時過ぎには雨も止み青空も少し見え隠れし気温も高めで推移しております。

 

2/28の様子

早池峰山と猿ヶ石川

 

外に出た際に玄関の鍵のかけ忘れ・・・「あっヤバい」と思った瞬間・・・やはり

(;^_^A

脱走

数メートル移動しただけで大人しく御用となりました。

春めいてきて外もだいぶ明るくなり、賑やかになっているので外への興味は増すばかり・・・なのかもしれませんニャ~・・・。

 

さて、3月となり県内の公立高校の卒業式がピークとなっております。

小生の頃は1週間ズレていて、3月7日の卒業式だったと記憶しております。?

卒業式が終わってその夕方には就職のため、遠野をあとにした同級生がいたり、数日後には毎日、遠野を離れていく同級生を遠野駅で見送った記憶が蘇ります。

綾小路きみまろさんではないですが・・・

「あれから40年・・・」のセリフ(40年以上ですがね)が口から漏れます。

卒業式以来、それこそ一度も会うこともない同級生達がけっこうおります。

彼ら彼女達は元気でいるのだろうか?気になるところです。

ということで、新型コロナで何度か延期になっていた高校同窓会を今夏7月中旬に花巻温泉で開催予定ということです。

4月中には案内通知が届けられると思いますので、出欠確認の返信ハガキをご投函願います。

是非にご出席お願いします。

物見山

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たぬ)
2023-03-01 18:22:56
福寿草の黄色が目に鮮やかというか染みるというか、もうそんな季節になったのかと、時の経つのが早すぎることに今更ながら驚いています。
それにしても暖かいですね。
動物達も日なたぼっこが気持ちいいんでしょうか、ほんと春間近ですね。
返信する
物見山 (24地割)
2023-03-01 18:47:49
告知内容に関係なくすみません。
60年前、住民票が移った頃の物見山は全体が白かったし遠高の行事も行われておりましたね。
植林された杉の更新地はパッチのような白さ。
嘗て見た冬の姿になればウサギ狩りもできるかな(笑
返信する
早春 (とらねこ)
2023-03-01 19:27:11
たぬさん
弥生3月、気分的にも相対的にも春というか早春という思いですね。
まだまだ降雪もありますが、3月となればこっちのもの、(笑)そんな思いです。
桜まではまだ1カ月半?陽春まではまたまだですが、楽しみです。
返信する
ウサギ狩り (とらねこ)
2023-03-01 19:32:00
24地割さん
おそらく24地割さんが在学の頃、その十数年以前か?物見山ではスキーが出来たと言いますし、ウサギ狩りも当然という
思いがします。
遠高ウサギ狩り、最後に獲ったのは1978年、小生が3年の時が最後だったと思います。
物見山から蕨峠へ移動、その後は知りませんが、伝統イベント、形だけでも継続望ですね。
返信する
猫技 (yamaneko)
2023-03-01 20:47:24
実家の「おんねん」もそうでしたが、重い引き戸をいとも簡単に開けてしまうんですよね。
これぞ神業ならぬ猫技!(笑)

3日後でも、少しは冬らしい景色が見られるかしらん?
返信する
Unknown (とらねこ)
2023-03-03 15:28:23
yamanekoさん
玄関戸の引き戸はいとも簡単に開けますし、室内の上下に動くノブもぶら下がって開けたりとだいぶ学習して
おります。(笑)
少し寒くなっている遠野です。
氷筍のラストがみられるのか?街中はひな祭りですし、花巻大迫の雛祭りも素晴らしいとのこと。
是非にお楽しみください。
返信する