宮守町下宮守の粡町ストリートは宿場町の雰囲気が若干残る地域です。
数年前までは食料品店や衣料品、酒屋さん・・・等・・・商店街を構成していてそれなりに活気もあったように感じてましたが、今は人通りも、かなり少なくお店も廃業したりと寂しい雰囲気となっている。
そんな中、旧家の木塀を利用して米ほたると称して、ほのかな灯りを楽しむイベントが開催中ということで仕事帰りに少しだけ寄って参りました。
最終日の8/20に通りに規制をかけてイベントを催したようですが、都合によりその日は出向けず、写真は前日の平日の夕方の模様です。
ライト点灯は18時からですが、暗くなるまで居られず・・・
その雰囲気は伝えられず状態となってますが、できましたら来年は良い場面をレポートできたらと考えております。
謝
いずれ、もう少し暗くならないと写真的にはイマイチ
(点灯は8/11~8/20)
さて・・・
お盆を外して帰省中の長女
間もなく東京へ戻るとのことで家族で外食
希望により市内の寿司店へ
結局、オヤジは・・・
帰宅して・・・
(;´・ω・)
・・・・・
と、なりました
(;^ω^)
ジンギスカンや焼肉冷麺のお店だったらいがったのに・・・
花火際はお世話になりました。
居酒屋でも良かったのですが、ばあさんもいたので夕食という意味合いもということで寿司屋でも仕方ないと思ったしだいです。
肉類は花火でもいただいたし、翌日も家でジンギスカンでしたので・・・
冷麺は近いうちに食べたいと思います。
本酒だけ?そんなことはないと思うけど…
どうせだったら矢車に行けば良かったのに。
来年、見たいと思います…
ファミレスでもダメなんすよ。
美味しい日本酒もないし。
やっぱり矢車でしょう…
カッパ巻を少々、たまたま知人が隣席で冷酒をもう一本いただいてしまって・・・(;'∀')
仕事帰りでしたし20日盆なので遅めの外出ということで盛岡には行けずでした。
次回、来月下旬に二女のところへ行く予定なので、その際に矢車さんにはお邪魔したいと考えております。
来年是非にお訪ねください。
また年間を通じて宮守町内にはいろんなイベントがありますからチョイスしながらお越しください。
仰せのとおり、寿司も肉も麺類も、そして豊富なラインナップの日本酒・・・矢車さんは凄いと今更ながら思うところです。
今度が家族で寿司を矢車寿司でいただきたいと思います。