早朝の単発雷鳴で目が覚めたが、その後、音沙汰がない・・・気になって寝付けずにいたら音声告知放送で娘が通う中学の運動会は予定通り実施しますの放送・・・雨が降っていたんだ・・・汗・・・起きていたつもりが実はいつの間にか眠っていたようだっ。

学校に着くと陽射しもあって汗ばむような天候、朝の段階での雨で延期と判断しなかった学校関係者に感謝。
遠野市内は今が運動会シーズン、田植も重なって忙しいシーズンではありますが、今週が中学、来週が小学校、さらに翌週は市内全域で開催の町民運動会・・・3週連続の運動会ということで、小、中の子供を持つ親はまさに大変な時期でもあります。
もちろん学校に通う子供が居ない方々にはそれほど負担にはならない運動会シーズンでもありますが、少し考えていただいても良いのではと思うのは私だけでしょうか?
と言いつつも中学の運動会も来年を残すのみ、ちょっとだけ寂しいような・・・笑
遠野市立遠野中学校大運動会

天気予報では不安定な天気で午後辺りから雷雨があるとか、確かに空は雲が広がり出し、陽射しも雲に隠れる場面が多くなりだす。
なんとか天気を「もってくれ」そんな思いでおりました。

運動会での華、女子生徒全員による踊り「火の国太鼓・遠野音頭」
女子生徒による踊りが終った辺りから遠雷が聞こえはじめる。
だんだん雷鳴も近づいて来るのがわかる、しかも雨も降り出してきた・・・。
残りの種目は3つほど、なんとか天気をもってくれ・・・そんな思いでもありましたが、雨はやはり降ってきました。
ここでクラブ活動を終えた長男から迎えの催促が・・・運動会の最後の場面までは見ることは叶わず・・・。
最後の最後に雨が降りましたが、それでも「もった」方かと思います。


ミラーネーズと同時進行・・・ツツジの季節を迎えております。
おまけ・・・・「もった」
遂に限界・・・・・。

今年で築20年目となる我家の寝室・・・・大汗
床が歪んでいるのがお判りと思います・・・おしょす
昨年夏に寝室の一部畳替をした際に部屋の床中央部分がへこんでいることが判明、畳屋さんには床が落ちる寸前ではないのか?と指摘を受けておりましたが、私自信、そんなことはないっ・・・と頑なに考えないようにしておりましたが、今年になってからさらに床が下がったような感覚、遂に限界となり、明日大工さんにみてもらうことになりました・・・汗
早く取り組めばよかったのですが、庭の舗装工事やら何かと大きな出費が昨年はあって、我慢していたんです・・・よくもったと思ってますが、それよりもよくぞ床が抜けずに・・・・汗・・・・はぁ・・・ぁぁぁ・・・ため息。
若い頃に夜のプロレス大会を頻繁に開催したからではないですよ・・・笑

学校に着くと陽射しもあって汗ばむような天候、朝の段階での雨で延期と判断しなかった学校関係者に感謝。
遠野市内は今が運動会シーズン、田植も重なって忙しいシーズンではありますが、今週が中学、来週が小学校、さらに翌週は市内全域で開催の町民運動会・・・3週連続の運動会ということで、小、中の子供を持つ親はまさに大変な時期でもあります。
もちろん学校に通う子供が居ない方々にはそれほど負担にはならない運動会シーズンでもありますが、少し考えていただいても良いのではと思うのは私だけでしょうか?
と言いつつも中学の運動会も来年を残すのみ、ちょっとだけ寂しいような・・・笑
遠野市立遠野中学校大運動会

天気予報では不安定な天気で午後辺りから雷雨があるとか、確かに空は雲が広がり出し、陽射しも雲に隠れる場面が多くなりだす。
なんとか天気を「もってくれ」そんな思いでおりました。

運動会での華、女子生徒全員による踊り「火の国太鼓・遠野音頭」
女子生徒による踊りが終った辺りから遠雷が聞こえはじめる。
だんだん雷鳴も近づいて来るのがわかる、しかも雨も降り出してきた・・・。
残りの種目は3つほど、なんとか天気をもってくれ・・・そんな思いでもありましたが、雨はやはり降ってきました。
ここでクラブ活動を終えた長男から迎えの催促が・・・運動会の最後の場面までは見ることは叶わず・・・。
最後の最後に雨が降りましたが、それでも「もった」方かと思います。


ミラーネーズと同時進行・・・ツツジの季節を迎えております。
おまけ・・・・「もった」
遂に限界・・・・・。

今年で築20年目となる我家の寝室・・・・大汗
床が歪んでいるのがお判りと思います・・・おしょす
昨年夏に寝室の一部畳替をした際に部屋の床中央部分がへこんでいることが判明、畳屋さんには床が落ちる寸前ではないのか?と指摘を受けておりましたが、私自信、そんなことはないっ・・・と頑なに考えないようにしておりましたが、今年になってからさらに床が下がったような感覚、遂に限界となり、明日大工さんにみてもらうことになりました・・・汗
早く取り組めばよかったのですが、庭の舗装工事やら何かと大きな出費が昨年はあって、我慢していたんです・・・よくもったと思ってますが、それよりもよくぞ床が抜けずに・・・・汗・・・・はぁ・・・ぁぁぁ・・・ため息。
若い頃に夜のプロレス大会を頻繁に開催したからではないですよ・・・笑
お宅の床、束が下がったいるのでは?また、湿気によって腐ってきていることも考えられます。早めに処置を!
我で畳みひっぺがして見るのす~w 腐っていたら
床板をはいで我で交換・・なんだべどもね~
流石に建築関係に従事しないとわからん鴨です・・
ワダスだったら自分でやる領域ですね~
元電気屋ですけど・・(笑)
実はソフトボール部が練習する側に陣取る笛吹さんをみております・・・笑
当方はいつもの場所、サッカーゴールポスト西側でやんした。
当家の床、おそらく湿気によるものと思います。
建てた当初から湿気対策が不十分という指摘があったり実感したり・・・・トホホでやんす。
畳は全部ひっくり返してみましたが、床板は大丈夫、ただ中央部分が下がっている状態、床板まで剥がせばその概要はわかったかもしれませんが、後が面倒なので専門の方に委ねることにしました。
重要なことで、昨日は少年野球の大会もあったようだし、運動会月間第一週はクリアですな。
お役目ご苦労様でした。
暑くなったり寒くなったり、雨かと思えば晴れ、晴れたかと思えば雨・・・変化があってよかったかもしれません・・・笑
次週は小学校、私は関係ないですが、翌々週は町民運動会、田植時期にも重なり、たいへんそうですが、まずは第一弾はクリアですね。