少し過ぎてしまいましたが、先日4日(金)の宴から・・・・。
遠野ぶれんど九州支部長・・・笑・・・(来遠時辞令交付・・・笑)・・・鹿児島の大隅隼人さんが妹様の篤姫様を伴って遠野入りされ、これに併せて歓迎の宴が催されました。
急なメンバー召集ではありましたが、迎撃ぶれんど8名が集合、計10名で三陸海の幸に舌鼓を打ちながら会話も弾み、久し振りのぶれんどの宴を楽しむことができました。
最初の乾杯

毎度の事ながら主要メンバーが来る度に乾杯、主賓が来られるまでに4度は乾杯したような・・・笑
で、酒の肴は・・・・


どんこの肝味噌なんとか?

今が旬、新鮮な秋刀魚

そして主賓お二人がお着きになり皆で正式な乾杯。


hayatoさんということで、男性プロガーとばかり思ってましたが、なな・・・ななんと
・・・女性であったこと、しかも御姉妹揃って美人さんであったこと、こんなうれしい出会いとなったことに喜びを感じております・・・汗
「遠野ぶれんど」は益々大奥ぶれんどが盛んになって我々オヤジどもは茶坊主化必至でしょう・・・・
・・・笑

鹿児島話題やら遠野の見所ご指南という場面においても、最近増えつつある一眼デジ話題はつきもの、ぶれんどでは圧倒的に観音が大勢を占めて、なかなか他メーカーの参入を許さない雰囲気ですが、それでもまだイチデジ導入をためらっているメンバー各位、少しだけグラッときたのではないですかね・・・たぶん・・・笑
レンズ沼仲間募集中です
・・・笑
ということで、三陸海の幸盛り沢山の肴でしたが・・・涙・・・・
・・・・小生海鮮モノは食べれないということで「話す」「聴く」「飲む」の三拍子に終始いたしました・・・笑
しかし、優しいことに我らが一如姐さんが・・・習いたて(おそらく)のイタリアンを作ってご持参いただき、小生の酒の肴となりました・・・

見た目も味もナイス・・・他人呼んで・・・「トリッコネ―ゼ」と名付けられました。
たいへんおいしゅうございました。
(黄色いのは玉子ではありません、トマトです。)
最後は数人で宝飯道園にて締めのカルビ、冷麺をいただいて解散いたしました。
たいへんご苦労さまでした。
次回は遠野祭り期間にての開催話がありますので、よろしくお願いします。
hayato様、妹様、ありがとうございました。
また遠野へ是非にお越しください。
遠野ぶれんど九州支部長・・・笑・・・(来遠時辞令交付・・・笑)・・・鹿児島の大隅隼人さんが妹様の篤姫様を伴って遠野入りされ、これに併せて歓迎の宴が催されました。
急なメンバー召集ではありましたが、迎撃ぶれんど8名が集合、計10名で三陸海の幸に舌鼓を打ちながら会話も弾み、久し振りのぶれんどの宴を楽しむことができました。
最初の乾杯

毎度の事ながら主要メンバーが来る度に乾杯、主賓が来られるまでに4度は乾杯したような・・・笑
で、酒の肴は・・・・


どんこの肝味噌なんとか?

今が旬、新鮮な秋刀魚

そして主賓お二人がお着きになり皆で正式な乾杯。


hayatoさんということで、男性プロガーとばかり思ってましたが、なな・・・ななんと

「遠野ぶれんど」は益々大奥ぶれんどが盛んになって我々オヤジどもは茶坊主化必至でしょう・・・・


鹿児島話題やら遠野の見所ご指南という場面においても、最近増えつつある一眼デジ話題はつきもの、ぶれんどでは圧倒的に観音が大勢を占めて、なかなか他メーカーの参入を許さない雰囲気ですが、それでもまだイチデジ導入をためらっているメンバー各位、少しだけグラッときたのではないですかね・・・たぶん・・・笑
レンズ沼仲間募集中です

ということで、三陸海の幸盛り沢山の肴でしたが・・・涙・・・・

しかし、優しいことに我らが一如姐さんが・・・習いたて(おそらく)のイタリアンを作ってご持参いただき、小生の酒の肴となりました・・・


見た目も味もナイス・・・他人呼んで・・・「トリッコネ―ゼ」と名付けられました。
たいへんおいしゅうございました。
(黄色いのは玉子ではありません、トマトです。)
最後は数人で宝飯道園にて締めのカルビ、冷麺をいただいて解散いたしました。
たいへんご苦労さまでした。
次回は遠野祭り期間にての開催話がありますので、よろしくお願いします。
hayato様、妹様、ありがとうございました。
また遠野へ是非にお越しください。
八戸にいながらこういう豪勢な刺身盛り合わせってしばらく食べてないです。
そういえば、八戸で食べた「ホウボウ」の刺身よりも遠野の待月で食べたもののほうが美味しかったなあ・・・。
遠野ぶれんどで内では高千穂のデジ一はとらねこさんだけですか?
高千穂を布教せねばなりませんな^^;
湊八戸というくらいですから、魚の美味さ、新鮮さは、たまたまだったのだと思います。
ただ遠野も内陸といっても釜石等の三陸沿岸も近いですし、まずまずかとも思いますが・・・・。
高千穂・・・そうです、ボケデジですとお仲間はおりますが、一眼デジは孤軍奮闘といったところです。
写りも性能もC社やN社には負けないと思ってますが、皆さんフィルム時代からのレンズ資産が使えるC社を選んでいるようです・・・またシェアも凄いですからね・・・。
で、高千穂・・・オリンパスの旧名だったのですね・・・オリンポスとか神々繋がりであったこと納得しております。
神々が宿るカメラ、オリンパス・・・これには敵いませんね・・・笑
私もデジタル一眼が欲しくて、カメラ雑誌や特選街を熟読中です。
私が初めて持ったカメラが父から譲り受けたオリンパスのPENだった為、
以降自分で買ったカメラもオリンパスが多く、
デジタル一眼もオリンパスがイイなぁ~と思っております。
マイクロ一眼のPENなんてどんなもんでしょうか?
おはようございます。
海の幸、三陸という地域が控える地に住んでますから、近海の海鮮ものは豊富でもあります。
しかも案外安く食べれるということもひとつの特典かと思います・・・でも小生はダメなんです・・・汗・・・食べれないんです・・・汗
オリンパス・・・おっ~是非にデジイチはEシステムを・・・またマイクロフォーサーズ、これは将来サブ機に一台と目論んでますが、資金難で見送りといった公算が強いですが、評判も良いようなので是非に手にしてください。
デジイチから、レンズ話題と沼の縁に集まる方々が増えてきましたが、私も形から入りたいほうで・・・・大変ですね!・・・・これって!
ちと、反省しておりました。。。。
ワダグジが作りたくて作ったものですので・・・
「一言多い」と尊く注意されていましたのに・・・ダメなワタシ
まだまだ修行が足りませぬ・・・ゴメンナサイネ
試食してもらう為に持って行きました
あ゛~・・・もう遅い
こちらこそ思慮不足ですみませんでした。
レンズ沼、腕と知識があればモノへのこだわりとかは解消されると思ってますが、腕が上がればモノもそれ相応にということもありますし、未熟ながらも形からということもあって、いいものを使えばそれなりに・・・こちらの考え方が強いもので、沼へとまっしぐらです・・・汗
いえいえ、試作品でも小生にとってはありがたかったですよ・・・ホント
これからも試食にお付き合いさせていただきますので、またよろしくお願いします。
鹿児島からですぅ。
戻った翌日は34度で、すごしやすい岩手の気候に慣れた体には数日しんどかったです
その節は どうもお世話になりました。
次回は2次会までいきまっしょい
(5時前起きで、妹が睡魔ピークだったらしく、心配かけてすみませんでした、大将にきいてタクシーをよんだそうです)
また 遠野にカムバックします(笑)
翌日は 夏日で快晴だし。
高清水、のぼれましたよ~~!!
初秋の遠野を満喫されたご様子、しかも天気が崩れるという予報に反して、晴れた遠野路、まさに晴女を実証いたしましたね。
あの宴から一週間以上経過しましたが、皆さま仰せのように初対面とは思えない感触があって、楽しい集いでもありました。
次回は二次会、そして締めのラーメンまでお付き合いよろしくお願いします。
遠野はいつでもお待ちしてますので、是非に再訪をご期待しております。
今後ともどうぞよろしくお願いします。