2007年も半年が過ぎ、7月に突入、気仙川をはじめとして、県内の河川では鮎釣りが解禁、いよいよ夏の季節が到来ですが、それにしても1年といいますか、半年、早いものですね。

法門山福泉寺
蝉の声、そして間もなく紫陽花と、白く可憐に咲き誇る山百合の季節が到来となります。
さて、30日、東京からお客人が来遠、東北自動車道を途中で降りて、前沢にて国内最高級牛肉ブランド「前沢牛」を購入といったことで、本来ならば我々がご馳走するはずが、逆にご馳走になってしまいました・・・・汗
しかし、国内有数の高級ブランド「前沢牛」をお腹一杯、もう勘弁してくださいと言えるまで、食べれた幸せ・・・贅沢極まりないと思われますが、一生のうち、何度、食べることができるのだろう・・・それもお腹一杯・・・通常なら皆無に近いと思われます。
でも食べたんです・・・美味かった、とにかく美味かった・・・これしか言い様がございません。

牛刺・・・県内の回転寿司で2貫500円位か、東京の寿司店では2千円はするだろうと思われます。


鍋の季節ではないのですが、すき焼きもご馳走になりました。
肉多めのすき焼き・・・・まさに至福のとき・・・・Yさん、ご馳走様でした。

金額的には、まさにセコイ内容となりましたが、私が買ってきた黒糖焼酎・・・これでも私としては、奮発した方なんですが、まさに前沢牛の前では、色あせも良いところで、存在感も薄れます・・・汗
ニ連荘の夜、前日の26時帰宅の疲れも一気に吹っ飛んだ夜でした。
おまけ・・・
一夜明けて、家族で花巻へ・・・・

花巻城址
南部氏重臣、北松斎(北信愛)城代として入城、それ以前は稗貫氏の鳥谷ヶ崎城といわれる。
後に太守南部利直の子(政直)等が城主として置かれるも、やがて城代が置かれ、伊達藩との南境を守る遠野鍋倉城と共に最重要拠点の位置付けであった。
某大型店内で懐かしのCDを発見、2組で3千円、買いたいけど少し高い、いや高いとは思わないけど、別の欲しいモノを買った方が良いのではないのか、かれこれ30分程悩むも、天の声が・・・「そったなもの、ネットで買えば、もっとやすぐなるべ」・・・仰せのとおりにしまして撤退いたしました。


法門山福泉寺
蝉の声、そして間もなく紫陽花と、白く可憐に咲き誇る山百合の季節が到来となります。
さて、30日、東京からお客人が来遠、東北自動車道を途中で降りて、前沢にて国内最高級牛肉ブランド「前沢牛」を購入といったことで、本来ならば我々がご馳走するはずが、逆にご馳走になってしまいました・・・・汗
しかし、国内有数の高級ブランド「前沢牛」をお腹一杯、もう勘弁してくださいと言えるまで、食べれた幸せ・・・贅沢極まりないと思われますが、一生のうち、何度、食べることができるのだろう・・・それもお腹一杯・・・通常なら皆無に近いと思われます。
でも食べたんです・・・美味かった、とにかく美味かった・・・これしか言い様がございません。

牛刺・・・県内の回転寿司で2貫500円位か、東京の寿司店では2千円はするだろうと思われます。


鍋の季節ではないのですが、すき焼きもご馳走になりました。
肉多めのすき焼き・・・・まさに至福のとき・・・・Yさん、ご馳走様でした。

金額的には、まさにセコイ内容となりましたが、私が買ってきた黒糖焼酎・・・これでも私としては、奮発した方なんですが、まさに前沢牛の前では、色あせも良いところで、存在感も薄れます・・・汗
ニ連荘の夜、前日の26時帰宅の疲れも一気に吹っ飛んだ夜でした。
おまけ・・・
一夜明けて、家族で花巻へ・・・・

花巻城址
南部氏重臣、北松斎(北信愛)城代として入城、それ以前は稗貫氏の鳥谷ヶ崎城といわれる。
後に太守南部利直の子(政直)等が城主として置かれるも、やがて城代が置かれ、伊達藩との南境を守る遠野鍋倉城と共に最重要拠点の位置付けであった。
某大型店内で懐かしのCDを発見、2組で3千円、買いたいけど少し高い、いや高いとは思わないけど、別の欲しいモノを買った方が良いのではないのか、かれこれ30分程悩むも、天の声が・・・「そったなもの、ネットで買えば、もっとやすぐなるべ」・・・仰せのとおりにしまして撤退いたしました。

こちとら大枚叩いても滅多に食べられない超高級品を
肉多めのすきやき~~~???
ぎ、牛刺しぃぃぃ~~~~???(このあたりから悔し涙w)
こ、これ以上は平常心でタイオウ出来ません!!!
でも牛肉・・・金曜日にひっさしぶりに食べました。
年取ると牛肉に対する執着心が低くなります。
でも前沢牛は別じゃぁぁぁぁ!
夏歌詞の(あれ?)ですこさウン度???
you tubeにも無料でい~~~っぱいありそうです、。
と言う冗句が吹っ飛ぶ鍋に参りましたああああああ。
ゴックン!!!今からの夕餉が・・・・・。
輸入牛でもなかなか口にしないのに、裏山鹿ぁーーーーー。
おいらもその昔新宿や渋谷の夜を謳歌してました。
やっぱ、歌舞伎町ですよね。
一番通ったのはカンタベリーのギリシャ館でしたね。
バイトしてたお金は殆どディスコで消えた青春時代。
懐かしいなぁー
んーむ。
さほど強い裏山歯科~ではないのですぅ。
え?カワイクナイって?
だって。
「肉、キライだもの」
見ながら唾を飲みますよ!
私はしばらく、作り物の何か…「ビーフ」じゃない「ビーフ味」の何かしか喰ってませんから(笑)。
いや、変なものではなく「菓子類」ですよ(汗)。
凄く美味しかったです。
一生に一度、たらふく食べれるか否か・・・そんな世界が前沢牛だと私は思ってます。
超ラッキーとしか言いようがございません・・・笑
輸入物は、乳臭いような気がいつもしますが、和牛でも前沢牛は別格だと思いました。
分厚いステーキ肉ならさらに美味いかもしれません。
若い頃はディスコの帝王だったんですね、私は踊れなかったけど聴くだけは大好きでした。
煮ても焼いても柔らかく、融けるような触感、生でも食べれますからね・・・でもしばらくは口に出来ないものと思います。
ひょっとして一生無理だったりして・・・・。
私も今までは同じです・・・笑
たまたまです、本来は口にできない代物、ラッキーとしか言いようがございませんです。
ミート○ークの話題というか・・問題で世間が揺れてる昨今・・裏山椎茸です!(笑)
さて・・懐かしい「うだっこ」って「アラベ○ク」
すか~?あるじゃ~そんたなうだっこへった現代電蓄小型歌入盤・・聴きて~ば貸すじゃ~(笑)
二日間の禁欲的生活明けにこの写真はきついです。
黒糖焼酎といえば奄美ですか?
あまりのうまさにがばがば飲んでダウンした17年前が懐かしいです。