goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

宮洞の松・再

2010-04-13 17:43:34 | その他

 我家の屋号「宮洞」とは全く関係ないと思いますが、それでも以前より気になっていた大槌町の名勝で天然記念物に指定されている「宮洞の松」・・・。

 

 前回、2009年9月になんとかその場所近くまで行ったものの、道は雑草、雑木が生い茂り、行く手を遮り遂に辿りつけず・・・・。

 冬枯れの季節の再訪を誓ってその場を後にしておりますが、少し時期は遅れましたが、本日、その再訪を果たすべく大槌町波板を訪ねて参りました。

 

 生憎の雨模様・・・・多少の雨も傘でもさせばなんとかなるだろう・・・おそらく道沿いの見えるところにあるのだろう・・・という安易な考えながらも、とにかく行ってみようということで行ってきたのですが、前回とは違って雑草もなく細かい雑木も刈り取られた形跡があって、比較的支障なく行き着くことが出来ました。(車は途中まで・・・徒歩で100メートル位)

 

 

 

 遂に念願の宮洞の松へ・・・・

 ところが、見える範囲に松の木が無い・・・見えない・・・・汗

 樹齢350年を越える古木、その辺の松とはえらい違いがあるのだろうと思うのは当たり前・・・しかし、そのような松木はやはり見えない・・・。

 道の上の斜面は全て杉の木だらけ・・・・、山上の方かと、目を凝らしてみても発見できず・・・斜面登りもやぶさかではないが、雨模様でその気になれず・・・・汗

 

 

 今回は、標柱のある場所まで辿り着くも肝心な松の木を見つけられず・・・・これはまたいつか来なければならないが、気が向いたらにしたいと思います・・・・汗

 一応、その場所に辿り着いたということで満足はしておりますがね・・・・     

 再々訪は今度こそ冬枯れの季節ですね・・・・

 

 

 ところで・・・・・

こちらも少し気になっていたことがあって・・・・

 

 実は、先月、日本酒と和食を楽しむ会で同席した同級生や知人達と二次会に移動した時のこと・・・・。

 遠野のラーメン処の話から隣町の釜石は遠野よりレベルが高いラーメン処がけっこうあるとの声が多数・・・・。

 釜石には叔母も住んでいるし遠戚も若干、知らない街ではないし、釣りなんかにも結構通った経緯もあるが、「ラーメンは何処が美味いか」・・・と言われるとこれが小生のレベルでは出てこない・・・汗

 

 同席した同級生は仕事で度々釜石で昼食を食べることも多いと言い、また同席の知人達の中には釜石勤務の人もいて、この方々が口を揃えて、いの一番に語ったラーメンは「しょうか」だと言う・・・・。

 他に小川町のお店、街中の精肉店とか・・・・色々と出ましたが、ここは一番に出たお店に行くしかあるまい・・・ということでなんとか探して食べて参りました。

 

昇華のチャーシュー麺

  

 皆さんが口を揃えて一番に出ただけのことは確かにありました・・・。

 魚類系の出汁が凄く効いていて、あっさりながらもパンチも効いている・・・・目から鱗でした・・・これはホントに美味い・・・

 

 でっ・・・せん滅(久しぶり・・・)

 

 釜石大観音の商店通りにあると聞いてましたが、当方は平田店を探すことに・・・・。

 平田駅の辺りに行けばお店はあると思ってましたが、其処にはなくて、平田ニュータウンと言うのですか?今回、初めて行きましたが、住宅地が広がっている地域の中に「昇華」はありました。

 「しょうか」・・・という名は聞いていましたが、どんな字を書くのか調べもしないでいきなり訪ねましたが、なんとか行くことができ、美味しいラーメンを食べることができてうれしかったです。

 

 

 釜石はラーメンに力を入れている雰囲気が・・・・次行くラーメン店も楽しみです・・・

 

 釜石は間もなく桜が開花しそうな雰囲気・・・・梅は満開です。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これがうわさの・・・・ (ポン吉オヤジ)
2010-04-13 22:56:07
 こんばんは。以前に話題になった昇華にいってきたんですね。やはり、おいしかった模様ですね!!目標は釜石のラーメンマップ全て食べ尽くしですか??(笑)
 ポン吉オヤジも時間を見て行って見たいと思います。
返信する
記憶に残る (とらねこ)
2010-04-14 07:19:35
ポン吉オヤジさん
記憶に残る味、そして少なくても遠野では味わえない魚系のスープ、皆さんが美味いというのも頷けました。
何よりも魚介類がダメな小生ながらもこれは美味いと思いましたから・・・・是非に此処も含めて釜石制覇もいつか・・・ですね。
返信する
クマー (宝飯爺)
2010-04-14 12:33:21
中沢のお客さんの話では先日、冬眠から覚めたと思われるクマーが自宅付近に出没したとか・・これからの季節、山歩きには十分注意ですね~クマーやヘビー級が春の陽気に出没しだす季節です。かれだり、かずがれだりしないように・・・(^_^;)
返信する
どーも。 (こうえ)
2010-04-15 15:46:21
ネット繋がりました。
どーぞよろしく。
返信する
寒くても春 (とらねこ)
2010-04-15 18:46:46
宝飯爺さん
寒くても春ですからクマーもヘビーもお出ましのことと思います。
ヘビーは良いとしてクマーとはお会いしたくないが本音、なんとか気をつけながら・・・・と言ってもこれも運もあるかもしれませんが、とにかく気をつけたいと思ってます。
返信する
KOEI (とらねこ)
2010-04-15 18:48:22
こうえ君
ネット開通ということで、何かの際はご連絡なり近況報告もよろしく・・・遠野は寒いです。
返信する