祭り終わって・・・
釜石の虎舞観れて良かった~・・・
不義理をしたけど、それでも地元青笹しし踊もそれなりに堪能したし・・・
(青笹しし踊を代表する踊り手?)
昨年まで、いい感じだった屋根のコケは・・・
なんか凄いことになっておりましたが、これはこれで良い味を出していたかもしれません・・・!
おっと・・・いきなり・・・!
物騒なことはやめておくれ・・・
ほんだ、ほんだっ!・・・
射的でしたか・・・(ーー;)
最近は背後から撮るにハマり・・・
(ーー;)・・・いえいえ、虎舞を撮っているんですよ・・・(^^;
ホント・・・!
こちらにもハマりつつある・・・
まだ写真は撮れてないけど地元でカワセミとヤマセミのコラボ確認・・・!
400F5.6L、とりあえず狙おうかな?
でも、まずは手持ちの機材で極めなければ・・・そして紅葉の滝も撮りに行かねば・・・。
里山写真も、なんとか間に合って提出してきたところ・・・
出来は良くないけどね・・・
いえいえ、こちらこそ元気な少年達と関わり若くなった気がしたりしておりました。
ワタスは初日の午前中の担当でしたが2日目が色々と面白いというか興味ある体験が続くはずですので帰ってきたら感想なんかお聞きしてお聞かせください。
カワセミ・・・やはり宝石と呼ばれるだけの魅力を感じますしヤマセミもまたハマりつつあります・・・(^^;
来春からは本格的に狙いたいですね。
明日もお荷物とは存じます宜しくお願いいたします。
カワセミですが寒くなるとやはり暖地に移動するらすいですよ~寒くなる前がチャンスかもしれませんね~