タイトルでは水辺を散歩したかのようなイメージがすると思いますが、車でよく通る道沿いでカメラを向けたという内容となります。
春分の日、日一日と春めいてきていると実感するこの頃ですが、遠野でも黄砂が見られたのかな?曇りの一日ではありましたが、どんより霞んだような空模様でもありました。
松崎町(光興寺)の猿ヶ石川沿いのサイクリングロード
高清水下ろしの寒風と吹雪のせいなのか?サイクリングロードは広範囲に渡ってクローズ状態、すなわち雪の下という具合、幅2メートル程の舗装路がまだまだ顔を出していない・・・(ーー;)
積雪は1メートル近くはありそうですね。
まっ、一週間もすれば、だいぶ融けて道も見え始めるものと思います。
自ずと何か鳥っこでもいないかな?
と、つい停車してカメラを向けたくなる薬研淵橋
まずは白鳥が頭上を横切る
鴨を撮ることは少ないのですが、たまたま橋の上を通過したので・・・
川面に映り込む・・・
水鏡も・・・
近所に戻ると・・・
山ぶどうの手入れ作業
美味しい山ぶどうワインの素ですね。
農業も本格的に始まる季節到来ですね。
我家では来月10日過ぎに畑の耕作から・・・その頃には日陰も菩提寺の北斜面の残雪も消えていると思います。
今日ね盛岡のM夫妻がお墓参りの帰りに
寄ってくれたので来月あたり飲もうって
言っといたよ…楽しみにして待ってるって…
実現すればいいけど(^.^)
でも、今月中には雪がなくなるくらい気温が上がるみたいです。
もうすぐ、春って感じですね…
そう川てせはなく自転車専用道なんです。
雪が溶ければ自転車のみならず人々のウォーキングコースとなります。
Mご夫妻って?吾輩も知っている方々ですか?
ご相伴にあずかりたいです・・・(ーー;)
春近し・・・でも風が冷たくて陽春まで後1ヶ月かな?
けばりさんのご実家の川向辺りですね。
周りはどんどん雪解けが進んでいるのにここだけ別世界という感じでした。
でも今月中には溶けるんでしょうね。
本格的な春が待ち遠しいです・・・が、仕事柄、山◎事が極端に多くなるんで複雑な心境です。
同級生のM夫妻ですよ