ゴンゲンさん情報により午後に花巻~遠野間を貨物列車(レール搬送)が走るとのことで、まずは午前中場所選び・・・。
結局いつもの場所となる・・・。
今時期の風物詩、アユ釣り(猿ヶ石川・長作堤防付近)
一旦自宅へ戻ったり散髪に行ったりして午後を待つ・・・。
散髪帰りに下組町にて・・・早池峰バス
早池峰バスのバスセンターですが以前は岩手県交通、その前は岩手県南のバスの遠野営業所だった。
午後・・・
午後1時45分頃に遠野駅着と記憶、1時過ぎに自宅を出ると・・・
向山(高清水)の一部分のみが白くなっている・・・。
車の窓からカメラを構えていると若干の大粒の雨が降り注ぐ・・・
通り雨でしたが、路面が濡れる程降ったわけでもなし・・・
そのまま気にもせずに例の場所へ・・・
物見山(愛宕橋方向)
今回も流し撮りをしたつもり・・・汗
今回はボツ画像が結構多かった・・・汗
遠野駅止まりということで、材木町へ移動
DE10
東北本線なら貨物列車が頻繁に走っているとのことで、六原駅と北上駅の間付近が撮影ポイントらしいとの情報ゲット・・・
おそらくフラワーホテルがあるところ、北上川と4号線の間ですよね・・・
今すぐというわけではないが温泉ついでに鉄撮りもしようと思う昨今です。
それにしても以前は釜石線も結構貨物列車が走っていたものですが、今は、こうして情報いただいて待っていないと見ることもできない、寂しいものですね・・・・
遠野駅にて
次は8月1日とのことですよ・・・。
是非に待ち構えて画像ゲットしてください・・・
花っこでも・・・
借り物の赤帯レンズを我高千穂に無理やり付ける・・・・ホント・・・
一日は難しい時間帯です。昼頃は新町に午後は宮守の塚沢まで行かなければならないので。
今回も情報ありがとうございました。
おかげ様でなんとか撮ることができました・・・が・・・今回のは失敗画像多数でした・・・汗
次回の1日、当方もスポーツ流鏑馬撮りでどうなるかわかりませんが、午後3時過ぎでしたら、なんとかなるかもしれません・・・いずれ様子を見ながらとなりそうです。
間近見・・出来ない。何で1日なんだ!
って文句言ってもしょうがないので。
とらねこさん撮れたら?見せて頂きますか?期待。
早池峰バスのバスセンター♪うふふ♪エヘヘ♪
道案内してくれたお爺ちゃん『まぢのはずれの、はじっこだがら!ズ~ッと、こご行って右!右!どいげば、めぇで来るから』だって
1日じゃなくても近くの東北本線で待っていれば見られる貨物列車なはずですよ、そっちじゃ珍しくないかも?
道案内してもらってどごさいったのす?
赤い布のところ?いずれ暑い中、ご苦労さんでした。
ワダス的にはトーホクにもDF200なんぞ
走ってほすいものですね~ぇ~(^^;)
流し撮り、遠野駅の写真と素敵です
最後の写真・・・とらねこさんのじゃないんですか?
7DとEF135mm F2L USM?・・・かな
誰もそんな豪華な装備貸してくれませんよ
撮り鉄
観音使い
つひに高千穂の君も観音の魅力に負け、
しかもいきなり7D?????
うひょう!!
続石(さすが)はレンズ沼仙人様!
なんか鉄撮りに嵌りつつありますが、今度は乗り鉄も実行したいと思います。
宝飯爺さんの影響も大ですね・・・笑
流し撮りは、まだまだです。
もっと背景が綺麗に流れている写真が随分とありますからね。
いずれ修行です・・・笑
最後の写真・・・E3とズイコーレンズに赤線を付けた偽装写真です・・・はいっ・・・。
鉄撮り・・・これ正解。
高千穂から観音・・・これ誤り・・・汗
秋口に高千穂よりE3後継機が登場との噂が真実味を帯びてきており、小生はこれをなんとしてもゲットしようと目論んでおりますことから7番観音、赤ふんどしLちゃんは、カモフラージュなりけり・・・です。