goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

菊池姓

2004-12-09 20:16:07 | 菊池氏

本日は週休、雲ひとつ無い快晴の一日。しかし午前中は仕事上の会議、午後は町内史跡めぐりの絶好の日和だったが、テレビを観ているうちに眠ってしまった。なんともったいない日を過ごしたものか・・・。

さて、私は菊池姓である、私の住む遠野は四人に一人は菊池姓といわれている。学校でもクラスの三割は菊池姓であったので苗字で呼ばれることはなかった。
何故に遠野に菊池姓なのか、何度か調べてみた経過がありホームページでもいくつか取り上げているが、未だ古い家、すなわち遠野での菊池姓を古くから名乗っている家、財産があった家は調べてみたことはない。資料や書籍での調べが主でもありました。
菊池姓については今後の懸案事項でもありますが、まずは全国の菊池姓の方々とのネットを通じての交流、情報のやりとりを通じて徐々に調べを狭めて行きたい、それと平行して地元での調べも進め、何かしらの進展をみたい、これがひとつの思いでもあります。
とにかく菊池姓、昔はこんな苗字、ありふれて嫌だったが、今や誇りに思え、特に九州南朝の忠臣、菊池一族の流れが何かしら関連あると思うとその由縁に浪漫さえ感じる今日この頃である。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葬儀にて・・ | トップ | 修学旅行 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
嫁しての姓 ()
2004-12-11 20:13:33
男性は生まれた時から馴染んだ姓

女性は嫁して婚家の姓 婚家が町の有名人!だとすると嫁したら戸惑いも多い



我が家の姓は長野県のとある町の先祖だと

図書館に家系図があったが

(知るよしも無い)

虎猫氏の今回のテーマは興味のある

課題でした♪



尚=我が家の一人娘は婿取りに成功だった!

(今のところは)



昔「ルーツ」と言うドラマ(洋物)のキンタクンテを想い出しました
返信する

菊池氏」カテゴリの最新記事