リンクいただく遠野ブログの情報を受けて市内最大の蓮田に行ってみました。
附馬牛町大野
例年は大出早池峰神社例大祭頃の咲き始めで、お祭の帰り道に立ち寄って撮影していた記憶もありますが、今年は例年より少しだけ開花が遅れ気味というところ・・・
これからが見頃というところですね・・・。
一旦帰宅すると・・・
我家の山百合も、ようやく咲き始めました。
隣の菩提寺の山百合
紫陽花とのコラボ
菩提寺境内の山百合も、これからが本番というところ・・・。
午後は・・・
先日、ノスリ撮りをしたところへ行って見ると・・・!
サギが飛び去る
権現堂(青笹町飛鳥田)の木の上におりました・・・
オサダノスリ君・・・!
目を離した隙に急降下・・・!
何か捕まえた様子・・・?
ピントが合ってないので掴んでいるモノが何なのか?不明?
尻尾のようなモノもあるような?それともカエルの足・・・?
結局、100メートルほど離れた場所に止る・・・。
掴んでいたモノは何処かへ落としたようだっ・・・!
やがて・・・
飛び立つ・・・
次回は久しぶりに1.4倍エクステンダーでも着けて、じっくり撮ってみようかな?
川霧目撃・・・!
天気が不安定・・・、梅雨明けは今週末か?
そこそこの夏空も実はほしいところ・・・ですが、猛暑も困るけどね・・・汗
おはようございます。
附馬牛の蓮も川霧も撮ったのですか?そうしますと、ほぼ同時間帯ということですね?
上早瀬のカワセミ情報、少し粘ってまずは居るか確かめたいと思います。
大砲でもかなり難しい個体ですから・・・ツバメで練習した成果が発揮されれば良いのですがね・・・汗
やはりファインダーをのぞいて撮る・・・がよろしいと思います・・・笑
私も、附馬牛の蓮田に行ってきました。
そして、安居台で川靄も見ました。
こちらさんを見てしまったので、ブログに載せると止めたとさ!笑
宝飯爺さんのカワセミ情報、すごいね!
バツーカ砲レンズをお持ちの方々にはたまらない獲物。
カメラでの捕獲、期待しています!
どなたかがミラーレスを学習中なようですが、とらねこさんと同感です。所持している方は、フルサイズのサブとして使用しているようです。
こんばんは。
キヤノンからも満を持してミラーレスが登場、この分野もかなり充実のラインナップというところですね。
でも結局、一眼エントリー機とほぽ同じの使用なので、やがて一眼の中級機、上級機へと移行かと思います。
先輩方の腕の良い方々は重さなんかも考えたらミラーレスでも十分だと私は思いますがね。
それって確かなことですか?
是非に通って撮りたいと本気で思ってます。
カワセミ撮りが一応、鳥っこ撮りの最終目標みたいなに考えてましたので、これは明日からでも撮りにいきたいと思います。
綺麗な色の鳥が飛んでいるな~と思ったら
なんと!カワセミでした。カメラ持参ではなかったので撮影すること叶わず・・・
姿を消すのも早いこと!(^^;)