私は性格の上での欠点というか、不得意な分野が、人前で話すということである。それも大勢の前で講義じみたものは最も不得意でダメな人間である。・・・得意という人は多くは無いと思いますが・・とにかく緊張し、ドモリ、言語障害、頭の中が真っ白になり失語症にもなるといった体たらく・・そ・・そんな私は数年前から標題の講師を務めている。今年も本日、講義の受け持ちがあった。
とにかく、心臓は高鳴り、顔面蒼白、冷汗・・上がった血圧を下げるには水に顔をつける、深呼吸をする、人という文字を掌に書いて飲み込む、とにかくおまじない的なことは講義直前までやった・・いよいよ私の出番、一時間の受け持ちである。シナリオを作り、それを読むことに没頭しようとしたが、数行読んだら何処を読んでいるかすぐ度忘れ、後は長年の経験でしどろもどろながら20分間しゃべりつづけた・・汗
残りの30分は用意した防火ビデオを視聴して10分早く切り上げた。これは皆さんには好評だった。早く終わったことがです。
明日も1時間、実技の講師である。明日は若干の説明のみで若い職員に指導させる立場であるので、今日ほど緊張することはない・・終わったら打ち上げでもして何もかも忘れたいです。
田舎消防の職員は何でも屋、たいへんである。
とにかく、心臓は高鳴り、顔面蒼白、冷汗・・上がった血圧を下げるには水に顔をつける、深呼吸をする、人という文字を掌に書いて飲み込む、とにかくおまじない的なことは講義直前までやった・・いよいよ私の出番、一時間の受け持ちである。シナリオを作り、それを読むことに没頭しようとしたが、数行読んだら何処を読んでいるかすぐ度忘れ、後は長年の経験でしどろもどろながら20分間しゃべりつづけた・・汗
残りの30分は用意した防火ビデオを視聴して10分早く切り上げた。これは皆さんには好評だった。早く終わったことがです。
明日も1時間、実技の講師である。明日は若干の説明のみで若い職員に指導させる立場であるので、今日ほど緊張することはない・・終わったら打ち上げでもして何もかも忘れたいです。
田舎消防の職員は何でも屋、たいへんである。
私もかなり上がり性&どもり性なもので人前で話すのが苦手です。年々ひどくなっていく感じです。最近は変にうまくしゃべろうとせずに、たんたんと棒読みでいくしかない(それでもつまってどもって・・・なんだけれど)と開き直っています。
ところで、先日、斗南藩記念観光村に寄ってきたのですが、その中で「絵馬展」なるものをやっておりました。南部地方は昔から馬との係わり合いが深く、絵馬においても南部小絵馬という独特のものがあるそうです。その絵馬がある神社として波木井南部八世正光が創建した、小田子不動堂や見町観音堂といった神社が紹介されていました。虎猫様が紹介されていたなぁって思いながら見学しました。
防火管理講習を受講される方々には、立派な方々も多く、学校の教師の方々も例年多数おられます。いわずと知れた教える側のプロ中のプロの方々、このような方々を前にますます緊張です。
もう少し軽く、しかもどうにかなると考えたいのですが、どうにもなりません・・。とにかく気持ちの持ちようというのはわかってますがね・・。
南部氏のこと、ご紹介の神社は存じ上げませんでした。かの地を訪ねましたら見て来たいと思います。