タイトルの「寒風」は遠野綾織の地名「さむかぜ」のことではありません、素直に「かんぷう」です・・・(^^ゞ
いわて花巻空港近くの小山
※寒風(さむかぜ)・・・遠野市綾織町新里地内の地名、道の駅遠野風の丘近くの集落
家事用務の野暮用発生、国道4号線方面に出かけなければならず・・・ということで一応、久々に飛行機撮りも良いかも?
そんな思いもよぎり一応、一眼デジと望遠レンズを愛車に積み込んで出かける。
それにしても寒い、真冬並みの寒さか?
野暮用の後に久々に・・・
この寒さなのに飛行機撮りの方々の他にも飛行機見物の方々もいて少々ビックリ
札幌行かな?車から降りたら轟音が聞こえ、離陸の雰囲気
小山まで登れずということで下でシャッターを切る。
すかさず車に戻って待機・・・。
お目当てのFDA到着まで1時間弱、少し時間があったので空港に行ってみることに・・・
コーナーはこじんまりしてましたが、けっこう賑わってました。
お土産をゲットして、また小山に舞い戻るも、数分早く名古屋小牧からのFDA機が着陸済み・・・(^^;)
なので着陸は撮れず・・・。
いわて花巻空港のHPも今回、久々に覗くとFDAの発着時間が以前から少し変わっており増便されている、しかも発着の飛行機には色が付いており、何色が来るのか判る仕組み、今回撮ろうとしている便はライトグリーンのようでしたが、確かに・・・という具合
これならピンポイントで好きな色を狙えますね。
そして・・・
ますます寒くなってますが名古屋小牧行を久々に撮る・・・
やはり流すことに・・・
実は流すのは初となる四角X・・・
しかし・・・
やはり腕とは関係なくカメラの性能なのか?
喰いつきもよく、しっかりと捉えられていることに驚きを隠せない
かなり冷えた身体には・・・
過日の結婚披露宴にていただいた無料日帰り入浴券があったので、さっそく利用することに・・・
いや~・・・ぬぐだまったすっ。
そして、遠野ぶれんど温泉クラブの会員は揃って、湯っこへ・・・。
暖まりましたか?
私も土曜日に温泉に行ってから、なんだか温泉が癖になりそうな感じです。笑
遠野から少しだけ離れているけど岩手は温泉の宝庫、これを楽しまない手はありません。
近場でも人工温泉もありますから時間がありましたら是非に・・・けっこう温まりますよ。
少し前の釜石線をはしる2両編成の列車の写真を見て懐かしさも湧いてきました。心に響きますね!
23日の遠野の伝承園は本当に寒かったぁ〜鼻の先が痛かったです。
ここだけの話⁈伝承園のおしら様は、私達家族の願い事を叶えてくれるんですよ。しかも、入場券の半券を持って行くと入場料が半額とお得‼︎そして、黒蜜の入ったジャンボ餃子のような焼き餅?は絶品です。
春は、先日本田市長さんから頂いた「カッパ捕獲許可証」を活用しに胡瓜を持参してカッパ淵に行こうかしら⁈
写真へのコメント、ありがとうございます。
もう少し吟味して構図もよく考えてじっくり撮れればと思うのですが、面倒になって適当撮りが常となってしまいがちですが、これを励みにもう少し考えて撮れたらと思います。
遠野の冬のイベントとして遠野ふるさと村で「とべっこ祭り」なんかもありますので、冬の遠野もご堪能いただければと思いますし、焼餅のような素朴な郷土料理もありますので、是非に・・・焼餅、食いつくと横から汁が飛び出たりと大人になっても注意が必要ですが、いかがでしたか?・・・笑
否定はしませんが、おっ家内さまも同行の家事用務ではありました。
ついでに温泉の準備とカメラもという具合でした。