スッキリ爽やかな朝を迎えるはずが、バチ当りの続きの苦しみで目が覚め、起きるに起きれず寝床でいつ起きようか、薬を飲もうか?二度寝もできずに6時前まで・・・・・(ーー;)
雨降りの中、畑仕事をしていた母親が玄関先から「カメラ持ってこぉ~・・・」との声・・・!
何か動物が来ているらしい・・・
クマなら大スクープ・・・!
カモシカならまずまず・・・
タヌキ、キツネ、アナグマでも良し・・・
足を引きずりながらも望遠レンズ付きのカメラを抱えて玄関先へ・・・
母親はカモシカの子だと言う・・・?
「こっこカモシカ」?
じぇじぇじぇ・・・
「バンビでしょう」・・・
と、バチあたり息子・・・笑
畑のモノを食べていたので母親が追っ払うも10m移動しただけとか?
ここ10年、福泉寺境内でも頻繁に見かけるニホンジカ、数が物凄く増えている雰囲気
吾輩の少年時代にはニホンカモシカはいたけどニホンジカは見たことなかったですからね・・・
害獣になり得るニホンジカですが子鹿は可愛い・・・
そういえばグレート小鹿?って昔いたな・・・(ーー;)
出勤前の出来事でした・・・。
仕事柄、アルコールや美味しいものを頂くことも多いようですが、
私も含め、もう少し健康に気を使いましょう!
これからのぶれんど飲み会では、二人して野菜サラダにしませんか?
肉食系は姫猫さんに、高濃度アルコールはromiおやびんにお願いして・・・笑
残念ながら、カワセミには会えませんでした。
もう少ししたら、遊びに来るそうですが、警戒心はハンパないそうです。
小鹿は、見ていると可愛いんですが、やっぱり小鹿物物語って感じになるんですかね…
うぁ~、バンビだー!!かわいい!!
農業や林業をされている方には憎き害獣でしょうが、やはりかわいいです!!
>ニホンカモシカはいたけどニホンジカは見たことなかった
えっ!?そうなんですか?ニホンカモシカは特別天然記念物なので、ニホンジカよりずっと珍しいものだと思っていました。
暑い日が続きますので、お体ご自愛下さい。
早めの退散で翌朝はスッキリと思いきや、継続する痛みで少し苦しんだ朝となりました。
商売とはいえ同級生の店での野菜サラダは美味かったですねえ~・・・あれならつまみとしてもおかず?としても十分いけますね。
これからは生野菜メインで肴にしたいと思います。
高松の池にカワセミ・・・これは良い情報です。
でも撮るには難しそうですね。
都会とか街場の公園の池にもよくいるというカワセミ、至近から撮った水しぶきとともに・・・あんな写真をいつか撮りたいが願いですが、通うことも叶わず・・・・俄カワセミ撮りで頑張りたいと思います。
カモシカもなかなかお目にかかれない動物ですが、昨今はよく見かけますしニホンジカに関しては以前はほとんどみることがなかったです。
三陸沿岸沿いの山間には昔からいたようですが、私の住む地域の山間にはおらず・・・最近、イノシシが北上して岩手でもみられるようになったとか(阿武隈川より北には生息せずだったはず)・・・イノシシと同様に鹿も北上して増えているようです。生態系とか色々と動いているみたいですね。
眠れぬ程の痛み・・・想像出来ませんが・・・体調管理にお気をつけてください。
カモシカ・・・カモ?
昔・・・キャディーのアルバイトしてた時に背の高さ程あるカモシカが突然背後に現れ驚いたことが
・・・中1の頃で僕が小さかったんでしょうね
鴨と鹿の違いはわかると思いますが、しかじかこれこれ・・・という具合ですね・・・(ーー;) ?・・・汗
眠れぬ痛みではなく目が覚める痛みです・・・笑
朝早く目が覚めると痛みに関係なく眠れなくなります・・・目が冴えるというやつでこれは歳だと思います・・・汗