梅雨時期ということで、どうしても曇り空や雨の日が多いと記憶する遠野早池峰神社宵宮、今年も自宅を出発する頃には霧雨の中という具合、大出の早池峰神社も小雨そぼ降る生憎のお天気でもありました。
先着の笛吹さんは既に良き場所に三脚をセットしてスタンバイ完了、吾輩も拝殿側に陣取るも、どうもアングルが芳しくない感じ・・・、一応三脚や脚立はそのままセットして笛吹氏とともにまずは屋台で夕食とする・・・。
なんか目に毒なモノが豊富に・・・(ーー;)
鶏肉なら良いだろう・・・と思うも、こちらも封印して豚汁に味噌おにぎりの夕食とする。
食べたいものを我慢するということは、なんと辛いことか・・・笑
独特な舞台である神楽殿?
定刻?を若干遅れて神事がはじまる・・・。
まずは拝殿に参拝というところ
生憎の雨模様・・・といっても小雨程度、でもちょっと寒いかも・・・
観客も例年よりは少なめな雰囲気ですが、市外というより岩手県外からも多数お越しのようです。
神事も終わり、いよいよ地元大出神楽からスタート
御神楽
アメリカの男性、東京都からの女性・・・
神楽体験とのことですが、何年か稽古を継続していたと記憶しており、なかなか上手でした・・・
本日お気に入りのアングル・・・(ーー;)
かがり火越しに・・・
いつの間にか場所移動、カメラも三脚固定せずに手持ち撮影メイン
やはりフットワークも大切ですよね・・・
続いて鱒沢神楽(遠野市宮守町)
鶏舞
こちらもかがり火越しに・・・
なんかバチがまた当たったような?
感度のみの設定は暗闇でもできるよう鍛えてますが、どこをどう触ったのか?
感度はそれなり適正というか許容範囲なはずが、シャッタースピードが上がらず・・・?
スローシャッターとなりブレまくり・・・(^_^;)・・?
単に周りが暗くなったからのか?感度を上げても解消できず・・・
仕舞にはシャッター音が変というか低く軽い音に変化?AFも「ピッ」と音無しの構え・・・大出神楽の八幡舞が始まっても症状は解消できず・・・眼鏡を持って来なかったので設定変更もままならず・・・さらに何故かこんな時に、またもや例の左足が疼きはじめて踏んだり蹴ったりというところ・・・
こうなると楽しさも半減、急に帰りたくなってぶれんどメンバーの一如さんに事情を話して帰宅することに・・・
何かバチが当たるようなことしたかな・・・?
思い当たるフシは確かにあるけど・・・
そんなことで・・・
現地20時30分撤退・・・
ちょっと残念というところですが、致し方なし・・・
また来年、或いは何処かの神楽でもリベンジで撮りに行くことも検討というところです。
帰宅してカメラを取り出すと、普通に戻っている、暗がりでも適正に写る、シャッター音も元通り・・・
どうなってるのだろう・・・?
お酒は飲まなくても良いから
薬はしっかり飲みましょうね。
お大事に!
さすが、写りがいいですね。
ソソノカ師にあっている見たい。(ーー;)
でも、これからと言うところで残念でした。
なんだったんでしょうね。(?_?)
とっても好い雰囲気ですね
高感度性能にksuzさんがソソノカサレてますね
不具合・・・・なんでしょうね? 考えてみましたがわかりません
ダイヤルはロック付きだし・・・写真データをみればヒントが見つかるかも知れませんよ
コンデジなのに
シャッターを切ることができない状態になりましたった。
家に戻ってきたら普通に動いたし・・・
不思議でした。
確か、ファームアップした時とエラー99が表示された時にそうしたような気が…
なんか、目に見えない力が働いたんでしょうか。
パワースポットということですかね…
手持ちで、しっかり撮れるⅢはやはり凄い!
鬼に金棒、とらねこさんに痛風?ですね。
途中で姿が見えなくなったので神隠しにあったのではと心配しました。笑 いえ、痛み出して帰ったかと。
機能の劣るカメラでシャッターがきれないのは、何度も経験しているので理解できますが、Ⅲで?
まさか、光が0の暗闇を狙ったわけではないですよね?笑
まだまだ梅雨明けとはならない雰囲気、涼しいですよ・・・笑
昨年はお盆過ぎに残暑が猛暑となって遠野祭りの頃まで続いたと記憶してますが、今年はどうなのだろう~?
とにかく肌寒いので長袖着用、夏の日差しを期待というところです。
ほんとお会い出来なくて残念でした。
こちらの不具合なんか現地相談できたら解決できたかも?です。
それにしても帰宅したら普通に撮れてましたので、単に暗かったから?かな?
未だによく判らずですが知識不足はそのとおりだったと思います。
ちょっと性能が良いカメラとなっても感度を上げるということに実は抵抗があるというか思いきりっが足りないと思います・・・(ーー;)
今回は2000までSSは25/1辺り・・・それでも少しスロー気味ですが激しく動くもの以外はキレイに撮れてました。
不具合は2000でも1/2秒とかかなりスローとなってブレまくり・・・5000以上でも同じでしたので何か不具合が出たと思いました。
知識というか操作方法をマスターするのはもちろん、サブ機も導入ということにします・・・6Dも視野に入ってます・・・笑
最近は皆さん平日ということもあって、なかなか顔をみなくなって少し寂しくなっております。
今回は思い当たる部分もあってバチが当たったかも?と思うところもあります。
もちろんここでは言えません・・・(ーー;)
不思議な空間であるのは間違いなく、何があってもおかしくないと思う方ですから・・・(ーー;)