先週末に咲き始めた福泉寺の桜、今週半ばには全山ほぼ咲きはじめ、境内で一番最初に開花した場所は・・・
8分咲き
木曜日早朝に撮ったものなので、日中には満開となりそうです。
我が家と隣接側の境内は・・・
向こう側は2分~3分咲きという感じですが、週末には見頃を迎えそうです。
8分咲きの場所
ウソの食害は免れた雰囲気ですが、樹齢100年前後の古木が多いので枝全体に花をつけるということは、最近は見られなくなっている。
それでも、8分咲きなので満開の状態を期待して、遠野福泉寺の桜をご紹介したいと思います。
いよいよ遠野の桜の季節ですね。
今日はそちらでは気温差が大きく暖かくなると予報で見ましたので、日中の陽気で華やかさが増すことでしょうね。
こちらでは桜も新緑へ、ハナミズキがちょうど見ごろです。ツツジやサツキが咲き乱れる紫外線が恨めしい季節に入ります(笑)
週末に見頃というのはうらやましい限りです。
なんにせよ、連休から外れてしまうのはどうもテンポが狂いますね(^^;
お久しぶりです。
ようやく北国の春がやってきました。
桜も丁度よいくらいですが、それでも例年よりはだいぶ早い桜の季節となっております。
桜が終わると、だんだんそちらの気候に近づいていくものと思います。
いよいよ遠野も満開の時期となっております。
確かにGW前ということで、拍子抜けという気がしないでもないですね。
桜無しのGW、違和感もありそうです。
桜の木の下で本当の花見が出来れば一番いいのですが・・・
とらねこさんの予想通り20日の週に咲きましたね。
この土日がやはり見頃のようですね。
ちょうど良い時に遠野に行けそうです^ ^
予想通り満開を迎えてます。
桜の下でのお花見が理想ですが片付けもあったり少し寒くもなりますから屋内で・・・ということになりますね。
まさしく春爛漫となっている遠野、良い時に遠野入りのようですね。
存分に北国の春を味わってください。
吾輩は撮り鉄で綾織界隈にも出没予定です。