8月、9月に酷暑や残暑がつづいたので、今年の福泉寺の紅葉は昨年よりは遅くなるのかな?と思われましたが、意外と早めに色づき出しております。
数年前までは、福泉寺秋の例祭日(10/17)頃に、ある一定の場所以外で紅葉がはじまるということはなかったのですが、ここ数年、紅葉が早まっている傾向でもあります。
それでも境内全体からすれば1割程度の色づきではありますがね。
今回は庫裏周りとなりますが、山腹の白衣観音辺りは遠くから観る限りは紅葉の盛りという雰囲気ですが、向かう途中でカメラのバッテリーが切れてしまい、引き返してしまいました・・・(;^ω^)
バッテリーを入れ替えて再度・・・とも考えましたが、この週末辺りの楽しみとして、再チャレンジしたいと思ってます。
参拝客も平日ではありますが、ボチボチと来られているようです。
週末の17日(土)は秋の例祭となりますが、今年は新型コロナの関係で縮小しての内容、主だった檀家さんのみで執り行うことになっております。
土曜日に重なり、紅葉も始まったという良いロケーションながら、少し残念でもありますね。
今年の我家の庭は、いつもより秋の花っこ多い感じがします。
除草剤マニア?の母親ですが、今年は頻繁に散布しなかったので、いつもより雑草共々花も多く咲いたということです・・・(;^_^A
コロボックルの家・・・笑
買物&温泉ということで我家の女性陣の意向をかなえるという趣旨です。
感染予防に気をつけ、なるべく家族意外とは会話も避け、密にならないを旨としたいと思います。
お気遣い、感謝です・・・謝
こちらにはお買い物ですか?
道中,気をつけてお越しください。
紅葉がはじまり一気に秋も深まって来月中頃には初雪、初氷という感じですね。
青森の高山は冠雪ですか、岩手は今回はどうだったのかな?八幡平辺りは早いですし岩手山に早池峰山は?ニュースでも言ってなかったので次回というところかな?
まずは宮城で少し早い秋と過ぎた秋を青森で堪能する旅を計画検討しております。
是非にたぬさんも秋探し、実現してください。
こちらではまだ見かけてませんが、八甲田や岩木山では雪が降ったとか。
いきなり寒くなったし、このまま冬へ一直線となる前に私も秋を探しに出かけようと思います。
いよいよ紅葉シーズンが到来、秋も深まりというところですね。
こちらの紅葉最盛期は今月末、25日の週かな?そこから約2週間、楽しめればと思ってます。
東北でも宮城、福島は連日のように感染者がいるようですね。岩手も1ヶ月ほど静かでしたが、ここにきて少しずつ増えております。
ただ青森、秋田、岩手の三県は二桁台ということで観光等宿泊割引が共通で実施されているので、そのうちに北東北観光でもしてみようかと検討中です。
あっ、意を決して今月、宮城へ出かける予定有です。
いい感じに色づいていますね。
いよいよ里にも本格的な秋がやってきた!
そんな感じが伝わってきます。
宮城も毎日のようにコロナ感染者のニュースが報道されています。
第何波になっているのかもう分かりませんが
何とかならないか!?という思いで過ごしています。