「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

藩境物語 弐

2007-06-23 16:23:15 | 歴史・民俗
 南部領と伊達領、かつて藩境をめぐっての大小のトラブルが発生、先にご紹介した小友赤坂山金山もそのひとつですが、このような藩境線の確定は、幕府の裁定を受けながら境に塚が築かれて一応の解決をみたのが、寛永19年(1642)とされている。

 しかし、現在の花巻市東和町「覚間沢」と奥州市江刺区「学間沢」のように、自然村落が人為的に寸断された場所も存在し、藩境をめぐる争いは、その後も続いておりました。

 覚間沢(かくまざわ)と学間沢(がくまさわ)


 旧南部領・現花巻市東和町覚間沢



 旧伊達領・現奥州市江刺区学間沢


 東和の覚間沢と江刺の学間沢は、「かくまさわ・がくまざわ」と同音の地名からも分るとおり、本来はひとつの自然村落が人為的に分断されたことが伺えるものと思います。

 南部藩、伊達藩という藩政時代に分断され、現代に至っても岩手県という枠組みの中ではありますが、小中学校の学区、水道、ゴミの収集、税等の違いが定着し、自然村落時代の面影は存在していない。

 さらに藩政時代は、今よりも両地域のコミュニケーションは薄く、近くて遠い存在だったかもしれません。


 寛文11年(1671)近くて遠い隣人関係に大きなトラブルが発生する。

 伊達領の農民が越境して、南部領内に畑を開墾する。
 これをみた南部領の農民は、新開地を荒し、翌年に伊達領に畑を開くも、双方の報復合戦に発展、収拾の付かない事態に発展する。

 延宝8年(1680)、両藩の役人の調査、調停が始まるも、現地での調整は難航、翌9年10月に伊達藩では、幕府の裁定を受け、ようやく解決したといわれる。



 峠上部、向こう側が現奥州市江刺区(伊達領)、手前が現花巻市東和町(南部領)


 

 おまけ・・・

 22日、八戸の藤九郎さんが、遠野の街中の雰囲気を撮りたいと来遠、当方は勤務でお相手できませんでしたが、日帰りの予定が急遽、宿泊されたとかで、翌日、勤務明けと共に合流、短い時間でしたが、遠野を少しご案内いたしました。

 遠野郷八幡宮は未訪問ということで、八幡様へ・・・・。

 八幡様のところのニコちゃんが、出迎えてくれましたが、帰り際、同じ場所でお見送りをしていただきましたが、何を思ったか、猛然と背後の木に登りはじめました。



 藤九郎さんと、面白い画像が撮れると喜んでみてますと、急に辺りが騒がしくなり、雀の二倍はあろうかと思う鳥が来襲、ニコちゃんの回りを激しく威嚇しながら飛び回っている。

 はて?・・・すると木の中程に鳥の巣らしきものがある。
 巣の主の雛鳥でもいるのだろう・・・これに対しての激しい威嚇と攻撃だったと判明。



 ニコちゃんは、激しい攻勢の前に撤退・・・・。
 しかし、余裕の表情でもあり、予てからこの場所を知っていて、日に何度かトライしていた雰囲気が・・・巣の中の雛というより、隙あらば親鳥狙いかもしれません。

 残念ながらバトルの様子は撮れてませんでした。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6周年&5周年 | トップ | 史跡・西風館跡 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (romi)
2007-06-23 17:34:01
おうーペイントのお蔭で雰囲気がよく伝わってきますた。
獣である片鱗をご披露とは続石社務所猫。
虎猫・藤猫どんに見てもらいたかったんでしょう(^-^)/
ご苦労様でした(また、逢えずじまいですね)
返信する
ニコしゃん元気ー (タマ千代)
2007-06-23 18:57:00
木登りするほど回復していがった、いがったー
強いヤツですね。
ほっとしている人、何人かいますよ(オーイ!)。

学間沢・覚間沢・・・・嘗てのみちのくの見えないベルリンの壁みたい・・・・
ドコが境だってどーでもいいじゃん、なぁんて簡単に片付けられない事情はあったのでしょうが・・・・生活している者にとっては為政者の思惑などどうでもよく、平和に暮らしたいだけなのよね~
返信する
あ、オレだオレ (yamaneko)
2007-06-23 19:25:58
最初は格式高い歴史絵巻かと想いきや・・・最後の絵はとらねこ画伯渾身の遊び絵ぢゃ!
いやはや、ニコ殿がここまで元気なのはウレシイことです。先日お伺いした時のもケージの中から出張って挨拶してくれはりました。もう八幡ネコの鏡です。
チビもね。(いつか特集しますよ!)

笑った笑った! ヨイ土曜日です!
気分はつらつです!
返信する
Unknown ()
2007-06-23 20:14:23
 お立ち寄り有り難うございます。
 今日は出張の行事が重なり、ゆっくりお相手できず申し訳有りませんでした。
 我が家のニコ、そんなことしていたんですかぁ~、知りませんでした。
返信する
シャキーン (藤九郎)
2007-06-23 22:01:32
あのときのにゃんこ、「シャキーン」という擬音が聞こえてきそうなくらいに目が輝いてました。

いや~、いいものを見ることができました。
あのバトルは日課のようなものなんでしょうか・・・。
返信する
流石 (とらねこ)
2007-06-23 22:07:46
romiさん
続石、ネコ科です。
言われてみれば、我々の登場を待っていた節もみられました・・・・笑

次回は是非にぶれんどで交流会を、そして写真展にも出展予定でもありますからよろしく・・・。
返信する
 (とらねこ)
2007-06-23 22:11:12
たま千代さん

当時の時代背景は現代の世では計りきれないものも内在しているものと思います。
当時は、南部も伊達もひとつの国、いわば国境問題、外交問題でもあったと思います。
土地も人もその国に従属する内容でもあり、結構出入りは厳しかったと思います。
というものの、隠れての行き来はよくあったとも語られますので、なんともいえませんね。

猫さんは元気に回復しておりますよ。
返信する
Unknown (とらねこ)
2007-06-23 22:13:08
yamanekoさん
はい、元気はつらつ、はちまんC・・・でした・・・笑

木から下りる際の姿がまた滑稽で笑わせてくれました。
返信する
ご覧のとおりです (とらねこ)
2007-06-23 22:15:42
主様
本日は、ありがとうございました。
勝手に色々と撮って帰りましたが、八戸からの客人も、あの馬場を見て感動されていたご様子、あとは流鏑馬を見ていただければ、なお感動と思います。

ニコちゃん、元気でしたよ、鳥との戦い、面白かったです。
返信する
仕事人 (とらねこ)
2007-06-23 22:18:50
藤九郎さん
本日はありがとうございました。
そしてご苦労様でした。

まさに仕事人、仕事の後の仕事人は上手く行かないという方々が多いですが・・・なんのこっちゃ・・笑

この猫さん、凄かったですね、それに挑む鳥も凄かった、鳥にすれば命がけ、死活問題ではありますが、面白い場面を見ることができ、楽しかったです。
返信する

コメントを投稿

歴史・民俗」カテゴリの最新記事