遠野ぶれんどによる企画、「原風景にみる現風景・遠野ブログ画像展」が来月8日から24日までの約2週間、遠野ふるさと村、肝煎の家土蔵特設会場にて開催されます。
これにともなって7月の企画立ち上げ時から約1ヶ月半、各ブロガーさん達に画像出展の呼びかけ及び募集を行なってましたが、今月25日に応募を締め切りました。
ただし、遠方からの応募やら、プリンターの調子が悪い、忙しくて応募したいのになかなか関っている暇がない・・・等、遅れるという事由を伝えている方々に関しては、数日の猶予も認めているようでもあります。
私が代表のお宅にお邪魔した25日の午前、私を含む10名程のブロガーさんから既に画像が届けられておりましたが、その日の午後に数点、さらに本日も若干届けられたものと思います。
最終的には、20ブロガー40点はなんとしても確保したいところでもあります。

遠野ふるさと村(遠野市附馬牛町)肝煎りの家

画像展が開催予定の肝煎の家隣接の土蔵
土蔵の内部

今週中に一度、集まった画像をパネルに入れる作業、会場設営の段取り、各自の役割等を決めなければならないものと思われます。
遠野在の遠野ぶれんど仲間に召集がかかるものと思いますので、ご協力をお願いします。
さらに来週には、会場設営の作業も開始されると思いますが、平日の日中ということで、限られた方々による準備作業になるものと思われますが、こちらもご協力、よろしくお願いします。
いずれにしましても、間もなく開催、多くの皆様にご覧になっていただきたいですし、遠野を発信するブログの数々、こちらも応援含めまして、よろしくお願いします。
おまけ・・・
家のネネ、一歳の頃。

この画像も画像展出展の候補でもありましたが、あまり自分という個人に固執しすぎると判断して、候補から外しました。
そして最近のネネ

寝るのが仕事です・・・・笑
これにともなって7月の企画立ち上げ時から約1ヶ月半、各ブロガーさん達に画像出展の呼びかけ及び募集を行なってましたが、今月25日に応募を締め切りました。
ただし、遠方からの応募やら、プリンターの調子が悪い、忙しくて応募したいのになかなか関っている暇がない・・・等、遅れるという事由を伝えている方々に関しては、数日の猶予も認めているようでもあります。
私が代表のお宅にお邪魔した25日の午前、私を含む10名程のブロガーさんから既に画像が届けられておりましたが、その日の午後に数点、さらに本日も若干届けられたものと思います。
最終的には、20ブロガー40点はなんとしても確保したいところでもあります。

遠野ふるさと村(遠野市附馬牛町)肝煎りの家

画像展が開催予定の肝煎の家隣接の土蔵
土蔵の内部

今週中に一度、集まった画像をパネルに入れる作業、会場設営の段取り、各自の役割等を決めなければならないものと思われます。
遠野在の遠野ぶれんど仲間に召集がかかるものと思いますので、ご協力をお願いします。
さらに来週には、会場設営の作業も開始されると思いますが、平日の日中ということで、限られた方々による準備作業になるものと思われますが、こちらもご協力、よろしくお願いします。
いずれにしましても、間もなく開催、多くの皆様にご覧になっていただきたいですし、遠野を発信するブログの数々、こちらも応援含めまして、よろしくお願いします。
おまけ・・・
家のネネ、一歳の頃。

この画像も画像展出展の候補でもありましたが、あまり自分という個人に固執しすぎると判断して、候補から外しました。
そして最近のネネ

寝るのが仕事です・・・・笑
応募しっぱなしで、現地に行けるかどうかも怪しいですがよろしくお願いいたします。
遠野ブログ画像展、間もなくとしてますが、まだ2週間ございます・・・笑
どんな画像展になるのだろうと不安はございます。
なんたって長丁場でありますし、関係者が会場に居ない場面が多いので、投げっぱなしという思いは払拭できませんが、できる限り会場へは足を運んでみたいとは思ってます。
画像展開催期間中の遠野入りは難しいとのことですが、それでもなんとか期間中に一度お越しなられることを切に希望しております。
ご出展ありがとうございます。
飯豊方面も同様でした。当日会場持参ということで・・(笑)先週末は研修やら大曲の花火見物やらで
多忙?でした。
大曲はいかがでしたか?
色々とご多忙のこととは思いますが、画像展よろしくお願いします。
画像は、保管しておいてください、今週中になると思いますが、皆で一度集まっての作業も必要かと思いますのでその際にでもお持ちください・・・といいたところですが、説明文やらタイトルをつける作業もございますからね・・・まっ、大丈夫かとは思います。
すまっこさ、しゃってろ・・・まではいかなくても、ご要望にお応えしたいと思います・・・・笑
でも、結構すばらしい画を準備いたしましたね・・・笑
ブログ始めて一年半になるけど近くにブログのお話を出来る仲間が欲しくて出展させて頂きました
今から画像展楽しみにしてるんですよ
画像展でお手伝い出来る事があったら言って下さいね
私は土日が仕事休みです
宝飯爺さんと同じで私のも すまっこさお願いします
こちらへのお越し、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
画像展へのご出展、たいへんありがたく、また遠野ブロガーにとっては、良い弾みとなっております。
このことがすばらしいご縁として、交流できますことを希望しております。
よろしくお願いします。
展示のすまっここそが実は目立つ場所なんですよね・・・・笑
例のイラストは魔よけになるものか、それとも皆さんに敬遠されてしまうものかは不明でもありますが、まずはくつろぎどんのキャラとして大事にしてください。
今回の遠野入り、まことに残念ではありますが、まずは自らの足元、そして社会人としての形成作りが大事でもあり、これらを成す、こちらに精力を傾けてください。
遠野は逃げませんから・・・・笑