goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

綾織2駅前とポケモントレイン

2015-01-24 17:14:53 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

   岩手二日町駅前の通り

 

列車通学とか経験もないので、釜石線沿線の駅界隈に馴染みがないのですが、高校時代というか少年時代の名残はあるものの、賑わっていた当時からすれば、だいぶ廃れた雰囲気は隠せない。

 

二日町踏切近くのこの商店、川前商店?てっきり内田商店とばかり思ってましたが、勘違いのような?・・・

でも、現役で商いを継続というところで、何故かホッとするというか、安堵する思いがこみ上げてきました。

 

 

こちらは綾織駅前

こちらの商店は廃業という雰囲気、自販機のみが稼働・・・

昆野商店

 

 

 

踏切の向こう側には綾織郵便局が当時ありましたし、昆野商店側には農協関係施設がありました。

こちらは二日町駅からすれば、さらに廃れた雰囲気がいたします。

 

宮守駅も建て替え中、駅舎はさらに縮小というか必要最小限の規模かな?さらに遠野市民には衝撃的な内容が報じられましたが遠野駅が取り壊しか?・・・

「ぼがだべ」「なすて」・・・と声が上がっておりますが、吾輩もそのひとり・・・

行政も当然巻き込んで残す方向へ・・・

良い結果となることを切望いたします。

 

 

と、そんなことを思いながら、土日運行の臨時列車を待つことに・・・

 

ポケモントレイン

往路・・・釜石行

岩手二日町~綾織

今回も追っかけ及び夕方の復路撮りは行わず・・・

 

 

しばらく2台体制継続となりそうなので、肩掛け用のストラップを導入

 

首からストラップをかけての2台体制でしたが、移動の際にカメラ同士がぶつかるし、ストラップの下の方のカメラで撮影しようとすると上のストラップが邪魔で撮り難いのなんの・・・

(;^ω^)

では一方のカメラは肩掛けにするのですが、ナデ肩なのでズリ落ちてきて、気になって仕方なし・・・

 

なので、ネット通販でいろいろと物色すると安価でよさそうなモノを発見し、即ポチッといたしました。

タスキ掛けで長め、さらに肩部分は厚手で幅広でいい感じというところ・・・

ただし、ほんと安価で・・・(;^ω^)

1千円ちょい・・・

安物なので何処でどうなるかわからない感じもしないわけでもないですが、先日の観音窟の氷筍撮りや今回も使用で今のところは支障は無し・・・

もう少し様子をみながら使ってみようと思います。

 

でっ・・・

今年初の流し・・・

 

5D3

 

 

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙人観音窟の氷筍2015 | トップ | 同期会 »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (南部猫)
2015-01-24 18:46:35
いい味だしてますね~・
商店の「塩」や「たばこ」の専売の看板・・・たまりません♪
撮り鉄、楽しそうですが、余程寒いのではないですか?
スキーウエアとかで待機なんでしょうか?
風邪にはお気をつけください。
返信する
感謝 (とらねこ)
2015-01-24 19:24:11
南部猫さん
看板、ほんと懐かしくもいい味出してます。
この頃は厳冬期にもかかわらず気温も高め、スキーウェアというところまではいってません。
ほとんど車内待機というところです。
お気遣いありがとうございます・・・謝
返信する
残してケロ (yamaneko)
2015-01-24 20:42:22
ワタクシも暴挙と認定します。
大正時代でしたっけ? それが残っていることが偉大で素晴らしいことなのですから!
いったい誰が主導しているのか判りませんが
その人に一言言いたいです。

取り返しのつかないことになりますぞ!

田園調布も軽井沢も結局、再建、移転保存の道を選択しましたから。
残すべきものは絶対残すべきです。
返信する
なんとか (とらねこ)
2015-01-24 20:51:27
yamanekoさん
JRもなんでこんなこと・・・と言いたいですが、市の方も動いてより良い方向になるよう動くものと期待しております。
ホントはこのままがいいのですが、それでも何かあるのでしたら市当局との折衝の中でに期待ですね。
返信する
なんだか (たぬ)
2015-01-25 15:13:07
なんだかいい雰囲気の場所ですね。
カメラ持って撮りに行きたくなる場所です。
血が騒ぐ景色っていうんでしょうか。
ストラップびっくり仰天してます。
今はいろんなのがあるんですね。
それにしても二台吊したお姿、勇壮です。
返信する
Unknown (ふじのこ)
2015-01-25 17:28:27
二日町駅の近くのお店は本当に良い雰囲気のお店ですよね。
内田商店という名前のお店は続石の方の道路沿いにあったような気がします。

旦那のアパートは線路の近くなのですが、夏だったか、秋だったか、その頃にも週末にポケモンの電車が走っていると聞きました。
週末は出かけることがほとんどなのでまだ見たことがないのですがその電車と同じなのかな?
今度行くときにもまだ走っているようなら見てみたいなぁと思います。
返信する
時代 (姫猫)
2015-01-25 20:26:26
高級カメラ2台を引っ下げる姿に脱帽(笑)
岩手日報を購読していないので知らなかったけど、
遠野駅は解体と規模縮小で殆ど決まりのようだね。
新しくなってもいい味の駅にしてほしいものです。
わらぶきがいいなー?

返信する
寂れて景色 (とらねこ)
2015-01-26 20:27:34
たぬさん
駅前の雰囲気はそれなりに良い感じですが、狭い範囲なので数枚撮ったらお終いというところです。
アングルを変えながらでもすぐおしまい・・・笑
ストラップ、襷かけなので重さもそんなに気にならず、2台体制で頑張ってみます。
返信する
商店 (とらねこ)
2015-01-26 20:29:52
ふじのこさん
昔ながらの懐かしい商店、今もみることができてありがたいです。
駅前の内田商店はこのお店の向かい側にあったようです。国道の方にも内田商店ありますね。
ポケモン列車、いろんなイベント列車があるので定期に走ってくれればうれしいですね。
返信する
イメージ (とらねこ)
2015-01-26 20:31:54
姫猫さん
遠野駅のイメージが固定化しているので、違う駅舎の雰囲気がどうもつかめないです。
耐震工事して残してほしいが個人的な気持ちですが、どうなることやら・・・
カメラ・・・趣味なら本気で・・・こり路線でいきたいです・・・笑
返信する

湯っこ・鉄道・旅・・・」カテゴリの最新記事