goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

都電荒川線、中途半端ぶらり

2011-01-17 15:23:41 | 湯っこ・鉄道・旅・・・

 武州入りしての翌日は京浜東北線で赤羽まで、埼京線に乗り換えて池袋まで、さらに山手線で大塚まで・・・

 

本日の乗り鉄は・・・

 

都電荒川線でぶらり・・・。

 

乗車した所は大塚駅前

 

大塚停留所にて一日乗車券を購入(400円也)

 

ということで出発は大塚駅前停留所、目指すは終点三ノ輪橋方面、そして折り返しての熊野前停留所を目指す・・・。

 

逆方向の早稲田行き

 

まず乗ったのはこちらの電車

 

大塚隣の停留所、巣鴨新田

 

 地方都市には路面電車が残されるところもありますが、都電荒川線は専用軌道も一部みられ、なかなか趣のある路線でもある。

 

王子駅付近

 

 

王子にて降車して、少しだけぶらり・・・

何をするというわけでもなく、ただ歩道橋から写真を撮っただけですがね・・・汗

 

再び王子駅前停留所から乗車

 

反対側

 

荒川車庫前

荒川車庫前ということで確かに待機の電車が数台・・・。

 

荒川車庫前停留所で降車して電車を見ながら歩きで移動・・・。

 

何故か気になって1枚パシャリ・・・笑

 

おっと、またもや・・・汗

 

 

熊野前で「日暮里舎人ライナー」(にっぽりとねり)に乗り換えて日暮里へ・・・

 

車窓から・・・東京スカイツリー

日暮里駅付近も数年前とは少し違って、だいぶ開発といいますか、高い建物も増えたようです。

 

東北、長野、上越の各新幹線に山手線、京浜東北線、常磐線、京成・・・と多彩な電車をみることができる・・・

 

 終点の三ノ輪橋まで行けば良かったのですが、途中で体調異変となって予定変更・・・汗

 本来は、三ノ輪橋まで行って折り返して熊野前、そして日暮里でしたが、異変も快復したので、昼食に荻窪ラーメンでもと思い立ち、山手線で神田まで行って中央特快で中野まで、さらに各駅に乗り換えて荻窪まで行くはずでしたが、中野辺りで寝てしまって、目が覚めたら立川・・・大汗

 そのまま各駅で荻窪まで戻ってもよかったのですが、終点の高尾まで行ってみて、あわよくば高尾山もよいかな・・・と安易な考えで高尾まで・・・。

 

  高尾に着いたものの、急に気が変わり高尾山に登るのを止めて滞在15分で東京行きの中央快速に乗って都内へ戻りました・・・汗

 

 小淵沢行き普通

 

予約投稿にて・・・

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どんと祭11、プラス・・・ | トップ | 武州の夜と帰郷編(最終話) »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行動派 (ミー助)
2011-01-18 07:55:26
お早うございます。とらねこさんの行動派には脱帽します1日での行動とは思えない移動ですぅ~荒川線、巣鴨新田の次 庚申塚で降りると山手線巣鴨駅まで巣鴨地蔵商店街ですよ~通称、年寄り原宿行かないと 水戸線下館駅からは真岡線と言うのが有り 今もSLが走っていますよ!いつか良かったら 東京、りかもめや東京モノレールは乗りましたか?鎌倉まで行くと 江ノ電もいいですね私もなんかワクワク行きたくなりましたちなみに私は 京都日帰り(昨年は2回)で観光してますよ
返信する
あらまあ (深円)
2011-01-18 10:05:58
高尾まで来たのなら一言声をかけていただければ参上したのに。

といっても、昼から飲むわけにもいかないですよね。

高尾山は、京王線の高尾山口からが近いです。高尾からだと麓までが徒歩25分ですよ。
返信する
巣鴨 (とらねこ)
2011-01-18 11:06:06
ミー助さん
この日は、平日でしたが、巣鴨で何かイベントといいますか、お地蔵さん関連の行事かな?があるとかで結構混んでおりまして、巣鴨にも途中下車して行こうという思いもありましたが、取りやめております。
各線の情報ありがとうございます。
水戸線は夏の予定、いただいた情報を参考にしながら今後の旅の検討材料としたいと思ってます。
ありがとうございます。
返信する
 (とらねこ)
2011-01-18 11:11:39
深円さん
よほど立川辺りからご連絡しようかな?と思い悩んでおりました。
昼も少し過ぎていたましたし、例の美味しいつけ麺屋でもご紹介いただいて、そこで・・・とか、もちろん酒は抜きですが、色々と考えておりました。
高尾山は駅でタクシーの運転手さんに聞いたら京王線の方で、タクシーだと2千円かからないと言われたのですが、3キロ位はあったのですね・・・とにかく行きあたりばったりなので、高尾山は諦め、また方に用向きもないので15分で退散というところでした。
次回は高尾山にも行きたいですし、その際はご連絡申し上げます。
今回は、ただ富士山がもしみられたら・・・だけの考えからでした・・・汗
返信する
日暮里駅 (あひる)
2011-01-18 12:08:09
赤羽とか~日暮里駅とか~私約30年前に
行っただけです。
とらねこさん行ったら~数年前と違ってたんですよね
つ~ことは・・私が行ったら・・・浦島太郎ですよね。きっと。(笑)

画像の電車綺麗ですね。
岩手は・・今の季節、白と灰色の世界という感じがありますが~
東京は、いろんな色がたくさんあっていいですね・・。
(by田舎もん。あひる
返信する
数年 (とらねこ)
2011-01-18 12:52:39
あひるさん
都会は数年で、その街の表情といいますか景色を一変させることもしばしばです。
特にその土地に住んでないものですから、数年前の記憶やら思いだけで観てましたから、数年後にその場所に立って戸惑うことも結構あります。無論、全部変わると云うことはないと思いますが、30年では全く違う世界に感じてしまうのは必至でしょうね。

関東は風は冷たいですが良いお天気、畑だって青々した白菜とかネギもありますし花も咲いてました。
都会はみるもの珍しくて田舎者のオヤジは楽しいです・・・汗
返信する
Unknown (nooree)
2011-01-18 16:46:31
体調異変大変でしたね。前夜飲みすぎたのでしょうか
荻窪から高尾って結構ありますよ
高尾山の電車?モノレール?にも乗って欲しかったです。景色もなかなからしいですよ
返信する
乗り鉄堪能されましたね!! (tsumiki)
2011-01-18 18:42:36
「としょり切符で乗り鉄シリーズ」の土産話と電車の数々、十分に堪能させてもらいました。
数多くの記録を撮りながら移動し、呑まなきゃないし、食べなきゃないし~~
目まぐるしいハードな行動ができるって若い!!

tsumikiもその「としょり切符」で週末に出かけてきます~
返信する
おとなしい (とらねこ)
2011-01-18 20:37:07
nooreeさん
ひとり居酒屋は、よくて40分です。
タバコも止めたし、知らない人とは会話もあのり成り立たないし、飲んで食べてでほんと持ちません。
はしごするとお金もかかるし、早めに退散です・・・ホント。
次は高尾に登りたいと思ってます。
返信する
それでも・・・ (とらねこ)
2011-01-18 20:41:05
tsumikiさん
確かに仰せのように移動したり食べたり飲んだり寝たりと忙しいのですが、夕方早くはスーパー銭湯に行ったり、駅前サウナに入ったりと余裕も実はあったんですね・・・笑
tsumikiさんも「としょり切符」で旅行ですか?当方も再上京です・・・若くないけど・・・笑
お互い楽しみましょう・・・。
返信する

湯っこ・鉄道・旅・・・」カテゴリの最新記事