「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

GtW終わる

2024-05-07 06:28:55 | 我家のこと

 2024年、GWも終わりましたね。

釜石にて

 

10連休という方もいたようですが、今年のGWは4/27(土)~29日の前半と5/3(金)~6日(月)の後半と休みは分けられた傾向があったようですね。

毎日が連休の小生にとっては無関係ではありますが、それでも少しは世間に合わせて何処かへ行くとか、何かするとかということで連休後半での某日の夕方から沿岸方面に出掛けて参りました。

夜釣りに誘われて釜石港へ行って来ました。

夕方7時近くに現着、けっこう太公望がおりまして50人超はおりましたね。

海釣りは東日本大震災前年が最後か?

それ以前、25年近く前は岸壁では飽き足らず船釣り、さらには日本海(秋田県)へも定期に遠征をしておりましたが、徐々に熱も冷めて10年ほど経過か?

当時の職場の若者の一部がソルトルアー(海でのルアー釣り)にハマりだして小生も昔取った杵柄ではないですが、ご相伴しているうちに再開という具合。

しかし大震災を機に、以来海釣りとは疎遠状態、いやっ辞めたが正解だったと思います。

今回、イカが釣れているということで親族に強く勧められ、一度は断るも家族も乗り気だったので気分転換も含めて渋しぶ出掛けることなりました。

釣行日当日の昼には竿やリールといった道具を物置から引っ張り出し、動作確認やラインの劣化やら見たつもりも現地で何度か竿を振ったら竿先が折れたりガイドが抜けたりのトラブル発生。

(;^_^A

竿含み4セット持参するも最後に使って十数年、買ってから25年前後経っているしメンテナンスもしていないし収納状況も置きっ放しでしたから当たり前ですね・・・(;^ω^)

結局、小生含み我家組はボウズに近い釣果となりました。(笑)

でも一番ガッカリというか情けないのが老眼及び左目の調子の悪さでした。

ガイドにラインをなかなか通せない、サルカンにもラインを通せない、結べない・・・すぐ躓くし竿を踏みそうになるし・・・踏んだり蹴ったり状態でガックシでした。( ;∀;)

小サバ&フグ数尾、ドンコ1尾のみ。

帰り際に義理妹家族にイカ用ルアーを貸しましたが、なんと直ぐにイカが釣れたようです。

ちょっと安堵しました・・・(;^_^A

でも今後に海釣りを趣味にするとかはないですね。

あくまでも気分転換やら潮風を感じにとなりそうです。

この日、24時過ぎに帰宅。

それにしても連休後半戦は天気が良かったですねえ。

境内の藤は一気に咲き始めてました。

連休最終日、天気は下り坂で曇り空でしたが、ボチボチと参拝客は訪れていたようです。

本堂、庫裏といった山麓はツツジが見頃となっておりました。

 

記憶によるとジンギスカンを食べたのはお正月以来か?

その後に家で食べたかもしれないけど、久しく食べていないはず?

この時季、一度はジンギスカン食べないと・・・(笑)

ということでホットプレートですが二女夫婦が帰省してきたので、それに併せていただきました。

画像的にちょっとお見苦しいということで・・・

仕切り直し・・・(^_^;)

いずれ今年のGWも終了となりましたが、小生個人としては生活に変化なしとなりますね。

でも・・・

二女宅の飼猫2匹も里帰り

まだそれぞれ距離間がありますが、そのうちに慣れるでしょう。

里帰り猫は、これから2週間我家で預かることになってます。

賑やかというか騒がしい日々となりそうです。

(;^ω^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする