特急 いなほ
酒田駅
2011年7月
あの未曽有の東日本大震災が発生した2011年、その年の夏となりますが、一応に少し、少しだけですが落ち着いたこと、今回のコロナ過同様に経済も回さなければならないという風潮でもあり、俗にいう「としょり切符」(大人の休日倶楽部)を利用しての上京ついでに、日本海側の路線にて首都圏侵入を目論みました。
同行者は、遠野おじさん
新花巻から秋田まで秋田新幹線こまち号に乗車
秋田駅から男鹿線で追分まで
おそらくキハ40系
追分駅にて
ここで時間があったので近くのスーパーで買出し(主に飲み物)
そして乗り込んだのは・・・
期間限定特別列車 リゾート鳥海
羽越本線にて酒田駅までの旅
(リゾートしらかみで使用した車両とのこと)
途中・・・
当時運行していた「寝台あけぼの」と遭遇
秋田県内で局地的な大雨に見舞われたとのことで、新潟行きの特急いなほが60分の遅れ
我々は新潟で上越新幹線に乗り換えて大宮まで乗車の予定でしたが、指定の列車には乗れそうにない。
ここはジタバタしても何にもならない、遠野おじさんの冷静な判断で静かに待つことに・・・「なんとかなる」の言葉に励まされ・・・笑
ようやく到着
特急いなほ 485系
個人的なイメージですが、これぞ国鉄の特急という感じがします
(;^ω^)
新潟から乗るはずの上越新幹線には当然間に合いませんでしたし、次発の列車にも間に合わない計算も、特急いなほの乗客救済とかで次発列車が待っていてくれました。
指定席もそのまま・・・
この日の宿泊先、浦和でのぶれんど関東支部の面々との懇親会になんとか間に合い安堵した記憶が・・・
忘れられない乗り鉄の旅となりましたとさ・・・。
笑
今年の画像
カキツバタも佳境、終盤
ウォーキングコースは甘い香りというか匂いが・・・
ニセアカシヤの花が満開
食べたことはないけど、花ごと天ぷらにして食べれば美味いとのこと。
採り放題なので食べてみようかな?