goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

紅葉の又一の滝 2012!

2012-10-22 19:28:56 | 遠野

 快晴の日、まさに秋晴れ・・・!・・・

 

 

里も色付きはじめているということで、山の方は良い感じかな?と気になったので、2年半ぶりですが、遠野の名滝のひとつ、薬師岳山麓にある「又一の滝」に出かけてみました。

 

ちなみに薬師岳のことを我家周りでは「前薬師」と言っております。

 

入口手前の駐車スペースに車を止め、いざっ出発。

 

滝まで約1キロ、30分の行程

 

スタートは少し登りとなり約100メートルかな?50メートルほど平坦となったら、さらに100メートルほど登りの道となっている。

さほどきついものではなく、全行程、多少のアップダウンはありますが、遊歩道的(遊歩道ではない)な比較的手が加えられたルートとなっている。

冬~春の雪解け以外の季節ではスニーカーでも大丈夫でしょう・・・。

 

熊によるものか?おそらく・・・

山奥であるのは確か・・・熊には注意ですね・・・!

 

最初の沢渡り

この場所で行程の半分近くに到達というところ

木橋を越えて小さな九十九折の登りの後は比較的平坦なコースとなります。

 

ここまで来ると紅葉も目立ちはじめております。

 

幅1メートル程の道・・・

左手は渓谷となっていて高さ数十メートル・・・比較的整備された道とはいえ滑落等の危険もあって気を緩ませてはいけない

 

それにしても鉄杭が2メートル間隔に立てられているが、これを人力で運んで来ては打ち付けたものだろう・・・ルート整備或いは日頃の管理等に関わった人達に感謝というところですね。

 

1つほど沢を越えると・・・

 

何かいる?

 

キノコ採りのお父さんですね・・・

 

「木どが石、ぬれですべっから気つけでけろ」とお声を掛けていただく・・・

こんな山奥でどこか安堵する出会いでもありました・・・

 

さらに1箇所、沢を越えると・・・

ほとなくして・・・

 

到着・・・!

 

まずは荷物を置いて・・・

 

お不動様に無事の到着と帰りの安全を祈願

 

少しばかり休んだ後

 

撮影開始

 

紅葉もピーク間近というところ・・・

いい感じに色付いております。

 

 

 

色々と撮りましたが、どうも写りがイマイチ・・・

明る過ぎか?

 

NDフィルターも準備しましたが、それでもイマイチ・・・

ついでにPLフィルターも駆使・・・空の青空はいい感じとなるも滝の流れがイマイチ・・・

NDフィルターはND2のみでしたが4とか8とか暗めのモノも数枚準備しないとダメかな?

 

ロケーションは良いのに・・・さらに少し苦労しながら到着したのに、かなり残念な思いでもあります・・・

 

 

まっ、何事にも経験というか、今回のことを教訓に次回につなげるということにして、又一の滝を後にしました。

念願だった紅葉の頃にまずは来れたということ、タイミングが上手く合ったということで良しといたしましょう・・・。

ちなみに見頃は今週末かな?楓はこれからというところですしね・・・。

 

 

森より里、大出や小出の方が色付きが早い感じです・・・!

 

滝シリーズももう少しだけ頑張って撮ってみたいですね。

 

 

またもや・・・ 

 

前回とほぼ同じ電柱で・・・

 

谷地という地名の場所にいたけど、おそらく大柳ノスリ君だと思います・・・?

今回も30メートル近くまで接近!

飛び出しを狙うも前に飛ばずに後側に・・・

電線があるからと思われます・・・(ーー;)

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする